小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

真夏日✿

堀金・穂高地区
2020年5月2日

安曇野市の気温は昨日が26.8℃で長野県最高、今日は32度を超える真夏日になりました。公園は日陰でも28℃もありましたよ。

s-01

この陽気で見頃になったのは、水辺の休憩所北側古墳横のチューリップ畑。日陰なので段々原っぱより遅く開花します。

s-02

こんな暑い日には冷たいものが欲しいですよね・・・と見つけたのは〝アイスクリーム〟と言う品種。

s-03

バニラアイスのような花びらがおいしそうです。遅咲きなのでこれからが見頃になりますよ。

 

瑠璃色、オオルリさん

堀金・穂高地区
2020年5月1日

今日から5月。爽やかな初夏の季節に現れたのはオオルリ。東南アジアで越冬し、4月~5月にかけて夏鳥として渡来します。

s-01

鮮やかな瑠璃色はオス。光の当たり具合で瑠璃色の濃淡が変わります。正面を向くと、真っ白なぽっこりがお腹が可愛いのです。

ウグイスやコマドリと共に〝日本三鳴鳥〟としても知られ、抑揚のある美しい鳴き声はその中でもNo.1?

s-02

飛来してしばらくは、見通しの良い林の周辺で複数のオスの姿を見ることが出来ますが、もうしばらくするとペアになって森の中で繁殖します。

オオルリの写真で、皆さんにも幸せのおすそ分けです。

 

チューリップ✿見頃

堀金・穂高地区
2020年4月30日

あづみの公園は休園が続いていますが、チューリップは見頃を迎えています。

s-01

暖冬の影響で芽が出てからの成長が早かったのですが、3月末から4月の低温続きでようやく見頃になりましたよ。

s-02

近年温暖化などの影響で、大型連休に合わせて咲かせることが難しくなっていますが、今年はピッタリです。

s-03

実際に見ていただくことが出来ないのが残念ですが、パソコンやスマホで画像を見ながら〝お家チューリップ〟を楽しんでくださいね。

 

ジャンボ✿カタクリ

堀金・穂高地区
2020年4月29日

段々花畑の南側斜面に咲くカタクリの中に、とっても大きな株がありますよ。草丈はなんと30㎝近くもあります。

s-01

普通のカタクリは草丈20㎝ほど。華奢な感じがカタクリの良さです。

s-03

お花も普通はこんな感じ。手にすっぽり収まる大きさですが・・・

s-02

ジャンボカタクリはお花もビッグサイズ。手から溢れるほどです。

栄養がいいのでしょうか、毎年この株だけ大きく成長します。この株から増えた子供たちも大きくなるのかな?

 

活動開始

堀金・穂高地区
2020年4月28日

八重桜の花粉に夢中なのはコアオハナムグリ。これからたくさん咲く花に合わせて活動開始です。

s-01

ヤナギの木にはカメノコテントウがたくさん。春の陽気にカップル成立です。

s-02

足もとの草には、カメノコテントウの卵が産みつけられていましたよ。

s-03

越冬明けの虫たちが活動し始めるのとは反対に、理科教室で飼育していたノコギリクワガタが本日命を終えました。

採集した去年の夏からおおよそ8か月余り。5月までは持ちませんでしたが大往生でした。公園の長生き記録更新です。

 

ヒカゲツツジ✿

堀金・穂高地区
2020年4月27日

あづみの学校理科教室のヤマメの水槽では、ヒカゲツツジが咲いていますよ。

s-01

透明感のある淡い黄色い花が特徴。目立たないので、咲いていてもうっかり見過ごしてしまいます。

s-02

一緒に咲いているのはカタクリ。7年ほど前に植えたものから増えたようですよ。

s-03

他にもまだ何年後かに咲く、葉っぱだけの株もたくさん出ていました。

いつも大量のアリさんに困っていましたが、カタクリの種を運ぶお手伝いもしてくれていたようですね。

 

絶景✿チューリップ

堀金・穂高地区
2020年4月26日

チューリップ畑とソメイヨシノと残雪の北アルプスの山並みと青空。贅沢なコラボレーションですね。

s-01

常念岳の雪形〝常念坊〟も普段ならはっきりと出現する頃ですが、おとといの夜は山上付近は雪だったようで、また少し足踏み状態。

s-02

桜の木の下のチューリップには、中に花びらが入っていてオシャレです。

s-03

色とりどりのミックスチューリップ。品種ごとに植えるのもきれいですが、混ぜて植えると賑やかで楽しくなりますよ。

 

お天気✿チューリップ

堀金・穂高地区
2020年4月25日

今日は久しぶりに1日中快晴のお天気でした。朝の最低気温は3日続けて氷点下、まだまだ寒い安曇野です。

s-01

日中は日差しと北風のせめぎ合い。季節が行ったり来たりしています。

s-02

ソメイヨシノもだいぶ散っています。そろそろ八重桜の季節になりますよ。

s-03

今日から大型連休ですが、あづみの公園は休園中。フェイスブックやあづみのブログを見て、公園に来た気分を味わってくださいね。

 

芽吹き✿

堀金・穂高地区
2020年4月24日

カツラの枝には新しい葉が出始めました。茶色から段々緑色になり、形もかわいいハート型になりますよ。

s-01

花びらや萼のない花を咲かせます。

s-02

カエルの手に形が似ているからカエデ。まだちびっ子ガエルのおててです。

s-03

ナナカマドの葉も開いたばかり。すでに花芽も付き始めていますよ。

 

芝刈り機

堀金・穂高地区
2020年4月23日

桜とチューリップが咲く段々原っぱでは、芝刈り機が活躍中。

s-01

臨時休園中でも芝は伸びていきます。開園した時に困らないように、こまめな管理が必要です。

s-02

カッコよくトランスフォーム。刈り取った芝はトラックの荷台に積み込みます。

s-03

こちらは新しい芝刈り機。一回り小さいですが、グングン芝を刈っていきますよ。