小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

親子おやつ教室!

堀金・穂高地区
2013年3月12日

こんにちは☆
堀金・穂高地区よりお届けします~♪
10日(日)に『カルビー親子おやつ教室』を開催しました!こちらの写真はその時のもの。
お菓子のパッケージに記載されている原材料表示から、どのやさいが使われているかをさがす『やさいをさがそう!』ゲームや『お買い物』ゲームなどに、親子で一緒に挑戦しました!
答え合わせの時には、手をあげて答えを発言!みんなで楽しく食べ物について学ぶことができました。

 

フォトコン優秀作品展☆

堀金・穂高地区
2013年3月10日

こんにちは☆
3月9日から「アルプスあづみの公園 写真コンテスト2012 ~秋冬編~」 優秀作品展が始まりました。
秋のコスモスや冬のイルミネーション、真冬の雪ダルマなどを被写体にした22作品を展示しています。

アルプスあづみの公園の美しく楽しい一瞬が捉えられた作品やカメラ技術を駆使した作品など、見るとちょっぴり幸せな気分になれる写真ばかりなので、是非ご覧ください。

詳しくはコチラ
   ☟
「アルプスあづみの公園 写真コンテスト 2012 ~秋冬編~」 優秀作品展

 

雪解けの季節です☆

大町・松川地区
2013年3月8日

最近暖かくなってきましたね♪
本日の園内 
日中気温は14℃もありました!

積もり積もった雪も解けはじめ、
先日までそり遊びでにぎわっていた
アルプス大草原も
写真のとおり解けてしまいました(>_<) 雪解けにともない そりあそびや雪の巨大迷路、 雪の巨大すべり台は終了してしまいましたが ほんの少し森の中に雪が残っていますので スノーシュー体験が可能です。 (※積雪状況により異なります。お気軽にお問合せください。) もうすぐ春ですね✿

 

お急ぎください!

堀金・穂高地区
2013年3月7日

 1月26日から行っている「お客様感謝企画・体験料半額」がいよいよ来週末で終わりとなります。

イチオシは何といっても “そば打ち” 。。。
正真正銘の安曇野産そば粉を使ったそば打ちが楽しめます。
このそば粉は、あのおひさまロケ地で取れたそば粉なんです。。。
ご存知でした?

あっ。そういえばおひさまロケセットも今月の17日で撤去だそうです。

話がそれましたが、家族4人体験しても、たったの800円。
平日は貸切状態で体験できます。
是非この機会に体験してみては。。。

 

大盛況、“ダッチオーブン体験”☆

大町・松川地区
2013年3月6日

こんにちは☆
大町松川地区です☆
森の体験舎、食体験では、3月2日と3日に“ダッチオーブン体験”を開催し、2日間とも大盛況となりました☆
“ダッチオーブン体験”とは、アウツドアクッキングでお馴染みのダッチオーブンというお鍋を使った食体験で、材料を切るなどの下ごしらえも体験していただくことができる体験となっております☆
写真は、完成した料理を食べているところで、とてもおいしく、満足いていただけたようでした☆
次回開催するときは、ぜひご参加ください☆

 

春の訪れを告げるように・・・

堀金・穂高地区
2013年3月5日

こんにちは☆
堀金・穂高地区よりお届けします~!
園内では、昨年より多かった雪が段々と解け、雪解けした地面には、春の訪れを告げるように福寿草が咲き始めました♪
春がくると思うと、自然とウキウキしてしまいます。

さて、黄色い花がとても可愛らしい福寿草ですが、毒をもっているんです。
写真をパシャリする際に、まだ花が咲いていない福寿草をフキノトウと間違えそうになりました。まだ花が咲いていない福寿草はフキノトウと似ているんです。間違えて誤食してしまうと危険なので、注意も必要な花なんですね。

まだまだ園内は寒いですので、暖かくしてお出かけください。みなさまのお越しをお待ちしております☆

 

「雪の滑り台」をすべろう!

大町・松川地区
2013年3月3日

大町・松川地区で好評の雪遊びですが、3月に入り園内の雪は少しずつ解けてきました。今年から登場の雪の滑り台はまだ大丈夫ですが、このままの温かい日が続くと、そろそろ解けはじめるかもしれません。。

雪のすべり台は利用料無料(入園料のみ)です。3歳以上のお子様なら誰でも利用可能で、大人も滑れます!
ぜひ雪が解けてしまう前に、お早めにご利用ください!

 

☁雛祭りポン菓子☁

堀金・穂高地区
2013年3月2日

3月3日は雛祭り♪
堀金穂高地区では赤、緑、白色の3色ポン菓子の実演と振る舞いを行いました。
ポンッ!という音にみんなビックリ(゚O゚)

戦後には大砲の砲身をつかって作っていたらしく、約100年前のセントルイス万博では派手なデモンストレーションとして人気が出たらしいです☆

昔と変わらず明日も派手な実演(10:00~5回)とお得な振る舞い(13:00~200個限定)を行います。
皆様のお越しをお待ちしております☆

 

☂もうすぐ春ですね☂

大町・松川地区
2013年3月1日

こんにちは(*^_^*)
大町・松川地区です☆

本日の園内は朝から風が強く、昼頃から雨が降りました☂
だんだんと、寒さも薄れ春がやってきますね\(^o^)/

雪遊びの期間もあとわずか、今年のイベントの目玉である雪の巨大迷路や雪の滑り台をまだ体験していない方はぜひ、ご来園ください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

 

春はすぐそこまで。。。

堀金・穂高地区
2013年2月28日

 寒かったですねー。
  でもここ二日ばかり暖かい日が続くと。。。
   やはり春なんだと気づかされます。
    園内は福寿草も咲きはじめました。

さて、社会科教室ではお雛さを飾りました。
寒い寒いと言っても3/3はひな祭りです。
昭和のお雛様や、明治のお雛様をご覧いただけます。
写真は明治40年代の押絵雛です。
ちょっと珍しいと思いませんか。

公園ではひと月遅れで行いますので、4/3までの展示となります。
是非、お越しください。