小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ツリフネソウ✿

堀金・穂高地区
2017年8月28日

段々花畑のキツリフネよりちょっと遅れて、あづみの学校横を流れる小川沿いにツリフネソウが咲きましたよ。

山地の水辺などの湿った場所に生育するツリフネソウ。枝から吊り下げられたように咲く花が、ユニークな形をしています。

s-01

まだ蕾のちびっ子ツリフネも、花の後ろの距(きょ)の部分がクルクルして、かわいいのです。

これからたくさん花が咲くと、花に潜り込んで蜜を吸うトラマルハナバチの姿や、花が終わり実をつけるころには、熟した種が飛び跳ねる様子が観察出来たり、見どころたくさんのお花なのです。

可愛らしいツリフネソウを観察してくださいね。

 

ふれあい、最終日

堀金・穂高地区
2017年8月27日

あづみの学校理科教室(実習室)の夏休み特別企画『生き物ふれあい体験』

s-01

夏休み最後の日曜日に、たくさんの子供たちが体験してくれました。

s-02

クロベンケイガニは、いつもよりたくさん登場。

s-03

オカヤドカリもみんなでさようなら。

s-06

夏休みの主役、カブトムシ。賑やかで楽しかったね。

s-07

アメリカザリガニも最後のふれあい。

s-08

期間中、ラブラブになったザリガニさんも・・・

生き物みんなで「ありがとうございました」「またらいねん、なかよくしてね」

 

 

気になる・・・

堀金・穂高地区
2017年8月26日

22日のブログの写真のアマガエル。今日も同じミズナラの木にいましたよ。

s-01

先日はカナブンを見つめていましたが、今日はカブトムシが気になる様子。ひたすらじっと見つめています。

s-02

動くものを餌と認識するアマガエル。モゾモゾ動くカブトムシを餌だと思っているのでしょうか。

気になって気になって、仕方ないのでした (*^。^*)

 

ふれあい、あと2日

堀金・穂高地区
2017年8月25日

あづみの学校理科教室(実習室)の夏休み特別企画『生き物ふれあい体験』

s-01

あさって27日(日)で終了となります。皆さん、もう体験されました?

s-02

まだの方はもちろん、もう一度と言う方も是非ご参加くださいね。

s-03

生きものたちが待ってるよー ヽ(^o^)丿

 

秋の気配

堀金・穂高地区
2017年8月24日

青空にお尻を高く上げているのは、赤とんぼの仲間のミヤマアカネ。

s-01

日に当たる部分を少なくして、体温上昇を防ぐのです。

s-02

翅に帯が無いのはアキアカネ。秋のお花のワレモコウにとまります。

s-03

日中は暑くなりますが夜は涼しく、そろそろ秋の気配を感じますよ。

 

8月の段々花畑✿

堀金・穂高地区
2017年8月23日

8月下旬の段々花畑ではオミナエシとミソハギが共演。自然に伸びる姿がきれい。

s-01

オレンジ色の花はコオニユリ。オニユリより少し小さめのお花。

s-02

紅紫色のツリフネソウより、ひと足早く咲く黄色いキツリフネ。

s-03

薄いピンクのホタルブクロ。赤紫のホタルブクロが終わった後に咲きますよ。

 

夏休み終盤

堀金・穂高地区
2017年8月22日

長野県は早くも2学期が始まりましたが、全国的にはまだ夏休みですね。

s-01

アマガエルが見つめる先には、シロテンハナムグリ、カナブン、アオカナブン。

s-02

お盆が過ぎると一気に姿を消すカブトムシ。ミズナラの木に、ちびカブ君が1匹。

s-03

ノコギリクワガタは、まだハルニレの木で見られますよ。探してみてね。

 

公園満喫

堀金・穂高地区
2017年8月21日

見晴らしの丘に咲くのケイトウの前で記念撮影のじょうたろう君。4日連続のご来園です。

午前中は大町・松川地区に行ってきましたよ。

s-01

午後からは堀金・穂高地区に戻り、あづみの学校芸実教室でカブトムシ作り。

実は、初日に作ったカブトムシに納得がいかず再チャレンジ。上手く出来たかな?

s-02

そして園内散策。虹をイメージした、サンパチェンスの水上花壇の前でパチリ。

s-03

マシュマロドーム近くの斜面では、でっかいキノコを発見。

s-04

穂高口ゲート前の子供の森でアスレチックに挑戦。

s-05

冒険の森ではターザンロープ。

s-06

さすがは昆虫大好き、手乗り赤トンボ。

あづみの公園を満喫してくれたじょうたろう君。次は秋の終わりころ、冬のイルミネーションに来てくれるそうですよ。

公園の宣伝、ありがとね (*^。^*)

 

ふれあい、あと1週間

堀金・穂高地区
2017年8月20日

東京の看板息子のじょうたろう君。今日は『生きものふれあい体験』のご案内。

s-01

現在いろんな昆虫に凝っていて、カブトムシのふれあいはお手の物。

s-03

動きのかわいいオカヤドカリも、最近気になっていますよ。

s-02

ふれあい体験はあと1週間、27日(日)までですよー ヽ(^o^)丿

 

番外編・烏川渓谷緑地

堀金・穂高地区
2017年8月19日

今日はじょうたろう君と、お隣の『烏川渓谷緑地』に行ってきましたよ。

s-01

あづみの公園よりも、さらに自然豊か。環境管理事務所には、たくさんの剥製。

s-02

知識豊かな職員さんに、たくさんお話を聞かせてもらいました。

s-03

標本や蔵書も充実。生き物が大好きな方は、是非遊びに行ってくださいね。