小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ふれあい最終日

堀金・穂高地区
2018年8月26日

あづみの学校理科教室(実習室)の『生きものふれあい体験』は、今日で終了。

s-01

最終日に朝から来てくれたのは〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。

s-02

以前よりも、積極的に触れるようになりましたよ。「ヤドカリ大好き♥」

s-03

でも、やっぱりカニさんは怖いのでツンツンです。

s-04

こちらは、6月の『カエル展』に2日続けてきてくれた〝カエラー少女〟

s-05

カエル以外も大好き。アメリカザリガニも慣れると平気になりましたよ。

s-06

そしてやっぱり、カエルがさわりたい!ということで、特別にアズマヒキガエルのふれあい体験。大きなヒキガエルさんに大満足でした。

期間中は、たくさんのお客様に体験していただき、ありがとうございました。また来年の夏休みに、生きものたちとお会いしましょうね (*^。^*)

 

夏のクラフト

堀金・穂高地区
2018年8月25日

いつもお馴染み〝仲良し姉妹〟のお友達のお兄ちゃんの作品、ヘラクレスオオカブトとノコギリクワガタ。

s-01

夏休み最後の思い出に、芸術教室で作ってくれましたよ。上手にできましたね。

s-02

さて、夏イベントも明日で最終日。あづみの学校理科教室(実習室)の『生きものふれあい体験』も明日で終了です。

s-03

最後は、いつもよりも多めに出てくるかも?お楽しみに・・・

 

鳴く虫

堀金・穂高地区
2018年8月24日

あづみの学校理科教室の昆虫展示では、鳴く虫の仲間も展示中。

s-01

夏に見られるホソクビツユムシ。写真はメスですが、オスは「チキチキ・・・」と鳴きながら樹上を移動します。

s-02

セスジツユムシは、夜に「チチチ、ジーチョ、ジーチョ・・・」と鳴きます。

s-03

草むらにすむコバネヒメギスは、「チチ、チチ」と鳴きます。

これからは鳴く虫の季節。耳を澄ませて聞いてくださいね。

 

ツリフネソウ✿

堀金・穂高地区
2018年8月23日

レストラン前の小川沿いに、ツリフネソウが咲き始めました。

s-01

手前は、センター分けとニンマリ顔が可愛い、つぼみ坊やです。

s-02

これからは、あづみの学校横の小川沿いでも咲くようになりますよ。

s-04

そして、あづみの学校理科教室で開催の『生きものふれあい体験』も、あと3日で終了です。夏休み最後の週末、みんなで遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

カニさんの脱皮

堀金・穂高地区
2018年8月21日

あづみの学校理科教室の『生きものふれあい体験』のベンケイガニたち。

体験中酸欠にならないよう、数回水に入れるお風呂タイム中に脱皮しましたよ。

s-01

甲羅の後ろが開いて、中から柔らかい体が出てきます。

s-02

残念ながら、左のハサミは抜けずに切れてしまいました。

脱皮後は体全体から水を吸収して一回り大きくなるのですが、時間がかかると脱皮中に体が膨らんで抜けなくなるのです。

中には脱皮中に死んでしまうものもあります。大きくなるのも命がけですね。

 

 

 

サマーイルミ最終日

堀金・穂高地区
2018年8月19日

久しぶりの登場〝リアルおやゆび姫〟ちゃんは、理科教室の『生きものふれあい体験』にチャレンジ。オカヤドカリが一番気に入ったようですよ。

s-01

初めてアメリカザリガニにもタッチ。でも怖いので、笑顔なしです・・・

s-02

多目的ホールの、かわいい熱帯魚の前でにっこり。隣のデンキウナギもちょっと怖いのでした。

s-03

そして、サマーイルミネーションは最終日。たくさんのご来園有難うございました。次は、冬のイルミネーションです。

 

 

 

イルミ、あと1日

堀金・穂高地区
2018年8月18日

今朝の最低気温は10.0℃。すっかり秋の空気に入れ替わり、日中も過ごしやすい陽気になりましたよ。

s-01

あづみの学校の理科教室は、今夜は超満員。ナイトアクアリウムもあと1日です。

s-02

デンキウナギのサマーイルミネーションも、超人気。夜間の多目的ホールは、期間一の混雑になりました。

s-03

そして『サマーイルミネーション2018』も、いよいよ明日まで。夜もグッと気温が下がります。長袖や上着を着用してお越しくださいね。

 

元気ウナギ

堀金・穂高地区
2018年8月15日

あづみの学校多目的ホールで開催の『デンキウナギのサマーイルミネーション』は、連日大勢のお客様。

特に夜間は、発電待ちの人だかりができるほど。水槽が見えなくなります。

s-01

発電すると、子供たちは前のめりです。

s-02

イルミネーションは、夏らしい花火のようなディスプレイ。後ろのガラスにも映って倍きれいに見えるのです。

動かないと静止ウナギですが、発電すると元気ウナギです (*^。^*)

 

 

 

インスタ映え?

堀金・穂高地区
2018年8月12日

ドクターフィッシュと触れ合っているのは、お馴染み〝仲良し姉妹〟の2人。お姉ちゃんは上手にお魚を集めていますが、妹ちゃんはカメラ目線。指が入っていないですよ・・・

s-01

でも、木にとまっているカブトムシさんは、さわることが出来ました。

s-02

夜になると、インスタ映えスポットが出現。場所はあづみの学校の多目的ホール。壁に当てた間接照明の明かりで、写真を撮る人が続出です。

今日のモデルは仲良し姉妹のお姉ちゃんと、お友達の兄弟くんでした。

 

サマーイルミ☆

堀金・穂高地区
2018年8月11日

お盆休みに入り、公園は朝から超満員。18:00からの『サマーイルミネーション』も大賑わいです。

s-01

光の絨毯の中を歩いてみませんか?

s-02

森の中からはクマさんが「ガオー!」

s-03

あづみの学校多目的ホールのデンキウナギ。記念撮影は、お馴染み〝仲良し兄弟〟の2人。ちょっとおねむだったけど、発電が見られてよかったね。