小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

開花ラッシュ✿

堀金・穂高地区
2016年3月27日

日曜日の今日はお天気バツグン、ぽかぽかあったかな一日になりましたよ。

春の陽気に誘われて、公園ではお花が一気に咲き始めました。

展望テラス1階北側の花壇では、オキナグサのお花。ナナホシテントウのおまけつき。

s-01

野原の大玉遊び西側では、黄色いミツマタのお花。

s-02

烏川沿い南側細園路には、ショウジョウバカマのお花。

s-03

濃い紫のお花も楽しみです。

s-04

段々花畑の下から二段目には、カタクリのお花。

s-05

野の休憩所周辺のハナモモのお花。

いずれも咲き始めです。

s-06

こちらは公園で今一番元気な、ダンコウバイのお花。園内各所で見頃になってきました。

明日は休園日です。あさって29日もお天気になるといいですね。

 

残りあと1週間です!

堀金・穂高地区
2016年3月26日

ただ今開催中の“KIDS PLAY PARK”も来週4月3日で終了となります。

子供たちにに大人気のボールプール。
常設ではないので、設置していない時に「ボールプール無いの?」と聞かれることも。
それだけみんな大好きなんですね。

DSCF3068
フォレストアドベンチャーでは、おっかなびっくり大冒険を楽しんでいただけました。

DSCF3069
絵本の広場も色々な絵本を読んだり、積木で遊んだり。
寒い日には、ご家族でのんびり過ごしていただけたでしょうか。

みんな!
残りあと1週間ですよ~!!

 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2016年3月25日

来月4月6日~15日の期間に実施される『春の交通安全運動』に先駆け、あづみの学校ギャラリーでは〝交通安全ミニカー展示〟を行います。

s-01

s-02

s-03

パトカーや道路維持管理車、ロードサービス車、海外の警察車両など、約150台。

展示は3月26日(土)~4月15日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

ポンポン跳ねるやつ、やってます!

堀金・穂高地区
2016年3月24日

先週末から、子供たちに大人気の“ポンポン跳ねるやつ”、やってますよ!

“ポンポン跳ねるやつ”とは、そう“マシュマロドーム”です。

空気で膨らませた大きなドームの上で飛んだり跳ねたり滑ったり、思いっきり遊べます。

DSCF3022
晴れた日には、向こうに常念岳も望めます。

春休みは、みんな元気に飛んだり跳ねたり滑ったりしよう!

 

カエルの発生

堀金・穂高地区
2016年3月23日

ムニュムニュの中にたくさんの黒い点々。

今月11日に段々池に産卵した、ヤマアカガエルの卵塊です。

s-01

まん丸だった卵は発生が進み、すでにオタマジャクシの形になっていましたよ。

この時点でかわいいと思う方は、かなりの〝カエラー〟ですね。

段々池には、毎日新しい卵が産みつけられています。

卵塊によって、様々な発生過程を観察することが出来ます。

ヤマアカガエルの卵は、おもに段々池の北側に多く見られます。

足下に注意して観察してくださいね。

 

安曇野の風景

堀金・穂高地区
2016年3月22日

今日は休園日です。昨日までの3連休とは大違い、朝から快晴のお天気に。日中もポカポカ陽気になりました。

せっかく3連休に、あづみの公園にお越しいただいたのに、寒くてお天気も悪くて申し訳ない・・・

ということで、北アルプスの山並みを中心に、公園の風景をお届けします。

s-01

段々原っぱ。

s-02

野原。

s-03

河畔の広場のマシュマロドームは、休園日なのでぺちゃんこドーム。

s-04

穂高口ゲート南側、こどもの森のアスレチック。

s-05

見晴らしの丘では堆肥入れの作業中。

s-06

ゴールデンウィークにはアイスランドポピーが咲く予定です。

晴れているとこんな様子です。いかがでした?

また皆さん、遊びに来てくださいね (*^。^*)

 

 

 

黄色い花盛り✿

堀金・穂高地区
2016年3月21日

寒い3連休でしたが、公園では黄色いお花がたくさん咲いています。

s-01

小さなポンポンはダンコウバイ。

s-02

サンシュユも花が開き始めました。

s-03

スイセンは子供たちが気になるようです。

明日は休園日です。あさって23日には、さらに開花が進みますよ。

 

木の実DEアート

堀金・穂高地区
2016年3月20日

3連休初日のきのうは雨上がり。中日の今日は曇り空のさむーい1日になりました。

そんな連休ですが、きのう、今日と2日続けて来てくれたのは、4月から3年生になる〝じょうたろう君〟

毎年夏休みに、ご両親と東京から遊びに来てくれる、生き物大好き少年です。

お花を見たり、段々池のヤマアカガエルの卵を探したりと公園を散策しましたが、夏とは違い虫たちの数も少ない季節。

ならば「自分で虫を作っちゃおう」ということで、芸術教室の〝木の実DEアート〟に挑戦。

木の実や小枝を自由に組み合わせて作ったのは、〝ニジイロクワガタ〟

立派な出来栄えに大満足!

安曇野が大好きな〝じょうたろう君〟ご家族。今年の夏休みも遊びに来てくれるそうですよ。

次来てくれるときは、カブトムシやクワガタがいっぱい見れるといいですね。

s-01

芸術教室のクラフト体験も大盛況。皆さんも是非チャレンジしてくださいね。

 

 

春が来た!

堀金・穂高地区
2016年3月19日

今日、段々池で見つけたのは、今年初めてのニホンアマガエル。

池のほとりの石の上で、じっと水面を見つめていましたよ。

s-01

左手にはしっかりと草を握りしめ、体全体で春の訪れを感じているようです。

s-02

今年1年の希望を胸に抱き、やる気満々の表情を見せるアマガエルさんなのでした。

 

 

春爛漫 桜金魚・満開!

堀金・穂高地区
2016年3月18日

明日3月19日(土)より、あづみの学校理科教室におきまして、特別展示『春爛漫 桜金魚・満開!』を開催します。

s-03

桜の季節を前に、ひとあし早く水槽の中には、可愛らしい桜金魚たち。

s-01

桜金魚の代表〝サクラニシキ(桜錦)〟プリプリ元気に泳ぎますよ。

桜金魚展示は4月10日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿