小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

音声ガイド付きプログラム スタート!!

大町・松川地区
2011年4月23日

本日より、音声ガイド付きの新プログラム

『ふしぎ発見!クイズ&ウォーキング』

を開始しました。
この音声ガイド、写真のような「音声ペン」というものを公園内に設置した「仕掛け」に触ることで、音声でクイズの問題文読み上げやヒントを教えてくれます。
ほんの少しの利用料を頂戴しますが、今までにない公園の魅力発見につながること間違いなしです!!

みなさんも大町・松川地区の魅力、ふしぎを発見しませんか?
詳しくは、4月20日のWhat’s Newをご覧ください。

 

わさびの花

堀金・穂高地区
2011年4月22日

こんにちわ(^o^)/
わさびの花を、ちゃんと見たことありますか?わさびというと食べる部分に注目が集まりがちですが、きれいな花も咲かせます。白くて可愛らしいその花が「春を飾ろう!」にまた一つの春を運んできます。押し花となって登場するのは出来上がり次第となりますが今から楽しみです☆
4/29(金)より母の日バージョンも登場しますよ。あづみの学校 芸術教室にて見本を飾ってあるので、ご来園の際に立ち寄っていただければと思います。

 

咲いた咲いた♪

堀金・穂高地区
2011年4月21日

チューリップの花が♪
どの花見てもきれいだな♪
長かった冬も終わりようやく公園にも春がやってきました。
寒さに負けず、猿のいたずらにも負けず見事に咲いてくれました。健気です。
これから次々に咲き始め、訪れる人の目を楽しませてくれると思います。
ところで最近のチューリップの品種の多さには驚かされますね。
遠目には「これがチューリップ」と思うようなものも…

 

大町・松川地区の春限定イベント

大町・松川地区
2011年4月20日

今日、大町・松川地区の公園では、今週末土日に行われる『ぬかくどおにぎりと山菜のてんぷら』の下見を行いました。テーマは身近な食べられる野草です。当日は公園サポーターさんと一緒に公園の山菜を集めます。その後、山菜を天ぷらにして、ぬかくどおにぎりを作り、召し上がっていただけます。参加費はお一人様200円。みなさまのご参加をお待ちしております。当日10:30まで森の体験舎、食工房にて受け付けております。
写真は昨年の実施した様子です。

事前予約も可能ですので、ご連絡ください。
※なお、通常当公園での動植物の採集は法律で固く禁じられています。

 

桜餅をつくろう!

堀金・穂高地区
2011年4月19日

こんにちわ!4月10,17日と桜餅づくり体験が行われました(*^_^*)

桜餅には大きく分けて関西風と関東風の2種類があります。関西風は、もち米を蒸して乾燥させ粗挽きしたもの。関東風は、小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いたものです。今回の「桜餅をつくろう!」では関東風をつくりました。
もちもちの生地で餡を包み、仕上げに塩漬けにした桜の葉を巻きます。桜の葉は塩漬けにすることによって、あの独特の香りがするんだそうです。単に桜の葉を巻くだけでは、香りがしないんですね。

 

タンポポ

堀金・穂高地区
2011年4月18日

堀金・穂高地区ではポカポカ陽気に誘われてタンポポが次々に顔を出しています。タンポポのほかにも沢山の花たちが咲き始めている為、園内には花の写真を撮りに来られる方も増えてきました。中には芝生に寝転んでタンポポの写真を撮られている方も。
みなさん、春のあづみの公園を感じながら、きれいな花の写真を撮ってみませんか?

今週末には『わくわく こどもカメラマン教室』も開催されます。ご予約はお早めに♪

 

コヒガンザクラ

堀金・穂高地区
2011年4月17日

堀金・穂高地区ではコヒガンザクラがそろそろ見頃を迎えています。園内には他にもエドヒガン、ソメイヨシノ、オオヤマザクラなどの桜の木があります。これから順に見頃を迎えていくのでとても楽しみです♪

堀金・穂高地区は山際にある為、開花時期が安曇野市街よりも遅く、4月の終わり頃まで桜を楽しむことができます。園内を散歩しながら、ぜひお花見を楽しんでください。

 

安曇野の春展スタート

堀金・穂高地区
2011年4月16日

安曇野の春の風景を表現した作品を展示した「安曇野の春展」がスタートしました。場所は堀金・穂高地区のあづみの学校(多目的ホール)です。
最近のポカポカ陽気にふさわしい春を表現した気持ちいい作品ばかりです。

アルプスあづみの公園に立ち寄られた際は、ぜひ「安曇野の春展」をのぞいて見てくださいね。

 

カタクリの花

堀金・穂高地区
2011年4月15日

堀金・穂高地区の園内にはカタクリの花が開き始めました。現在、段々花畑で見ることが出来ます。
ここ2・3日暖かい日が続いているので、春の植物達が次々に花開いているみたいです。

みなさま、ぜひアルプスあづみの公園に春を見つけに来てください♪

 

フキノトウ

堀金・穂高地区
2011年3月13日

みなさん、こんにちわ。3月も半ばにさしかかり、温かい日が増えてきましたね。園内の残雪も少しずつ減り始め、春の訪れを感じます。
最近園内を歩いていると、雪と落ち葉の間からフキノトウが顔を出しています。気をつけて歩いてみると結構いたるところで見つかりますよ♪

ぜひアルプスあづみの公園で春の訪れを感じてみてください。