小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

春の嵐✿

堀金・穂高地区
2016年4月17日

昨夜から台風並みの強風が吹き荒れた公園。午後からは晴れ間も見られました。

s-01

しかし、エドヒガン、コヒガン、ソメイヨシノなどのサクラは、ほとんど散ってしまいました・・・

s-03

きのうまで満開だった道祖神のサクラもこの通り。一度に散ってしまうのは、開園以来初めてではないでしょうか?

s-04

あまりの風に折れてしまったサクラも (>_<)

s-05

でも野原では、ヤエザクラが強風に耐えていましたよ。ヤエザクラの見頃はこれからです。

s-07

一方こちらはチューリップ。どんどん開花が進み、現在5分咲き程度。来週末には早くも満開になる予定です。

s-08

ゴールデンウィーク前半で、チューリップ終了になる可能性があります。

s-09

ゴールデンウィークにチューリップをご覧になられる場合は、なるべく早くお越しいただくようお願いいたします。

 

公園大好きワンちゃんたち♥その42 〜春爛漫、お花と一緒編〜

堀金・穂高地区
2016年4月16日

「チビちゃんとお友達になったよ」「とってもお利口さんだったよ」

s-01

「黄色いお花」「サンシュユだって」「食べてもいい?」

s-02

下から目線で見るのです・・・

s-03

ワンちゃん目線のシダレザクラです✿

s-04

スイセンのお花が見れて、うれしいね♥

s-05

チューリップがまぶしいなっしーぃ!

s-06

癒されるなっしーぃ!

s-07

うわーぃ、チューリップたーくさん♪

s-08

チューリップスマイルです♥

『公園大好きワンちゃんたち』、5か月ぶりの更新です。今年もたくさんのワンちゃんに会えるといいな (*^。^*)

 

 

チューリップ&お魚✿

堀金・穂高地区
2016年4月15日

今日最初の写真は、チューリップの球根を植えてくれたシルバーさんたち。きれいに咲いたチューリップの前で記念撮影です。

以下、今日のチューリップをご紹介。

s-01

s-02

s-03

s-04

s-06

サクラも満開ですよ。

そして今日は、あづみの学校・玄関ホールの屋外水槽でも、お魚が増えましたよ。

s-07

迫力満点の信州サーモン。

s-08

釣り人に人気のブラウントラウト。

s-09

黄色が鮮やか、ニジマスのアルビノ。

明日も、絶好のお花見日和になりそうです。あづみの学校のお魚たちも、見に来てくださいね ヽ(^o^)丿

 

鯉のぼり&お花✿

堀金・穂高地区
2016年4月14日

今日の公園は、20℃近くまで気温が上がりました。

そんな中段々花畑では、今月23日(土)から始まる春のイベント『SPRING FESTA 2016』に合わせ、鯉のぼりの設置作業が行われています。

s-01

高所作業車で吊り下げたり、地上でワイヤーに鯉のぼりをつけてから巻き上げたりして、空高く鯉のぼりを上げていきます。

s-03

風が吹くと、たくさんの鯉のぼりが元気に空を泳ぎます。

今日は午後に撮影をしたので東向きの写真ですが、西向きに見ると北アルプスの山並みを背景に親ぐ鯉のぼりを、お楽しみいただけます。

さて、新しいお花のご紹介。

s-04

赤い花をのぞかせたのはハウチワカエデ。

s-05

こちらはカツラの花。よく見ないと気づきませんね。

s-06

ウリカエデのかわいいお花も咲き始めました。

s-07

ピンクが鮮やかなミツバツツジも、園内各所で咲き始めましたよ。

そしてサクラ。早く咲いたエドヒガンやコヒガンザクラの一部は散り始めていますが、まだまだ満開見頃状態です。

明日も晴れの天気予報。サクラやチューリップ、もちろん鯉のぼりも見に来てくださいね。

 

チューリップ咲き始め✿

堀金・穂高地区
2016年4月13日

サクラ満開の公園には、チューリップも咲き始めましたよ。お天気が良かった昨日の写真でご紹介。

s-01

段々池北側では、赤いチューリップと青いムスカリが咲き始め。

s-02

その北側、野原サイバーホイール横ではカラフルチューリップ。サクラとのコラボレーションがお楽しみいただけます。

s-03

段々原っぱでもムスカリの青い川の流れ。

s-04

野の休憩所前には白いチューリップ。

s-05

休憩所正面。

s-06

黄色い八重咲きはボリューム満点。

s-07

穂高口ゲート南側花壇では、色付いた蕾がちらほら。

まだまだ一部咲き始めたばかりですが、暖冬の影響で全体的に開花が早く進みそうです。

今咲いているチューリップと満開のサクラ。同時に楽しめるのは少しの間です。少しずつ変わるお花の表情が楽しみですね (#^.^#)

 

青空と満開のサクラ✿

堀金・穂高地区
2016年4月12日

今日は一日晴れのお天気になりました。青空と北アルプスの山並みを背景に、満開のサクラの花を楽しむことが出来ましたよ。

s-01

野の休憩所南側。

s-02

常念岳山頂を囲むサクラの花。

s-03

道祖神も嬉しそう。

s-04

野原には大きなエドヒガン。

s-05

マシュマロドームもサクラの中。

s-16

北アルプスを桜に乗せてみました。

s-06

竜の広場。真ん中のピンクがきれい。

s-07

穴の中からも大きなサクラ。

公園の中はサクラがいっぱい。明日もきれいなサクラを見に来てくださいね。

 

 

サクラ満開✿

堀金・穂高地区
2016年4月11日

今日は休園日。近くの山には雪が積もっていましたよ。そんな寒い曇り空の下でも、公園では桜が満開になりました。

s-01

残念なのは昨夜の雨で、野の休憩所裏のアンズの花が、一気に散ってしまいました。

s-02

ハナモモも少し散り始め。

でも気を取り直して、チューリップ情報。今日、猿除けネットが外されました。

s-03

野原サイバーホイール横のカラフルチューリップが、元気いっぱい。

s-04

段々原っぱでも一部咲き始め。

s-05

チューリップに間には、青いムスカリの川も出来始めました。

s-06

野の休憩所南側の花壇はまだ蕾です。

s-07

今日のおまけは、先週の休園日に出会ったメスのキジちゃん。今日も出会うことが出来ました。

公園にすんでいるのでしょうか?それとも休園日がわかるのかな?

サクラの季節はすっきりしないお天気が続きますが、明日は晴れの天気予報。サクラ満開の公園に、皆さん是非お越しくださいませ (*^。^*)

 

サクラの見分け方✿

堀金・穂高地区
2016年4月10日

今日は、公園で咲いているサクラの簡単な見分け方をご紹介。

シダレザクラは、枝がしだれているので一目瞭然。

s-03

コヒガンザクラは、花の付け根の〝萼筒(がくとう)〟の丸い部分が小さく、花までの間が長いのが特徴。

s-02

エドヒガンは、萼筒の丸い部分が大きく、花との間が短いのが特徴。

s-04

ソメイヨシノは、長い萼筒が特徴。

s-01

オオヤマザクラは、花と同時に葉が出ます。

これらは大雑把な見分け方です。少し参考にしてくださいね。

ここからは新しいお花。

s-05

ガイドセンターやあづみの学校周辺では、アズマシャクナゲが咲き始めました。

s-06

あづみの学校の社会科教室の庭には、公園で毎年最初に咲くミツバツツジの花。

s-07

理科教室の屋外水槽でしか見られないのは、黄緑色のヒカゲツツジ。

明日は休園日です。来週もサクラを始め、たくさんのお花の見頃が続きますよ。

 

お花見日和✿

堀金・穂高地区
2016年4月9日

今日は晴れのお天気、絶好のお花見日和になりました。河畔の広場のマシュマロドーム。サクラに囲まれて遊べるなんて贅沢ーぅ♪

s-01

今一番オススメは、野の休憩所裏(東側)の満開のアンズ。散るが早いので急いでくださいね。

s-02

そして野の休憩所周辺の、濃いピンクのハナモモ。こちらも満開。

s-03

シダレザクラ、ハナモモ、アンズ、ヒガンザクラの贅沢なコラボレーション。

s-04

レンギョウが色を添えます。

s-05

八重咲きのチューリップ。

s-06

段々原っぱには、黄色いスイセン。

s-07

野原でもエドヒガンやコヒガンザクラが見頃。

s-08

ミツマタも満開。

s-09

サクラに囲まれ、ぐるぐるサイバーホイール。

s-10

猿除けネットの下では、カラフルチューリップが咲き始め。

s-15

コブシも園内各所で満開に。

s-17

段々花畑南側斜面ではカタクリが見頃。

s-16

斜面いっぱいに咲くカタクリは、今見られる山野草のオススメNo.1。

s-11

烏川沿い南側細園路では、新しくトキワイカリソウ。

s-12

ダンコウバイよりも一回り小さいアブラチャン。

s-13

段々花畑西側ではウグイスカグラも。

s-14

花が大きいオオヤマザクラも仲間入り。

紹介しきれないほどお花いっぱいの公園です。皆さん明日も来てくださいねー ヽ(^o^)丿

 

桜金魚と桜のお花✿

堀金・穂高地区
2016年4月8日

あづみの学校理科教室で開催中の特別展示『春爛漫 桜金魚満開!』

元気いっぱいの桜金魚と、公園で見頃になった桜のお花を、セットでご紹介。

s-01

s-02

桜金魚の王様サクラニシキは、ピンクがきれいなエドヒガン。

s-03

s-4

アズマニシキは、清楚なシダレザクラのよう。

s-05

s-06

スマートなサクラコメットと色白ソメイヨシノ。

s-07

s-08

ぷりぷりのサクラリュウキンは、お花びっしりコヒガンザクラ。

似てる?似てない?は、実際に見て比べてくださいね。

土日は晴れの天気予報。桜金魚と桜のお花。どちらも今が見頃ですよ (*^。^*)