小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

常念坊が 『田園文化ゾーン北地区』 を案内

堀金・穂高地区
2014年4月25日

拙僧は常念岳の雪形 「常念坊」 安曇野に春を告げにやってまいりました。 古くからわたくしが姿を現す頃が、春の農作業を始める目安となっておるのじゃ。

さて、明日はいよいよ堀金・穂高地区の 『田園文化ゾーン北地区』 が開園されるそうな。 そこで拙僧が、新しい地区を少しご紹介いたそう。

まず穂高口ゲートから北の方角には、大町から白馬まで続く北アルプスの雄大な山並みを望むことができるのじゃ。 美しいのう。

「こどもの森」 には、安曇野の民話をモチーフにしたアスレチック遊具の数々。 子供たちを思い切り遊ばせられますぞ。

「こどもの森」 近くの花壇には、きれいなチューリップの花畑もあるそうじゃ。

明日は、『田園文化ゾーン』 で様々な催しがあるということなので、皆様ぜひ堀金・穂高地区にご来園下され。

 

 

 

晴れ晴れ、あづみの公園!

堀金・穂高地区
2014年4月24日

昨日と今日は良いお天気で、公園は絶好の写真日和になりました。

チューリップ畑を通りがかったアマガエルに、モデルになってもらいました。 「チューリップがきれいだケロッ!」 ・・・ だそうです。

道祖神の前にはスイセン、後ろにはコヒガンザクラ。

ナノハナも成長してきましたよ。

チューリップの波が続きます。

野原では大きな2本のエドヒガンザクラが満開です。

常念岳はサクラの額縁の中。

黄色のスイセンがとっても鮮やかです。

サクラ、チューリップ、スイセン、そして青空! 撮っておきの1枚を写してくださいねヽ(^o^)丿

 

潤いしっとり、チューリップ

堀金・穂高地区
2014年4月22日

昨日の雨のおかげで、今日はチューリップたちのお肌も潤いしっとり。 とてもみずみずしくなりました。

ムスカリの川も一段と色濃くなりました。

花びらについた水滴が綺麗ですね。

色とりどりのチューリップ畑も、ボリュームアップです。

明日はお天気が回復するようです。 潤いを増したチューリップが見られそうですね。

 

 

 

公園大好きワンちゃんたち♥その19 〜チューリップも咲き始めたよ編〜

堀金・穂高地区
2014年4月21日

チューリップ、早く見たいー!

お母さんも一緒に写ればよかったのに・・・

ちゃんとお花と一緒に撮ってね!

チューリップ畑で記念撮影です ♪

水がいっぱいで、ちょっとこわいのです・・・

よく見えるように抱っこしてもらったよ ♥

「赤いお花 ♥」 「チューリップだよ」 「食べれるの?」

「お天気でよかったね!」 「いい記念になったね!」

 

ピンクのお花がいっぱい

堀金・穂高地区
2014年4月20日

ガイドセンターとあづみの学校の周辺では、アズマシャクナゲが咲いています。 ボリュームのある花はとても見ごたえがあり、花の色が木によって少しずつ違うのも楽しいですね。

ハナモモは野の休憩所の周辺で見ることができます。 こちらは濃いピンク。 サクラやアンズに混じってひときわ目立ちます。

ミツバツツジも咲き始めました。 薄い花びらが繊細で、とてもきれいなツツジです。

遠くからでもよく目立つピンク色の花たち。 公園のあちこちでご覧いただけます。

 

カラフル✿チューリップ

堀金・穂高地区
2014年4月19日

今日から始まりました、チューリップイベント。 お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にお越しいただきました。

色別に植えられているチューリップの中で、一か所だけカラフルなチューリップ畑がありますよ。

なーらんだー なーらんだー

あか しろ きいろー ・・・ ピンク と むらさきー

どのはなみてもー きれいだなー  (^◇^♪

 

森の宝探し「木子と11人の妖精」開催!

大町・松川地区

森の宝探し「木子と11人の妖精」が始まりました。

森の中の妖精さんを探して、ナゾときパズルに挑戦!

宝物を探してね。

抽選で素敵なプレゼントもあるよ。

宝物はみつかるかな?

お友達といっしょに参加してくれました。

 

また、サイバーホイールの利用も再開しました。

ぜひ、遊びにきてくださいね!

 

春のメダカコレクション

堀金・穂高地区
2014年4月18日

明日、4月19日から5月25日の期間、公園では〝SPRING FESTA 2014〟が開催され、期間中は様々なイベントが行われます。

その先陣を切ってお送りするのが、

特別展示 『春のメダカコレクション』 です。

日本のメダカの改良品種である 「変わりメダカ」 7品種・約30尾と、アジアやアフリカに生息する 「世界のメダカ 」11種・約100尾を展示します。

こちらは変わりメダカの “ダルマメダカ” 短くコロコロとした体形はとってもキュート。 ただいま人気上昇中です!

日本のメダカの仲間で、インドネシアやマレーシアに生息する “ジャワメダカ” スケルトンですね ♪

ナイジェリアに生息する “アフィオセミオン・ガードネリィ” カラフルな模様が素敵です ♥

今年のトレンドは? 流行りの色は?

特別展示 『春のメダカコレクション』 は期間中、あづみの学校の理科実習室でご覧いただけます。

 

公園は花盛りです!

堀金・穂高地区
2014年4月17日

ここ数日の暖かい陽気で、公園では次々と花が咲いていますよ。

野の休憩所の南側にはナノハナが咲いています。 近くにはレンギョウやヒガンザクラも。

こちらはヒガンザクラとアンズとハナモモの夢の共演です。 野の休憩所周辺はまるで桃源郷のようですよ。

池近くのチューリップもご覧のとおり。

段々原っぱでは、チューリップの間をムスカリの川が流れます。 公園の間を流れる烏川の清流のようです。

その向こうに何か見えますね。

ハンモックリゾートの登場です! 心地よい春風を感じながらハンモックに寝そべり、サクラやチューリップをのんびりと眺めることができますよ。

ハンモックリゾートは5月25日までご利用いただけます。

 

 

桜の季節です

大町・松川地区

堀金・穂高地区では、ソメイヨシノが開花しましたが、

大町・松川地区でも、オオヤマザクラが開花しました。

大草原の家からアルプス広場に向かって、オオヤマザクラ並木があります。

つぼみから八分咲きです。

桜の季節の始まりです♪