小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

8月のお花✿

堀金・穂高地区
2017年8月9日

台風も過ぎて、ようやく夏らしいお天気になりました。

夏休みも半ばのこの時期、展望テラス周辺や段々花畑ではオミナエシが見頃。

s-01

段々池周辺や段々花畑では、ミソハギも見頃です。

s-02

ひときわ背が高いのはユウスゲ。段々花畑では人の背丈よりも大きくなります。

暑い日が続きますが、水分補給をしてお花を見てくださいね。

 

ケイトウ✿コキア

堀金・穂高地区
2017年8月8日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では、3色のケイトウが咲き始めましたよ。

s-01

ピンクはまだ目立ちませんが、赤と黄色は遠くから見てもきれいです。

s-02

そして穂高口ゲートの南側には、コキア坊やたちが整列。

s-03

まだ緑色のちびっ子ですが、秋に紅葉するまでの成長が楽しみです。

 

ナツズイセン✿アマガエル

堀金・穂高地区
2017年8月7日

夏の暑い時期に咲くのがナツズイセン。秋に咲くヒガンバナと同じ、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草です。

春に出た葉は夏に枯れ、その後に花が咲きます。毎年、段々原っぱの一画で花を咲かせます。

s-01

今朝ナツズイセンのお花の中に、1匹のニホンアマガエルいましたよ。

s-02

可愛らしいカエルさんに癒された1日ですが、明日は台風接近。みなさん気をつけてくださいね。

 

泥水・・・

堀金・穂高地区
2017年8月6日

きのうの深夜、安曇野ではかなり強い雨が降りました。朝公園に来ると・・・

s-01

あづみの学校の屋外水槽はみんな泥水。お魚が見えない水槽も。

s-02

烏川(幹線水路)の水を水槽に補給しているので、泥水が入ってしまいました。

s-03

夕方にはきれいになりましたが、今日のお客様、濁っていてすみませんでした。

 

サンパチェンス✿イルミ設置

堀金・穂高地区
2017年8月5日

段々池のサンパチェンスの水上花壇。お天気の日は色鮮やかです。

s-03

公園のサンパチェンスは全部で1200株。

s-01

ガイドセンター前広場の立体花壇も、立派になってきましたよ。

s-02

そして『サマーイルミネーション』の設置作業も追い込みです。お楽しみに。

 

シャボン玉

堀金・穂高地区
2017年8月4日

あづみの学校理科教室(実習室)で開催中の『おもしろ発見塾』、今日は〝作って遊ぼうシャボン玉〟

s-01

特製のシャボン玉液で、きれいなシャボン玉を青空に飛ばしました。上手な子はひと吹きで、たくさんのシャボン玉を飛ばします。

s-02

大きな輪っかを作って、特大シャボン玉もできましたよ。

明日、あさっても楽しいプログラムがいっぱい。みんなで参加してくださいね。

 

セミの羽化

堀金・穂高地区
2017年8月3日

夜の公園で昆虫展示の虫探しをしていると、セミの羽化に出会いました。

蛹から抜け出して、ようやく翅が伸びたばかり。

体は緑色。翅が透明なのでミンミンゼミのようです。

s-01

なんだか森の妖精みたいですね。

昼間には見られない虫たちに出会える夜の公園。

8月11日からのサマーイルミネーションでは21時まで開園します。

イルミネーションを見ながら、夜の虫探しも出来そうですよ。

 

おもしろ発見塾〝pHしらべ〟

堀金・穂高地区
2017年8月2日

8月1日~6日の期間、あづみの学校の理科教室(実習室)では、『おもしろ発見塾』を開催しています。

s-01

今日は紫キャベツを使い、身近な物のpHを調べました。

s-03

無色透明のサンプル液に、絞り汁の指示薬を入れると、赤、ピンク、黄色、緑、青などカラフルな色に変わります。

その色合いで、酸性、中性、アルカリ性がわかるのです。

夏休みの自由研究のヒントにもなる『おもしろ発見塾』の詳細はコチラ

ご家族で参加してくださいね。

 

夏のクラフト体験

堀金・穂高地区
2017年8月1日

今日から8月。夏本番なのに、またまた雨になりました。外遊びには残念ですが、急な雨降りにも強いのがあづみの学校。

s-04

クラフト体験のできる芸術教室はお客様でいっぱい。そして夏の人気NO.1が、『カブト&クワガタをつくろう』

今日挑戦してくれたのは、いつもブログでお馴染みの仲良し姉妹のお友達のお兄ちゃん兄弟。夏休みに入ってから、何度も遊びに来てくれていますよ。

s-02

中学1年のお兄ちゃんは、生きもの大好きの物知りさん。クワガタの細かい部分まで器用に作ります。

s-01

弟君は小学2年生。お兄ちゃんに負けず物知りさんで、興味も人一倍。お兄ちゃんに劣らない出来栄えのクワガタを完成。

s-03

2人の作品がこちら。なかなかの迫力ですよ。今度は仲良し姉妹の2人と一緒に遊びに来てね。

『カブト&クワガタをつくろう』は参加費300円、8月20日までの1000個限定、材料が無くなり次第終了です。

受付時間は10:00~11:00、13:00~16:00。

雨が降っても降らなくても、芸術教室のクラフト体験。ぜひチャレンジしてくださいね ヽ(^o^)丿

 

ヒマワリ迷路✿

堀金・穂高地区
2017年7月31日

今日は晴れ、久しぶりのお天気。しかも暑ーい。そんな日はヒマワリ迷路!

s-01

里山文化ゾーンの棚田エリアには、総延長650mのヒマワリ迷路が出現。

s-02

〝かんたんコース〟と〝むずかしいコース〟の2つの迷路。

s-03

ゴールまでたどり着けるかな?

s-04

迷路の中には咲きかけのヒマワリも。こんなふうに咲くのですね。

s-05

手2つ分のでっかいひまわり。ずっしり。

s-06

お顔にいっぱい花粉をくっつけた、クマバチもたくさん。

s-07

迷路の周囲には、ふさふさのヒマワリもありますよ。

s-08

ヒマワリ迷路に入る前には、しっかりと水分補給をしてくださいね ヽ(^o^)丿