小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

おすまし坊や

堀金・穂高地区
2015年2月7日

ヤシャブシは、カバノキ科ハンノキ属の落葉高木。

漢字で書くと「夜叉五倍子」

ヤシャは、果穂の様子が夜叉に見えること。

ブシは、果穂がタンニンを多く含み、染料として使われる五倍子(フシ)と同じように使われることから。

ちなみに五倍子は、ヌルデの枝葉にアブラムシが寄生してできる「虫こぶ」をのこと。

ふぅーん。

ちょっとコワムズカシイ名前の木ですが、よーく見ると・・・

小さなおすまし坊やがいたのです!

しかも大きなとんがり帽子もかぶって!!

お顔は葉痕、帽子は冬芽です。

小さな小さなおすまし坊や、寒い冬をじっと耐えているのでした。

 

雪中宝探し開催!

大町・松川地区

気持ちの良い青空の下、デイキャンプ場にて「雪中宝探し」を開催しました!

雪の中からカプセルを探しだし、カプセルに書かれた番号に応じた宝物をGET!

次回の雪中宝探しは2/28(土)ですが、2/14(土)には「大町市制施行60周年・合併10年~信濃大町の冬を楽しもう!~」のイベントとして、おおまぴょんグッズや特産品など、信濃大町の宝が当たる特別版を開催します!

みなさま、ぜひご参加ください。

 

寒くても元気!

堀金・穂高地区
2015年2月6日

氷点下12℃の朝、木の上で遊ぶ子ザルたち。

ちびっこの2頭は元気いっぱい。 木の上で大はしゃぎ。

無邪気な子ザルたちに、心温まるのでした (#^.^#)

 

 

週末には楽しいイベントも・・・

大町・松川地区

今日の公園は、穏やかに晴れのお天気でした。

そり遊びや、スノーシューを楽しむお客様もいらっしゃいました!

毎週土日、祝日には、公園サポーターがガイドするスノーシュー体験も開催しております。

初心者の方や、見どころなど案内を聞きながら森を散策したい方には、おすすめですよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

また、今週末2/7(土)にはお子様向けの「雪中宝探し」のイベントもあります。

雪を楽しむイベントがいっぱいです♪お楽しみに☆

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

◎アルプス広場:滑走可(積雪:40cm)

◎アルプス大草原:滑走可(積雪:36cm)

 

◇◆スノーシューエリア◆◇

◎森の広場コース

◎山の神コース

◎アルプス大草原コース

◎河畔広場コース

 

◇◆歩くスキーコース◆◇

◎そまびとの森・森の体験舎・森のゲートコース

◎彩の森コース

 

 

ふっくらジョウビタキ

堀金・穂高地区
2015年2月5日

毎日、縄張りを見回るジョウビタキ。

この日はいつもより、ちょっとふくれっ面。 ご機嫌斜め?

さらに膨れます。 ふんっ!

最後は斜めの枝で、マドロスポーズ・・・

実はおとといの7羽のウソがやって来た時に、すぐ近くの木でその様子を見ていたジョウビタキ君。

自分の縄張りに入られて、怒っていたのかな?

 

アイスホール❄

堀金・穂高地区
2015年2月4日

黒くぽっかり空いた穴。

これは、レストランの横を流れる小川の段差にできた氷の穴。

連日の冷え込みで、このような氷の穴ができたのです。

凍っては融け、また凍っての繰り返しで、日々形の変わる氷の造形。

明日はどんな形になってるかな?

 

たくさんのウソ

堀金・穂高地区
2015年2月3日

あづみの学校屋外水槽のリョウブの木に、たくさんのウソがやって来ましたよ。

全部で7羽。

みんなリョウブの実に夢中。

後ろ姿も可愛いのです♥

 

 

厳しい冷え込み

堀金・穂高地区
2015年2月2日

今日は休園日です。

今朝の最低気温は-12.1℃! この冬一番の冷え込みとなりました。

寒いというより痛い・・・

空気が澄んで、常念岳の山頂もとってもきれい。

よーく見ると、毎年5月上旬頃に現れる雪形「常念坊」が浮き上がって見えます。

冬の常念坊ですね。

 

歩くスキー体験ツアー

大町・松川地区
2015年2月1日

今日のイベントは、「歩くスキー体験ツアー」。園内の自然を熟知したガイド(公園サポーター)と歩くスキーで北アルプス山麓の自然を満喫です。

天気予報では雪でしたが、参加者のみなさんの行いが良かったのか、すっかりいい天気。絶好のコンディションでツアーがスタートしました。

ウォーミングアップが終わったころ、ガイドのおじさんが森の方を指して叫びました。指さす先には、なんとカモシカ!今日はラッキーです♪

最初は足取りがおぼつかなかった子どもたちも、ツアーが終わるころにはすっかり上達。歩くスキーにはまったのか、午後もツアーに参加されていきました。

 

次回の開催は、2/21(土)となります。

インターネットからの事前受付(定員に満たない場合、当日受付あり)で、定員は午前午後各回先着20様となっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

今年最初の花、マンサク✿

堀金・穂高地区

今年も公園で一番早く、マンサクの花が開きましたよ。 場所は水辺の休憩所近くです。

こちらはアカバナマンサク。

今年は花芽がたくさんついています。 豊年満作になりそうですね♪