
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日、明日はうれしい入園無料日。明後日こどもの日は、小人のみ入園無料。
そして穂高口ゲート前、円形広場には「ふれあい動物園」がやって来ました。
アルパカ、ポニー、ウサギ、ハムスターなど、かわいい動物たちがたくさん。
こちら河畔の広場のマシュマロドームは、朝から子供たちで超満員。
冒険の森には、新しい遊具が整備されましたよ。みんな元気いっぱい。
スリル満点、気分爽快!
ピンクのモコモコ、八重桜のショウゲツ(松月)は、野の休憩所や野原周辺。
濃いピンクのカンザン(関山)も咲き始め。チューリップとのコラボも楽しめますよ。
明日は『第13回 あづみの公園早春賦音楽祭』です。皆さん音楽聴きに来てくださいね~ ヽ(^o^)丿
タヌキのようなこの動物はニホンアナグマ。先日公園の外、烏川沿いに走る県道で遭遇しました。
里山に暮し、昆虫やミミズ、カエルなどを食べるそうです。昔話の「むじな」はこのアナグマのこと。
ちなみにタヌキは食肉目イヌ科、アナグマは食肉目イタチ科。
数年前、公園の駐車場で暮らしていたこともありますが、普段はめったに見かけることがありません。珍しい出会いに車から降りて写真撮影。
かなりマイペースなアナグマさん。しばらく一緒に歩いていましたが、やはりちょっと近づきすぎたよう。じっと動かなくなりました。
〝擬死〟といって身の危険を感じると、いわゆる〝タヌキ寝入り〟をするようです。
アナグマさん、脅かしてごめんね。ちゃんとお家に帰ったかな?