小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

クリスマス・イブ

堀金・穂高地区
2015年12月24日

今日はクリスマス・イブ。

年末なのに日中の最高気温は7.9℃。ホワイトクリスマスにはなりませんね。

ということで、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

イブの夜も、デンキウナギさんは頑張ってイルミネーションをつけるのです。

s-01

メリークリスマス!

s-02

サンタエビ水槽のガラスのツリーの向こうに、デンキウナギのクリスマスイルミネーション。

暖冬よりも暑い地域のトロピカルな生き物たちが、明日のクリスマス本番も頑張って盛り上げますよ (^^♪

 

サンタエビ&イルミネーション貝

堀金・穂高地区
2015年12月23日

またまた、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』から。

s-01

ホワイトソックスの英名を持つ、サンタエビことシロボシアカモエビ。

小さな白い靴下をはいた可愛いエビさんが、幸せを運んでくれそう?

s-02

外套膜の反射細胞が光を反射して点滅する、イルミネーション貝ことウコンハネガイ。

ピカピカの点滅を見ることが出来たら、何かいいことがあるかも?

クリスマスの予定が無い方も、素敵なクリスマスをお過ごしの方も、サンタエビとイルミネーション貝でメリークリスマス!

 

へんてこガエル

堀金・穂高地区
2015年12月22日

今日も、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』から。

〝ボクたち熱帯地域のへんてこガエル〟

いつも「動かないね」と言われるアフリカツメガエル。

餌のアカムシを与えると、両手で餌を口にかき込むようにして食べるのです。

ちょっとグロテスク?ですが、ちゃんと生きていることが証明されました。

s-01

クランウェルツノガエルのお風呂タイム。

s-02

ベルツノガエルのお風呂タイム。

カエルさんたちは「寒い冬至の夜は、暖かいお風呂が一番!」だそうです。

 

新しいお友達

堀金・穂高地区
2015年12月20日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

〝ミッキーマウスプラティーのイルミネーションフィッシュパレード〟の水槽。

これまではレッド・ミッキーマウスプラティとレッドトップ・ミッキーマウスプラティを飼育していましたが、クリスマスを前に新しい仲間が加わりましたよ。

s-01

ホワイト・ミッキーマウスプラティ

s-02

ブルー・ミッキーマウスプラティ

s-03

サンセット・ミッキーマウスプラティ

色とりどりの隠れミッキーを、水草水槽の中から探してくださいね。

 

柿の実

堀金・穂高地区
2015年12月19日

今朝のお猿さん。

どこからか柿の実を採って来たようです。

s-01

むしゃむしゃ、独り占め。

ご満悦のお猿さんです。

 

水鏡☆

堀金・穂高地区
2015年12月18日

今日は寒かったですね。

朝の最低気温は-4.4℃!

耳が痛いです。

さて、『光の森のページェント』

段々池に浮かぶイルミネーションは、水に映ってきれいな水鏡。

今日は風も無く、水面にさざ波が立たなかったので、くっきりと見えました。

s-01

今年のイルミネーションは、音楽に合わせて照明が変化します。

白一色の球体もカラフルに変わる時がありますよ。

寒いですが、見逃さないでくださいね。

 

白鼻のトナカイ

堀金・穂高地区
2015年12月17日

今日は雪の朝になりました。

♪真っ赤なお鼻の トナカイさんは~

s-01

・・・って、鼻白いし!

雪の日限定〝白鼻のトナカイ〟です。

クリスマスを前に、いよいよ冬らしくなってきました。

これからは、夜間道路が凍結することがあります。

イルミネーションにお越しの際は、お車の運転にご注意くださいね。

s-02

おまけは、新しく仲間入りした〝小鳥ちゃん〟です。

かわいい♥

 

個性派

堀金・穂高地区
2015年12月16日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

〝南の海からサンタエビとイルミネーション貝がやって来た〟の水槽。

主役はサンタエビことシロボシアカモエビと、イルミネーション貝ことウコンハネガイですが、水槽の中には主役を食わんばかりの個性派のお魚たちが脇を固めます。

ガラスのツリーの上を陣取るのは、クリクリおめめが可愛いフタイロカエルウオ。

s-01

映画「ファインディング・ニモ」の主人公ニモのモデルとなったペルクラ・クラウンフィッシュ。

s-02

体の前半分がピンク色で、後ろ半分が黄色のバイカラードッティーバック

個性派のお魚たちをお見逃しなく!

 

暖かい冬

堀金・穂高地区
2015年12月15日

今日は、とても12月とは思えないほど暖かい日でした。
最高気温も10℃越え。
過ごしやすくていいんですが、異常気象なのかなと思ってしまいますね。

夜の帳が降り始めたころ、池のお城のイルミネーションの向こうに三日月が見えました。

でも、この後急に雲が広がってきて、小雨が…

PC150918
みなさん傘をさしてイルミネーションを見ていらっしゃいました。
PC150920
いつもの年なら、雨ではなく雪でもおかしくないんですけどね。

でも、明後日17日は冷えて雪が降るかもしれません。
特に夜ご来園される方は、お気をつけてお越しください。

 

名脇役

堀金・穂高地区
2015年12月14日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

〝ミッキーマウスプラティーのイルミネーションフィッシュパレード〟の水槽には、キラキラのお魚たちが泳ぎます。

その中にオレンジ色のラインが入ったお魚。

s-01

名前は「グローライト・テトラ」

グローライト・テトラは南米ギアナ原産で、古くから丈夫で飼いやすい熱帯魚として親しまれています。

キラキラのお魚は、ネオン・テトラやカージナル・テトラなどが人気が高く、グローライト・テトラはちょっと忘れられがち。

でも、いないと寂しい存在です。

暖かな色合いのグローライト・テトラ。

水草水槽を眺めて、ホッと一息つきたくなるようなお魚です。