
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アルプス広場のみ、滑走可能となっています。
このままいけば、今週末が今季最後のそり遊びとなりそうです。
なお、土日は暖かくなる予報ですので、途中で滑走不可となることもございます。あらかじめ、ご了承ください。
もし、そり遊びができなくても安心。3/21・22は春休み特別企画として、アルプス広場に大型エアーアスレチックが登場!
早春の公園で、思いっきり外遊びを楽しみましょう♪
◇◆そりゲレンデ情報◆◇
○アルプス広場:滑走可(滑走面:19cm)
×アルプス大草原:滑走不可
◇◆スノーシューエリア◆◇
×使用不可
◇◆歩くスキーコース◆◇
×使用不可
今日は、ぽかぽかのいい天気です!
一面真っ白だった森も、少しづつ雪がなくなってきています。
雪が解けてしまうと、少し寂しくも感じていましたが、雪解けの地面から春をみつけました!
フキノトウです♪
森の体験舎周辺で、小さなフキノトウが、3つほど出てきていました。
他にも園内には、小さな芽が膨らんでいる木々もありますので探してみてくださいね。
今日も昨日に続き気持ちのいい晴れ☀の一日でした。
全国的に気温があがったようですが、堀金・穂高地区では今年最高の17.5℃を記録しました。
ちなみに安曇野市内では21℃を超えたみたいです。
日向に出ると、暖かいを通り越して汗ばむくらいでした。
これだけ暖かいと、生き物たちも活動を始めるみたいです。
昨日は原っぱで見かけたヒオドシチョウをご紹介しましたが、今日はガイドセンターの前で数匹のテングチョウを発見!
寒い冬を無事乗り切って、元気に飛び回っていました。
園路で休んでいるところをパシャリ!
早春の花だけでなく、こうして虫たちを見かけるようになると本格的に「春」が来たなと感じますネ。
明日は3月14日、ホワイトデー♥
皆さん、チョコのお返ししましょうね。
2月に続き、今月も最もお客様の心をつかんだおさかなに贈られる、グラミー賞ならぬグーラミィ賞を発表。
3月はホワイトデーということで、『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』が見事栄冠に輝きましたよ。
〝最優秀色白で賞〟〝最優秀お目めパッチリで賞〟〝最優秀チュッチュしてるで賞〟〝最優秀ホワイトデーにふさわしいで賞〟の4部門を獲得!
しかし、ここでちょっと残念なお知らせが・・・
このところ、水槽の中では1強多弱の構図が出来てしまいました。
その結果、あまりチュッチュしないのです。
その1強がコチラ、背びれ欠けた君。
一回り体格の大きい背びれ欠けた君に追われ、みんな逃げ回っているのです。
『チュッチュするおさかな バルーン キッシング・グーラミィ』の展示はあさって3月15日(日)まで。
後2日で、背びれ欠けた君に見事チュッチュすることが出来るのでしょか?