小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

どうぶつクイズ

堀金・穂高地区
2018年3月22日

昨日から今朝まで降り続いた雪で、公園は一面の銀世界。そんな春の大雪の日でも遊びに来てくれたのは、すっかりおなじみの〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。

s-01

あづみの学校の理科教室でのお気に入りは、雪の上の動物の足跡当てクイズと、その動物の名前当てクイズ。

バイリンガルのおやゆび姫ちゃんは、英語と日本語で動物の名前を答えます。

s-02

中でも難しいのはリスの英名Squirrel。

おじさんの耳には「スクワラー」と聞こえるので何度も言うのですが、〝No!〟とダメだし。ネイティブ発音のおやゆび姫ちゃんに脱帽です。

おじさんも見習って英語勉強しようかな?

今度は今週末の『こまのサーカス』を見に来てくれるそうですよ。

 

 

楽しい春休み

堀金・穂高地区
2018年3月18日

あづみの学校では、今日もイベント盛りだくさん。大勢の子供たちが見ているのは、人形劇『7匹の子やぎ』

s-01

理科実習室では静電気の実験。常連さんの女の子は、2日続けての参加です。

s-02

ナイロンの紐を細く裂いた〝電気クラゲ〟を風船でフワフワ浮かせましたよ。

s-03

東京からは、いつも来てくれるお兄ちゃん。大好きな金魚を見てくれました。

楽しい春休み、何度も来てくださいね。

 

おもしろ発見塾

堀金・穂高地区
2018年3月17日

おととい20℃近くまで気温の上がった公園ですが、昨日は一転日中も5℃以下、夜は山の中腹まで雪が積もりましたよ。

s-01

そんな寒暖差の激しい中、あづみの学校の理科実習室では『おもしろ発見塾』を開催。春休みの楽しいお勉強です。

s-02

午前は石のお話。普段はなかなか見ることのない、貴重な石を観察しました。

s-03

午後は万華鏡作り、常連さんの女の子も参加してくれましたよ。

明日は静電気の実験があります。詳しくはコチラをご覧ください。

 

春爛漫 桜金魚・満開!

堀金・穂高地区
2018年3月16日

あづみの学校理科教室に、可愛い金魚ちゃんたちがやって来ましたよ。

s-03

もうすぐ桜の季節。公園では、4月上旬から5月上旬までの約1ヶ月に渡り、十数種類の桜の開花リレーが楽しめます。

s-01

これに合わせて、桜色の体色を持つ20尾余りの〝桜金魚〟が大集合。

s-02

展示期間は5月6日まで。

一足早くあづみの学校にやって来た桜金魚を、みんなで見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

ホワイトデー♥

堀金・穂高地区
2018年3月14日

今日は3月14日、ホワイトデー。みなさん、チョコのお返ししましたか?

s-01

あづみの学校理科教室の、バレンタインデー&ホワイトデー特別展示も最終日。

s-02

チョコレート・グーラミィとゴールデンハニードワーフ・グーラミィもさよならです。楽しませてくれましたよ。

s-03

そして可愛いキス顔でのお別れは、キッシング・グーラミィ。みんな仲良くラブラブになれますように (*^。^*)

 

絵本&理科教室

堀金・穂高地区
2018年3月11日

あづみの学校多目的ホールでは『音で感じる絵本の世界』が開演。いつもの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんは、午前と午後の2回参加してくれましたよ。

s-01

その後は理科教室で、来週から始まる「桜金魚」の展示準備を見学。

s-02

スイスイ泳ぐヤマメちゃんも。

s-03

カジカガエルとにらめっこ。今日も1日楽しく遊んでくれました (*^。^*)

 

わくわく自然観察会

堀金・穂高地区
2018年3月10日

第2土曜日の今日は、理科教室主催の『わくわく自然観察会』が行われました。

s-01

冬でも葉が落ちない、クヌギなどのドングリの成る木のお話。

s-02

鳥に食べられて運ばれる、ネバネバのヤドリギの実のお話。

s-03

マンサクやフクジュソウ、ロウバイ、ハンノキのお花も観察しましたよ。

次回は3月24日(土)の13:30~の開催です。家族みんなで参加してくださいね。

 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2018年3月9日

4月6日(金)~15日(日)の10日間は『春の全国交通安全運動』の期間です。

s-01

これに因み、あづみの学校ギャラリーでは〝交通安全ミニカー展示〟を開催。

s-02

みんなの街の交通安全を守る、警察車両や道路維持管理車、ロードサービス車などのミニカー、約210台を展示。

s-03

展示期間は3月10日(土)~4月15日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

春リンゴ

堀金・穂高地区
2018年3月6日

あづみの学校の玄関ホールで展示している〝信州のリンゴ〟

旬の季節はとっくに過ぎていますが、可愛いリンゴちゃんたちはまだ健在です。

s-01

ちなみに、サンフジ、シナノスイート、シナノゴールド、ムーンふじ、王林、陽光、名月、グラニースミス、インド、星の金貨、ピンクレディー、青林、シナノホッペ、蜜っ娘、はるか、あいかのかおり、スリムレッドの17品種。

寒い場所で保存して、傷んだものと交換します。

s-02

スーパーでは、サンフジやシナノゴールドくらいしかありませんが、地元の物産センターでは、名月、シナノホッペ、ピンクレディー、スリムレッドなどがまだ出回っていますよ。

リンゴ好きな方は、ぜひ探してみてくださいね。

 

 

雨降り休園日

堀金・穂高地区
2018年3月5日

休園日の今日は雨降り。屋外水槽の掃除が出来ないので、理科教室でキッシング・グーラミィの水槽のお掃除。ガラスを擦って半分水換えです。

s-01

新しいお水で、お魚も水草もイキイキ。

s-02

個水槽には、予備水槽からタイリクバラタナゴを移動。みんな仲良くしてね。

s-03

ニホンアマガエルには、コオロギのごはん。パクパクッ、上手に食べましたよ。