小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

まるで蝋細工✿ロウバイ

堀金・穂高地区
2014年3月29日

黄色い花の第4弾。 ロウバイが咲いています。

漢字では蝋梅。 文字通り、肉厚の花びらと色合いがまるで蝋細工のようです。

花の形も梅に似ていることから梅の字がついていますが、バラ目・バラ科・サクラ属のウメの仲間ではなく、クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属に分類されます。

とてもいい香りがするのも特徴です。

香りに誘われてさっそくハチもやって来ましたよ。

ロウバイが見られるのは、野原大玉遊びの西側です。

他の花とは少し違うロウバイの花、一見の価値ありです!

 

 

フキノトウ、大きくなりました!

大町・松川地区

3月19日のブログでご紹介したフキノトウ。雪が残っている中で、ひっそりと頭を出していましたが、今日、通りかかったらすっかり大きくなってました。

うれしくなって写真をパシャリ。

もう、すっかり春ですね。

 

 

黄色いポンポン✿ダンコウバイ

堀金・穂高地区
2014年3月28日

マンサク、フクジュソウと続き、黄色い花の第3弾です。

ダンコウバイの花が咲き始めました。

春先に、葉よりも先に黄色い花を咲かせます。

小さな可愛らしい花は、チアリーダーが持つポンポンのようです。

春の訪れを応援するように、これから枝いっぱいに花をつけますよ。

 

あづみの苑地「木道」開放!

大町・松川地区
2014年3月27日

積雪等により冬期閉鎖しておりました、あづみの苑地の「木道」が通れるようになりました!

ふんわ~りとした春の香り漂う水辺の道を歩けば、心も体も、うきうき、わくわく♪

また一昨日には、「林間アスレチック」や森の体験舎から大草原の家までの「第二空中回廊」も利用出来るようになりました。

園内散策で春を感じ、アスレチックでおもいっきり体を動かして、新しい季節を楽しんでみてはいかがですか?

皆様のご来園を心よりお待ちしております!!!

 

ヤマアカガエルの卵、発見!

堀金・穂高地区
2014年3月26日

公園の池の中に、ヤマアカガエルの卵を見つけましたよ。 池のあちこちに10個ほどのゼリーのような塊が見られます。

ヤマアカガエルは日本にすむカエルの中でも最も早く産卵するカエルです。 暖かい地域では1月下旬頃から産卵するそうです。

卵の中には早くも発生の進んだものも見られました。

ヤマアカガエルの成体は、山地から平地の森の中にすんでいるので、普段はあまり見かけることがありません。

この写真は以前飼育していた個体です。 飼育下では色が薄くなりますが、野生の個体はもっと赤い色をしていますよ。

これからたくさんのヤマアカガエルが公園の池に産卵にやって来ます。 日に日に増えるヤマアカガエルの卵、ぜひ観察してみてくださいね。

 

 

 

ワサビの花

堀金・穂高地区
2014年3月25日

あづみの学校の玄関ホールには、ニジマスや信州サーモンが泳ぐ屋外水槽があり、水槽の右上にはワサビが植えられていています。

今月の初めころから小さな白い花が咲き始めました。

お客様がご覧になられる場所からは少し遠いのですが、目を凝らすと・・・

見えるような、見えないような (>_<)

安曇野の清流で育つワサビやニジマス。

そして晴れた日には水槽の向こうに北アルプスの常念岳が望めます。

安曇野をギュッと凝縮したあづみの学校の屋外水槽。

ワサビの花は4月中頃まで可憐な花を咲かせます。

 

芝のお手入れ

堀金・穂高地区
2014年3月24日

ぎょうばぎゅうえんびでず。 ガガガガガ・・・

あざがらいいおでんぎになりまじだ。 ガガガガガ・・・

あっ、失礼いたしました。 ちょっと振動するものですから。

わたくしエアレーターです。 芝のお手入れをする機械ですよ。

スパイクを振動させて土に穴を開けるのです。 そうすると土の通気や水はけが良くなり、同時に芝の根を切ることによって芝を活性化させるのです! すごいでしょ。

今日は一日芝のお手入れがんばります。

ぞれでばまだ。 ガガガガガ・・・

 

三連休中日

大町・松川地区
2014年3月22日

三連休の中日。時折、冷たい風が吹きましたが、日差しは暖かく気持ちいい一日でした。

そんな中、春休みの特別企画「人気キャラクター大行進」の第二弾として「烈車戦隊トッキュウジャー」が登場。たくさんの子どもたちが公園に遊びに来てくれました。

最終日となる明日は「仮面ライダー鎧武(ガイム)」が登場します。明日も天気がよさそうな予報。キャラクターショーだけではもったいないので、あづみの公園を満喫できる3つのプランをみなさんにご提案します。

 

【食体験コース】

10:00 来園/森の体験舎にて「竹巻パンづくり」の予約

11:00 仮面ライダー鎧武(ガイム)キャラクターショー

12:00 食体験「竹巻パンづくり」

 

【創作体験コース】

11:00 来園/森の体験舎にて創作体験「小枝のクラフト」(木の実や枝を使ってガイムをつくってみるのも面白いかも??)

12:00 大草原の家で昼食

14:00 仮面ライダー鎧武(ガイム)キャラクターショー

 

【自然観察コース】

10:30 来園/自然観察ガイドと森の散策体験

12:00 大草原の家で昼食

14:00 仮面ライダー鎧武(ガイム)キャラクターショー

 

おもしろ発見塾「電気パンとカルメ焼き」始まる―

堀金・穂高地区
2014年3月21日

きょうは参加の子供たちにとても喜んでいただけ、とてもうれしかったです。

電気の力で焼く「電気パン」
パン種はホットケーキMIXなんですが。。。

フライパンで焼くのとは食感が微妙に違います。

カルメ焼きは膨らむときに、わぁっと感激の声が上がります。

目で見て、舌で味わう実験です。

春休みのおもしろ発見塾は5日間共「電気パンとカルメ焼き」です。

みなさまのご参加お待ちしてますよー。

詳しくはコチラ

 

晴れました!

大町・松川地区

朝はちらちらと雪が舞っていましたが・・・晴れました!

今日から3連休。公園では「春休み!人気キャラクター大集合」として楽しいイベントをご用意してお待ちしております。