小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

キンギョソウの植え付け✿

堀金・穂高地区
2020年4月22日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では、キンギョソウ(金魚草)の植え付けが始まりました。開花は6月頃の予定です。

s-01

穂高口ゲート横では、源平咲きのハナモモが開花しましたよ。

s-02

源平咲きは一つの木に赤と白の花が咲くものを言い、源氏の白い旗と平氏の赤い旗が由来。つぼみも可愛いですね。

s-03

トンネルの向こうに見えるのはエドヒガンの大木。こちらはそろそろお花も終わりになります。

 

3連チューリップ✿

堀金・穂高地区
2020年4月21日

ニョキニョキニョキっと3連チューリップ発見?

s-01

と思ったら、仲良しチューリップ3兄弟でしたよ。

s-02

こちらは真っ白に花が咲いたユキヤナギ。本当に雪が積もったようですね。

s-03

木全体に油が多いアブラチャン。チャンも油を意味しますよ。

 

ミツバツツジ✿

堀金・穂高地区
2020年4月20日

公園で最も早く咲くツツジの仲間、ミツバツツジが咲き始めましたよ。明るいピンクが目に鮮やかです。

s-01

あづみの学校横の小川沿いにはミズバショウ。水辺に咲く妖精のようです。

s-02

ガイドセンターやあづみの学校周辺では、アズマシャクナゲが見頃です。

s-03

コブシは満開。お猿さんも食べる大きな花は、見ごたえがありますね。

 

散る桜✿見頃の桜

堀金・穂高地区
2020年4月19日

今日は曇り時々晴れのお天気。晴れ間を見計らって写真撮影。

s-01

昨日の雨の影響で、早く咲いたエドヒガンやコヒガンは、かなり散ってしまいました。

s-02

ソメイヨシノはちょうど満開。明日も雨予報なので、散らないか心配です。

s-03

毎年いつの間にか咲いているのはオオシマザクラ。白い大きな花と新緑の若葉が同時に出て、とても清涼感のある桜ですよ。

 

次の機会に

堀金・穂高地区
2020年4月18日

本日より臨時休園になり、あづみの学校も2月29日より閉鎖が続いています。

大型連休に向けての理科教室の特別展示の水槽。本格的な水草水槽もご覧いただけなくなりました。

s-01

もうひとつ毎年恒例の〝桜金魚〟も、暗い理科教室で寂しそうです。

s-02

春の全国交通安全運動に合わせた『交通安全ミニカー展示』も、期間が終了。

s-03

248台のミニカーを展示しましたが、子供たちには見てもらえませんでした。

それぞれ、次の機会にご覧いただければいいですね。

 

臨時休園になりました

堀金・穂高地区
2020年4月17日

トップページでもご案内していますように、新型コロナウィルス感染拡大予防のため、4月18日~当面の間、臨時休園することになりました。

s-01

現在公園は、昨日の暖かさでチューリップも一気に咲いてきました。

s-02

エドヒガン、コヒガン、ソメイヨシノも満開で、チューリップとの共演も楽しめる時期に残念ではありますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

s-03

なお、あづみのブログは休園中も引き続き公園の様子を発信していきますので、ご覧いただければ幸いです。

s-04

夕方に来てくれた仲良し姉妹とお友達のお兄ちゃんたち。また開園したら、ゆっくり遊びに来てくださいね。

 

チューリップ畑✿

堀金・穂高地区
2020年4月16日

冬の間に傷んだ、チューリップ畑を囲む柵の補修作業。公園で剪定した樹木の枝を利用していますよ。

s-01

チューリップ畑の雑草取りも、道祖神と桜に見守られて作業がはかどります。

s-02

一部咲き始めたチューリップ。暖冬の影響で成長が早かったのですが、先月下旬頃からの低温続きで、一転成長が遅くなりました。

s-03

鮮やかな青色のムスカリは、チューリップの開花が待ちきれなかったようです。

 

息抜きに

堀金・穂高地区
2020年4月15日

お天気も良いので、なまった体を少し動かそうと来てくれたのは、仲良し姉妹のお友達のお兄ちゃん兄弟。

s-01

段々池では、産んだばかりのヤマアカガエルの卵塊を発見。先月上旬から中旬のまとまった産卵から、かなり経っての新しい卵です。

s-02

最初の卵からかえったオタマジャクシは、こんなに大きくなりましたよ。

s-03

段々花畑では、冬眠から覚めて体を温めるニホンカナヘビに遭遇。

春の生きものたちに会えて、ホッと一息ですね。

 

 

冠雪と桜✿

堀金・穂高地区
2020年4月14日

昨日の朝と今朝は、公園近くの山の中腹まで雪が積もっていましたよ。昨日は1日雨でしたが、山の上は雪なのです。

s-01

冠雪と桜のコラボレーションは、標高の高い山国信州ならではの光景ですね。

s-02

ソメイヨシノは7分咲き程度。色が薄い分、コヒガンやエドヒガンに比べ、ある程度咲かないと見栄えしません。

s-03

ツクシとシダレザクラの可愛い共演。一所懸命に伸びたツクシと、地面近くまで垂れ下がったシダレザクラがお友達になりましたよ。

 

キジ君

堀金・穂高地区
2020年4月13日

真っ赤なお顔が印象的なオスのキジ。

段々原っぱ~野の休憩所周辺を歩いていると、時々「ケーン」という甲高い鳴き声が聞こえます。

s-01

水路を挟んで左側の田畑と公園の中を行き来しして、この辺りを縄張りとしているようですよ。

s-03

レンギョウやシモツケ、ユキヤナギなどの茂みに沿ってお散歩。後ろ姿が意外と可愛いのです。

s-02

神経質なので人に気づくと、そそくさと逃げていきます。

特徴のある鳴き声が聞こえたら、声のする方角を眺めてみてくださいね。