小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ユリの球根掘り取り✿

堀金・穂高地区
2019年6月30日

強い雨は、今朝がピーク。午前中少しずつ雨も弱まり、掘り取り開始時間には青空も顔をのぞかせました。

s-01

開始から15分ほどでユリは全て無くなりました。あとはチューリップの球根を、宝探しのように掘りましたよ。

s-02

お家の庭に、植えてくださいね。

今年の球根掘り取りはこれで最後。『Spring FESTA 2019』のイベントも終了です。

s-03

お疲れ様でした (*^。^*)

 

ユリ5分咲き✿明日掘り取り

堀金・穂高地区
2019年6月29日

明日、日曜日の球根掘り取りの前に、段々原っぱのユリは5分咲き程度になりました。最後の最後に見頃です。

s-01

黒紫のお花はブラックチャーム。

s-02

黄色いカバリアも咲いて、色鮮やかになりました。

s-03

ようやく4品種咲きそろったユリが見られるのは、30日のお昼まで。13:00からは、球根の掘り取りがあります。お花が咲いているので、丸ごとお持ち帰りになります。入れられる袋もご準備くださいね。

ユリの花壇には、チューリップの球根もまだ植わっていますよ。

大変混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しくださいませ。

 

カエル展、あと2日

堀金・穂高地区
2019年6月28日

銭湯で過ごすカエルのフィギュア「かえる銭湯」。先日遊びに来てくれた〝じょうたろう君〟からいただきましたよ。

s-01

実際は銭湯ではなく、水受けに入ります。カエルは口から水を飲まないで、お腹の皮膚から吸収します。

s-02

なので、時々水につかって至福の時間。まさに〝いきかえる〟

s-03

水生ガエルのアフリカツメガエルは、いつも水の中。24時間銭湯気分?

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『あめあめ ふれふれ カエル展』は、あさって30日(日)で終了です。

梅雨時期の主役、可愛いカエルたちを見逃さないでくださいね (*^。^*)

 

夏のお花✿咲き始め

堀金・穂高地区
2019年6月27日

昨日、おとといの梅雨の晴れ間に咲いたのは、ピンクがかわいいカワラナデシコ。

s-01

夏のお花のトモエソウ。巴型の花びらが、ねじれて咲くのが特徴です。

s-02

キキョウは、段々池と段々花畑で同時に開花。7月にたくさん咲くようになります。

s-03

ササユリは、あづみの学校西側の林間でひっそり開花。数が少ないので見落としがちです。

 

段々池の水辺

堀金・穂高地区
2019年6月26日

公園の段々池は、烏川幹線水路から冷たい水を引いているので、清涼感たっぷり。暑い日は、つい覗きたくなります。

s-01

池の中にはメダカがたくさん。あちこちにメダカの学校が見られますよ。

s-02

早春に産卵したヤマアカガエルのオタマジャクシは、とても大きくなりました。そろそろ足が生えそうです。

s-03

アマガエルは、時々思い出したように「♪ケロケロッ」雨が待ち遠しい?

 

ユリ✿3分咲き

堀金・穂高地区
2019年6月25日

段々花畑のユリは、3分咲き程度になりました。球根掘り取りまで1週間。急いで咲いて欲しい所です。

s-01

オレンジと赤のユリの中に、白と赤紫色の混じったお花を見つけました。

そのユリの足元には、こぼれ種から出たコスモスが寄り添っています。

ユリのお花が咲いたら、ちょうど良い日除けになりましたよ。

s-02

今日と明日は貴重な梅雨の晴れ間です。ユリのお花を見に来てくださいね。

 

見比べてね✿

堀金・穂高地区
2019年6月24日

園内各所では、シモツケが咲いています。ピンクの小さなお花が集まった散房花序は、平らな形をしています。

s-01

ホザキシモツケは、小さなお花が円錐状の穂のように咲いています。

s-02

梅雨時期のお花と言えばアジサイ。日が当たる場所のヤマアジサイは、濃い色になります。

s-03

日陰のヤマアジサイは、とっても色白です。それぞれ見比べてくださいね。

 

カブトムシ出現

堀金・穂高地区
2019年6月23日

おとといの夕方、今年初のカブトムシを見つけましたよ。いよいよカブトムシシーズンの始まりですね。

s-01

さっそく、理科洋室の昆虫展示の仲間入り。昆虫ゼリーに陣取ります。

s-02

夜には、コクワガタも活動を始めました。樹液の出るハルニレの木で、多く見られます。木の洞の周囲をウロウロ。

s-03

シロテンハナムグリもたくさん。

これから少しずつ、昆虫展示が賑やかになりそうです。

 

松本かえるまつり

堀金・穂高地区
2019年6月22日

今日は、松本縄手通りで開催の『松本かえるまつり』に行ってきましたよ。

s-01

昨日からあづみの公園に遊びに来てくれている〝じょうたろう君〟も一緒です。

s-02

カエルグッズの出店や、スタンプラリー、カエルアートなどを楽しみました。

s-03

可愛いグッズもたくさんゲット。

松本かえるまつりは明日も開催。その後は、あづみの公園の『カエル展』で、生きているカエルを見てくださいね。

 

生き物たちと2ショット

堀金・穂高地区
2019年6月21日

〝じょうたろう君〟は。東京から毎年何度もご来園の常連さん。公園の良い所を紹介してくれる看板息子です。

今日は園内で、たくさんの生き物たちとご対面。

s-02

段々池でアマガエルとお友達になった後は、お猿さんとも2ショット。

s-01

さらにハルニレの木では、コクワガタを見つけましたよ。

s-03

カエラーのじょうたろう君は、『カエル展』のベルツノガエルとも仲良しです。

そして明日と明後日は、『松本かえるまつり』が縄手通りで開催されますよ。

明日は、じょうたろう君と一緒にお祭りに参加しますよ。カエラーの皆さんも集まってね。

もちろん、あづみの公園の『あめあめふれふれ カエル展』も見に来てくださいね ヽ(^o^)丿