小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ハニーちゃん♥

堀金・穂高地区
2016年3月6日

ホワイトデーまで、あと8日。

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー&ホワイトデー特別展示。

特別展時の水槽には、今年初めてゴールデン・ハニードワーフグーラミィが仲間入り。

オレンジ色の〝ハニーちゃん〟が、みんなの恋の架け橋になってくれるかも?

s-01

ホワイトデーの主役、キッシング・グーラミィもチュッチュ全開。

s-02

もちろん、チョコレート・グーラミィも健在。

今年は3月14日が休園日のため、13日(日)が特別展示最終日です。

かわいい3種類のグーラミィたち、みんなで見に来てくださいね。

 

開花進む✿

堀金・穂高地区
2016年3月5日

須砂渡口ゲート北側・烏川幹線水路沿い斜面のマンサクの花。

花弁が伸びてきましたよ。

見上げると青空に黄色いリボン。

s-01

マンサクは名は、他の花に先がけて咲くので「まず咲く」から。

また、たくさん花をつけるので「豊年満作」から名づけられた、とも言われています。

s-02

そして新しいお花。

野原では、サンシュユのつぼみが開き気味。

例年は3月下旬頃に花が開きます。

今年は少し早めでしょうか?

楽しみですね。

 

 

小さい春のご紹介

堀金・穂高地区
2016年3月4日

今日はよく晴れて気温が上がり、春らしい1日でした。
ご紹介している“フクジュソウ”も咲きそろって、見頃になっています。

今日は、小さい春の花をご紹介します。

左の写真はご存じ“フキノトウ”。
姿が可愛らしいですが、天ぷらやフキ味噌にして食べてもおいしい春の味覚です。

P3041046
こちらは“ヒメオドリコソウ”
名前は知らなくても、見たことはありますよね。

P3041059
それから“タネツケバナ”
見たことも、聞いたこともない?
この花が咲く頃に、田植えに備えて稲の種もみを水に浸けた事から、この名が付いたと言われます。

小さく目立たない花達ですが、足元にちょっぴり注意して見てくださいね。

 

いよいよ春✿

堀金・穂高地区
2016年3月3日

寒かった昨日までとは異なり、今日はポカポカあったかなお天気になりました。

水辺の休憩所北側(古墳南側)のフクジュソウ。

春の日を浴びて、黄色い花が一層鮮やかです。

s-01

野原北側園路沿いのフクジュソウも、増えてきましたよ。

s-02

写真を撮っていると、「ブーン」という羽音と共に、ミツバチがやって来ました。

虫の姿を見ると、春の訪れを実感しますね。

 

お手柔らかにお願いします

堀金・穂高地区
2016年3月2日

水辺の休憩所の北側から段々原っぱにかけて、何やら緑色のネットが見えます。
一体なんでしょう?

DSCF2986
中には可愛らしいチューリップの“芽”がたくさん出ていましたよ。

でもなんでチューリップの上にネットを掛けているのでしょう?
答えはおサルさんからチューリップの球根を守るためです。

DSCF2990
チューリップの芽が出始めると、山からおサルさん達がやってきて、球根を掘り出して食べてしまうんです↴
チューリップはユリ科の植物。
人間もユリ根を食べますが、チューリップの球根も同じようにおいしいんでしょうね。

ゴールデンウィークにきれいにチューリップが咲くように、おサルさん、お手柔らかにお願いします。

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2016年3月1日

3月1日~3月7日までの1週間、春の全国火災予防運動が行われます。

これに因み、あづみの学校ギャラリーでは、消防車両のミニカー展示を開催。

消防指揮車、ポンプ車、ハシゴ車、特殊車両など69台を展示。

s-01

初登場は、ディズニー映画に出てくる消防車たち。可愛い表情つきです。

s-02

外国の消防車も登場。

みんなの街を火災から守る、消防車両のミニカー展示は3月6日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^。^)ノ

 

2月29日

堀金・穂高地区
2016年2月29日

今年は〝うるう年〟

なので、今日2月29日は〝うるう日〟です。

1日増えた今日のお天気は、曇りのち小雨のちみぞれのち湿った雪。

s-01

夕方にはさらっと積もりました。

1日増えてラッキー!

でも休園日でアンラッキー・・・

お天気が悪くて、やっぱり休園日でラッキー?

s-02

いずれにしても4年に1度。

皆さんはどんな1日でしたか?

 

春だから~☀

堀金・穂高地区
2016年2月28日

今日はいいお天気で、陽気もポカポカ☀
家の中にいるのがもったいないような気持ちのいい1日でした。

原っぱでは、オオイヌノフグリの小さな青い花も元気いっぱいに咲いていました。

DSCF2955
そして、雪が少なくて気温も上がってきたので、一足早く穂高口「子供の森アスレチック」の一部の利用を再開しました。

マレットゴルフもご利用いただけます!

ただし、今後また雪が降ったり冷え込んだりすると利用中止となることもありますので、ご了承ください。

また、マシュマロドームやサイバーホイールなど他の遊具はもう少しお待ちください。

 

絵本の広場で「お話シアター」

堀金・穂高地区
2016年2月27日

あづみの学校多目的ホールに設けられた「絵本の広場」では、本日「お話シアター」が開催されました!

たくさんの絵本や人形たちに囲まれた会場には、お友達がたくさん集まってくれました。
DSCF2929

DSCF2934
人形を使ったお話や紙芝居などワクワクがいっぱいの内容です(^o^)/

ちなみに絵本の広場では「お話シアター」の他に「人形劇」も開催されます。
そして、なんと参加してポイントを5個集めると、素敵なプレゼントがもらえちゃうんです。
ただし、5ポイント貯めるには残りの開催回数が少なくってきました。

是非ワクワクドキドキの「お話シアター」と「人形劇」を楽しんで、素敵な商品もGETしてね!
「お話シアター」の詳しい日程はコチラ⇒
「人形劇」の詳しい日程はコチラ⇒

 

段々池

堀金・穂高地区
2016年2月26日

きのう、今日は最低気温が-6℃台。

曇り空に小雪がチラチラ。

段々池にも再び氷が張りました。

s-01

その氷をとかすように、烏川幹線水路から段々池に、水が流れ始めました。

氷の下で我慢していた川虫たちも、新鮮な水で活動再開。

3月になればヤマアカガエルも産卵にやって来ますよ。

s-02

でも水が温むのは、もう少し先のようです。