小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

北アルプスフェア2015

大町・松川地区
2015年10月3日

今日は、北アルプスフェア1日目!入園無料日です。

お天気も良く、イベント盛りだくさんの楽しい一日となりました♪

入口広場では、「北アルプスギャラリー」と題し、地域農産品や加工品のPR・販売ブース、観光PRブース、地域企業出展ブースが並びます。

DSC_8382

また、ハイパージャンパー、ツリーイングも開催!

そして、大町市社会福祉協議会のご協力による「昔遊び広場」では、コマ回しやけん玉、お手玉などなつかしい遊びを教えていただきました(灬╹ω╹灬)

DSC_8378

食体験では、「新米で作る五平餅」の体験。クラフト体験も大好評です!

アルプス大草原では、ピクニックフリーマーケット!

DSC_8396

アマチュアミュージシャンライブ、そして、湯澤かよこさんのコンサート!

秋の餓鬼岳を望むアルプス大草原に、素敵な歌声が響きました♪

アルプス広場では、丸太ピックも大賑わい!

キノコ汁の振る舞いや、豚の丸焼きの振る舞いも、たくさんの方に喜んでいただけました(´▽`) ‘`

DSC_8445

明日は、「消防フェスタおおまち2015」も同時開催です!

明日のイベントはこちらでチェック!!ご来園をお待ちしております。

 

低気圧一過、コスモス状況✿

堀金・穂高地区
2015年10月2日

きのうの爆弾低気圧。公園にも強い風が吹き荒れ、一夜明けるとコスモスが倒れたり花びらが散ったり・・・

明日・明後日の無料入園日を前に、コスモスの開花状況は一歩後退。

s-01

朝から、倒れたコスモスを起こす作業に追われました。

s-02

野の休憩所前。

s-03

子供たちは元気いっぱい。

s-05

見晴らしの丘はどうかな?

s-06

風にあおられ花があちこち向いていますが、おおむね大丈夫でした。

s-07

アメジストセージは風の影響を受けず、見頃を迎えましたよ。

s-08

コキア坊やも負けていません。真っ赤になって整列です。

明日・明後日は山岳フェスアウトドアパークpart.1(←クリック)が開催されます。

無料入園日とあわせて楽しいこと間違いなしです。

みなさん、遊びに来てくださいね ヽ(^o^)丿

 

森の写真館

堀金・穂高地区
2015年10月1日

安曇野市制施行10周年イベント《山岳フェス》が10月3日・4日に行われるのに合わせ、あづみの学校周辺の林の中では、山岳野外写真展『森の写真館』を開催しています。

s-01

木漏れ日の差し込む林の中には、北アルプスの山並みを写した写真を展示。

四季折々の山の表情をご覧いただくことが出来ます。

s-02

こちらはチューリップが咲く公園から望む、蝶ヶ岳から常念岳の山並み。

s-03

よく見ると、写真の上にはアマガエルがちょこん。

この写真が気に入ったようです (*^。^*)

『森の写真館』の展示は10月18日までです。

 

段々花畑✿

堀金・穂高地区
2015年9月30日

コスモス一色の公園ですが、久しぶりに段々花畑を歩いてみました。

あちこちで咲いているのがノコンギクです。段々池の周辺でも見られますよ。

s-01

とんがりニョキニョキはツメレンゲ。下の方から上へと咲いていきます。

s-02

季節外れのオニシモツケを発見。

s-03

こちらも季節外れのニッコウキスゲ。

s-04

マムシグサの実。名前も怖いですが実も迫力があります。

s-05

短い毛がついているのはオオタカネバラの実。

s-06

コムラサキの実もきれいですね。

段々花畑は、現在一部通行止めの場所があります。ご不便をおかけいたしますが、少し迂回していただきますようお願いいたします。

 

ヤマボウシ

大町・松川地区

ヤマボウシは、花びらや紅葉の美しさを楽しむ植物です!

個性的な見た目のせいで、果実が食べられる事を知らない方も多いのですが、味は甘く、マンゴーやバナナ、アケビの味に似ていると例えられます♪

サルやハチなども大好きな果実です!

 

コスモス生育中✿

堀金・穂高地区
2015年9月29日

公園のコスモスは、場所によって咲き具合が異なります。

段々原っぱ北側では5分咲き程度。

s-01

段々池北側の小道。

s-02

野の休憩所前では7分咲きほど。

s-03

キバナコスモスの縁取り。

s-04

水辺の休憩所近く、古墳の北側はまだご覧のとおりの開花前。

s-05

見晴らしの丘では、早くも花柄摘みの作業。

s-06

日ごとに赤みを帯びているコキア坊やたち。

s-07

今年は円形ステージの周りにもアメジストセージ。紫の花が目だってきましたよ。

s-08

おまけは昨夜のスーパームーン。みなさんご覧になりました?

 

 

見晴らしの丘✿

堀金・穂高地区
2015年9月28日

今日は休園日。きのうと取り替えたいくらいのお天気になりました。

開花が遅れ気味のコスモスですが、穂高口ゲート前・見晴らしの丘のコスモスは、ひとあし早く満開になりましたよ。

コキア坊やたちも赤くなって、コスモスを盛り立てています。

s-02

ここだけで5万本。

s-01

穂高口ゲートが入るこのアングルが、一番格好良いですね。

見晴らしの丘のコスモス、見頃ですよ (^。^)

 

曇り空コスモス✿

堀金・穂高地区
2015年9月27日

今日は一日どんより曇り空でしたが、ちょっと「イイ感じ」の場所を探しましたよ。

キバナコスモスに囲まれたベンチ。

s-01

フリフリ花びらの〝ダブルクリック〟と道祖神。

s-02

縁取りが可愛い〝キャンディーストライプ〟

s-03

キバナコスモスの小道・・・イイ感じ (*^。^*)

 

カヤック・ラフティング体験

堀金・穂高地区
2015年9月26日

以前にも何度かおこなっているイベント“カヤック・ラフティング体験”
皆さんは、カヤックなどのボートに乗ったことはありますか?

激流や海などでやることもありますが、「あれはちょっと怖そう…」という方も安心。
あづみの公園では、穏やかな池の上で体験することができます。

水の上をスーイスーイと進む感覚はとっても楽しいですよ。
DSC_0013
こちらがカヤック。一人乗りと二人乗りがあります。

DSC_0181
こちらがラフティングボート。みんなで力を合わせてオールを漕ぎます。

“カヤック・ラフティング体験”は明日9月27日と10月10・11・12日の3連休にも開催予定です。
初秋の風を感じながらオールを漕ごう!

 

秋の全国交通安全運動

堀金・穂高地区
2015年9月25日

9月21日(月)~9月30日(水)は『秋の全国交通安全運動』の期間です。

これに因んでミニカー展示第5弾は、警察車両や道路維持管理車、ロードサービス車を展示しています。

s-01

パトカーがズラリ。

s-02

街でよく見る、お馴染みの道路維持管理車やロードサービス車も。

展示はあづみの学校ギャラリーで9月30日(水)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿