小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

マンサク✿

堀金・穂高地区
2019年2月21日

水辺の休憩所南側のマンサクを抜いて、花びら全開のお花を見つけましたよ。

s-01

場所は段々花畑西側。園路が2又に分かれた所にある、黒い園路灯の少し先。

s-02

くるくるリボンが伸びきった満開状態。暖かさで一気に開いたようです。

s-03

小さい木で花数も少ないですが、お花は立派。一見の価値ありです。

 

ロウバイ✿

堀金・穂高地区
2019年2月20日

今週は暖かくなり、野原西側のロウバイが10輪ほど開き始めましたよ。

s-01

多くは膨らんだ蕾と去年の実が、まだ同居している状態。

s-02

落ちていた実を開けると、柿の種に似た種が入っていました。

s-03

去年よりも10日ほど早い開花。来月にかけて、さらに開花が進みます。

 

河童?

堀金・穂高地区
2019年2月19日

屋外水槽に河童出現?いえいえ、ウェットスーツを着て、ガラス掃除です。

s-01

ガラスに緑藻や褐藻がつくと、お魚が見えにくくなります。なので、スポンジや三角定規でコケを擦り取ります。

s-02

水温は12℃台。途中何度もシャワーを浴びて、体を温めての作業です。

s-03

コケが無くなると、視界もスッキリ。お魚が見やすくなりましたよ。

 

雪の日のお食事

堀金・穂高地区
2019年2月18日

先週の雪の日のお猿さん。一生懸命かじっているのはコブシの木の枝。

s-01

樹皮を剥がして食べていましたよ。春になると、コブシの花も食べますよ。

s-02

子猿ちゃんは、お母さんを真似をしてネムノキの実をかじります。

s-03

こちらは雪を掘ってドングリ探し。クヌギの木の下を、ちゃんと探すのです。

これからは雪が少なくなるので、ご飯探しも楽になりますね。

 

かわいい小鳥たち

堀金・穂高地区
2019年2月17日

最近出会った小鳥たち。ホオジロは、駐車場で朝の挨拶を始めましたよ。

s-01

丸い体と長い尾が特徴のエナガ。「ジュリリ、ジュリリ」と、みんなでお喋り。

s-02

屋外水槽周辺に暮らすミソサザイ。松ぼっくりほどの大きさです。

s-03

〝幸せを呼ぶ青い鳥〟としての人気ルリビタキは、夏は亜高山で暮らし、冬になると平地に降りてきます。見つけると良いことがあるかも (*^。^*)

 

ひとりチュッチュ

堀金・穂高地区
2019年2月16日

チュッチュするお魚のキッシング・グーラミィですが、実際に2匹が向かい合ってキスする所は、なかなか見られません。

s-01

でも、ひとりチュッチュなら日常茶飯事。水草チュッチュに、水面チュッチュ。

s-02

底チュッチュ。

s-03

ガラスチュッチュ。

チュッチュが大好きなキッシング・グーラミィ。可愛いしぐさを見に来てね。

 

フクジュソウ✿マンサク

堀金・穂高地区
2019年2月15日

寒い日が続く中でも、フクジュソウはお花の数を増やしていますよ。

s-01

アカバナマンサクも花弁が伸びてきました。

s-02

お隣のマンサクも、くるくるリボンが増殖中。

s-03

今日は園路沿いに、フクジュソウとマンサクの案内看板を設置しました。

週末は、早春のお花を楽しんでくださいね。

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2019年2月14日

今朝はうっすら雪が積もり、ほんの少しホワイトバレンタインになりました。

s-02

今日の主役のチョコレート・グーラミィは、大好物のアカムシをパクパク。

s-01

酸性の水質を好むので、水槽にはpHを下げるための葉っぱを投入。飼育水もチョコレート色になるのです。

s-03

そんなチョコグラ君のおかげで、いつもの〝仲良し姉妹〟の2人からは、可愛いチョコをもらいましたよ (*^。^*)

皆さんも、今日はいいことあるかな?

 

明日はバレンタイン

堀金・穂高地区
2019年2月13日

バレンタインデーを明日に控え、キッシング・グーラミィの〝チュッチュ〟が見られるようになってきましたよ。

s-01

お互いに見つめ合った後・・・

s-02

チュッチュッチュ―!と、かわいいチューを披露してくれました。

s-03

でも2月14日の主役は、こちらのチョコレート・グーラミィ。かわいい〝チョコグラ君〟を見に来てくださいね。

 

大根おろし?

堀金・穂高地区
2019年2月12日

野原で見つけた雪だるま。先週末にお友達が作ってくれたようですよ。

s-01

チューリップの猿除けネットに積もった雪も、しばらくすると融け始めます。

s-02

ネットの間から落ちる雪は、まるで大根おろしのようです。

s-03

こちらは咲きかけのロウバイ1号。来週になると、一気に暖かくなる予報です。開花が進みそうですね。