小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

絵本の広場

堀金・穂高地区
2019年3月2日

あづみの学校多目的ホールでは、本日より『絵本の広場』がオープン。木漏れ日の差し込む部屋で、日本の絵本と世界の絵本300冊をお楽しみいただけます。

s-01

この春開催されされる『信州花フェスタ』に合わせ、花と緑の絵本をたくさん集めましたよ。

s-02

部屋のあちこちには、かわいい人形たち。3月3日と10日に行われる人形劇の〝ホーボーズ・パペットシアター〟さんからお借りしています。

明日は13:00~「カッパの涙」を上演。ちびっ子たちと一緒に見に来てね。

 

もうすぐひな祭り

堀金・穂高地区
2019年3月1日

今日から3月。あづみの学校理科教室で展示中の『水中のお雛様 ヒナハゼ』たち。

s-01

♪お内裏さーまとお雛様ぁ

s-02

お内裏様と2ショット

s-03

楽ちん

かわいいシチュエーションのヒナハゼたちを見に来てね (*^。^*)

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2019年2月28日

北アルプスを背景に飛行するドクターヘリ。災害や事故の時に活躍します。

s-01

あづみの学校ギャラリーで開催中の『消防車両ミニカー展示』にもありますよ。

s-02

昔の救急車はライトバンタイプ。

s-03

現在はワンボックスタイプですね。

3月1日~7日までの1週間は『春の全国火災予防運動』の期間です。

消防車両だけでなく、救急車も多数展示しています。この機会に、ご家族皆さんで見に来てくださいね。

 

ロウバイ✿白梅

堀金・穂高地区
2019年2月27日

ロウバイのお花が開いてきましたよ。厚みのある花弁は、まさに蝋細工のようですね。

s-01

野原西側の園路沿いに案内を出しました。

s-02

こちらはロウバイの近くにある白梅。ようやく数輪開きました。

s-03

色白の可愛いウメちゃんも探してくださいね。

 

2月いっぱい

堀金・穂高地区
2019年2月26日

あづみの学校理科教室で行っている『バードコールの貸し出し』

多くの方に体験していただき、バードコールの絵も色褪せてきました。

s-02

そしてこれからの季節、小鳥たちも繁殖の時期を迎えます。

s-01

繁殖期にたくさん音を出すと、巣作りが出来なくなってしまいます。

s-03

なのでバードコールの貸し出しも、2月末で終了いたします。

みんな、小鳥たちとお友達になれたかな?

 

ぽかぽかお掃除

堀金・穂高地区
2019年2月25日

休園日の今日は、あづみの学校玄関ホールの屋外水槽のお掃除。暖かくなり、半袖で作業できるようになりました。

水槽のガラスには、後ろの常念岳が映っています。

s-01

お天気が良いと、常念岳の山頂を見ながらの作業。気分転換になりますよ。

s-02

掃除直後は濁っている水も、

s-03

しばらくするときれいになりました。

水槽掃除にも、春の訪れを感じるようになりました。

 

無料入園日

堀金・穂高地区
2019年2月24日

入園料が無料の今日は、1日中快晴のお天気でしたよ。まさに無料日日より?

s-01

朝は-5℃台と冷え込み厳しく、久しぶりに霜柱も立っていました。

s-02

日中は暖かくなると、ミニサッカーやディスクゴルフが人気になります。

s-03

そして最終日のナノハナは、皆さんにプレゼント。春をお家にお持ち帰りです。

 

ナノハナプレゼント&無料入園日

堀金・穂高地区
2019年2月23日

あづみの学校多目的ホールで開催中の『Indoor Garden ナノハナの庭』は、明日で最終日となります。

s-01

14:00からは、展示していたナノハナをプレゼントしますよ。

s-02

そして明日24日(日)は、うれしい無料入園日。良い事ずくめです。

s-03

お花のピークは過ぎていますが、お土産に持って帰ってくださいね。

 

早春のお花たち✿

堀金・穂高地区
2019年2月22日

水辺の休憩所北側のフクジュソウ。成長して、少し背が高くなりましたよ。

s-01

ネコヤナギは、ふさふさの綿毛が顔を出しました。芽鱗の帽子がオシャレです。

s-02

あづみの学校横の小川沿いにあるピンクのネコヤナギ。こちらの綿毛は短め。

s-03

野原東端の東屋前では紅梅が咲き始め。少し前の冷え込みで、全体的に痛みがちですが、これから膨らむ花芽に期待しましょう。

 

マンサク✿

堀金・穂高地区
2019年2月21日

水辺の休憩所南側のマンサクを抜いて、花びら全開のお花を見つけましたよ。

s-01

場所は段々花畑西側。園路が2又に分かれた所にある、黒い園路灯の少し先。

s-02

くるくるリボンが伸びきった満開状態。暖かさで一気に開いたようです。

s-03

小さい木で花数も少ないですが、お花は立派。一見の価値ありです。