小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

初夏の花、続々✿

堀金・穂高地区
2017年5月12日

今日はハルゼミの初鳴きがありましたよ。そんな公園ではアヤメが咲き始め。

s-02

段々池にはアヤメによく似たカキツバタ。花びらに一本の白いラインが特徴。

s-01

段々花畑ではニッコウキスゲも咲き始めました。

s-03

アズマシャクナゲに変わって、ホソバシャクナゲが咲いています。

 

オトシブミ✿初夏のお花

堀金・穂高地区
2017年5月11日

ガイドセンター前でオトシブミの揺卵を見つけましたよ。虫たちもいよいよ活動開始ですね。

s-01

水辺の休憩所前では、フジの花が咲き始めました。風に揺れて涼しげです。

s-02

園内各所でナナカマドの白い花も咲き始め。モコモコ感が素敵なお花。

s-03

見頃のヤマブキの中には、八重咲きもありますよ。ボリュームたっぷりです。

 

ウワミズザクラ✿八重桜

堀金・穂高地区
2017年5月10日

青空と、若葉と、白いもしゃもしゃ。

s-01

ウワミズザクラが園内各所で、一気に開花しましたよ。爽やかなお花ですね。

s-02

最後に咲いた八重桜〝フゲンゾウ〟(普賢象)。ピンクと白の色合いがとってもシック。

s-03

濃いピンクの〝カンザン〟(関山)は散り始め。八重桜もそろそろ終盤です。

 

チューリップ✿ほぼ終わり

堀金・穂高地区
2017年5月9日

現在きれいなチューリップは、水辺の休憩所北側の林間の一部。

s-01

そして、野の休憩所北側の一部のみとなっています。

s-02

他はほぼ終了。残すは、5月14日の〝球根掘り取り体験〟です。

s-03

13:00~15:30の時間、道具を持参して野の休憩所前に来てくださいね。

 

番外編・蛙合戦

堀金・穂高地区
2017年5月8日

たくさんのアズマヒキガエルが集まっているのは〝まゆみ池〟公園から林道を車で20分ほど登った所にあります。

s-01

去年より2週間以上遅れ、昨日から繁殖が始まりましたよ。

s-02

夜暗くなると、池の周りの山の斜面を続々とヒキガエルが降りてきます。

s-03

「クククク・・・」と鳴きながらメスを待つオスの鳴き声が、池のあちこちから聞こえます。

s-04

一夜明け、池に向かう途中に既にペアになったカエルを林道で見つけました。

s-05

池の中では1匹のメスを巡り、三つ巴、四つ巴の蛙合戦が繰り広げられます。

s-06

この子は勢い余って向きが逆さま・・・

s-07

そして産卵中のペアも見ることが出来ました。卵が出てきていますよ。

まゆみ池でのアズマヒキガエルの産卵は、わずか数日で終わります。

この日に合わせて池に集まるヒキガエルたちの習性に感心です。

 

公園大好きワンちゃんたち♥その51 ~ゴールデンウィーク楽しかったね編~

堀金・穂高地区
2017年5月7日

見頃のチューリップ、いかがですかぁ?

s-01

ホルンの音色素敵だねぇ♪

s-02

「2人でチューリップ見るよ」「ほっぺスリスリ~」

s-03

真っ赤なチューリップ見事なのです!

s-04

ピンクのシバザクラもかわいい♥

s-05

グラデーションがきれいですよ!

s-06

「カヤック乗りたい」「ラフティングやりたい」

s-07

花びらが透けてきれいなのです✿

s-08

ヤエザクラをひとりじめ♥

 

GWあと1日✿

堀金・穂高地区
2017年5月6日

午前中は時々雨でしたが、午後はお天気回復。ここ数日気温も上がりました。

s-01

ちょっと変わった桜、ブラシのような〝ウワミズザクラ〟も咲き始めました。

s-02

野原東側周辺の八重桜、ショウゲツも満開。この木は公園イチオシの素敵な木。

s-03

越冬から覚めたコアオハナムグリが、花粉を求めて飛び回っています。

s-05

ミツバツツジに遅れてヤマツツジも一気に開花。園内が華やかになりました。

s-06

ガイドセンター、あづみの学校周辺や矢原沢の小径では、シャガが咲き始め。

s-07

満開のボケに隠れてひっそりと咲くクサボケ。矢原沢の小径西側に小さな群落。

s-08

大きな花のシラネアオイ。淡い色合いのせいか意外と目立ちません。段々花畑の南側斜面で少し見られますよ。

明日でゴールデンウィークは最終日です。最後の1日、あづみの公園で思いっきり遊んでくださいね ヽ(^o^)丿

 

子供の日

堀金・穂高地区
2017年5月5日

5月5日、端午の節句。段々花畑には、子供たちの成長を願う鯉のぼり。

s-01

里山文化ゾーンのナノハナ畑てっぺんのブランコには、今日は元気な男の子。

s-02

ナノハナの黄色い絨毯は、安曇野の新しいお花の名所。ぜひ見てくださいね。

s-03

あづみの学校のギャラリーでは、子供たちの大好きな『農作業車ミニカー展示』

s-04

公園から見える常念岳の雪形〝常念坊〟も現れ、農作業シーズン突入ですね。

s-06

そしてチューリップ畑を歩く『春の花畑ガイドツアー』も、5月7日まで実施。

s-07

ゴールデンウィーク終盤に咲き始めた〝アイスクリーム〟は今年一番の目玉。

s-08

ピンクのカップに入ったバニラアイス。

おいしそうなチューリップは、水辺の休憩所デッキのコンテナで見られますよ。

 

早春賦音楽祭♪

堀金・穂高地区
2017年5月4日

今日は無料入園日&『第13回 あづみの公園早春賦音楽祭』が行われました。

s-01

青空のもと、アルプホルンの音色が安曇野の空に響きましたよ。

s-02

市内の中学校・高校の生徒さんの吹奏楽の演奏も元気いっぱい。

s-03

今年は気温が低かったので、後連休半までチューリップが持ってくれました。

s-05

あづみの学校の屋外水槽前でも素敵な歌声。ニジマスたちもうっとり。

s-06

段々池のラフティング・カヤック体験も、爽やかモード全開です。

s-07

もちろん、まだまだきれいなチューリップも見られますよ。

s-08

里山文化ゾーンのナノハナ畑。てっぺんには1台のブランコ。

〝アルプスあづみの公園の少女ハイジ〟になってくださいね (*^。^*)

 

無料日&ふれあい動物園

堀金・穂高地区
2017年5月3日

今日、明日はうれしい入園無料日。明後日こどもの日は、小人のみ入園無料。

s-01

そして穂高口ゲート前、円形広場には「ふれあい動物園」がやって来ました。

s-02

アルパカ、ポニー、ウサギ、ハムスターなど、かわいい動物たちがたくさん。

s-03

こちら河畔の広場のマシュマロドームは、朝から子供たちで超満員。

s-04

冒険の森には、新しい遊具が整備されましたよ。みんな元気いっぱい。

s-05

スリル満点、気分爽快!

s-06

ピンクのモコモコ、八重桜のショウゲツ(松月)は、野の休憩所や野原周辺。

s-07

濃いピンクのカンザン(関山)も咲き始め。チューリップとのコラボも楽しめますよ。

明日は『第13回 あづみの公園早春賦音楽祭』です。皆さん音楽聴きに来てくださいね~ ヽ(^o^)丿