小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ポピー✿もう少し

堀金・穂高地区
2018年6月22日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のシャーレーポピー。たくさん咲いていますが、若干ピーク過ぎの様子です。

s-01

下向きの蕾より、花が落ちて実になる部分の方が目立ってきました。

s-02

でも、今週末も全然きれいですよ。見晴らしの丘まで見に来てくださいね。

さて、明日とあさっては、松本縄手通りで『まつもとかえるまつり』が開催されますよ。

全国からカエルグッズを販売するお店が集まります。カエラー必見ですね。理科教室のカエルのおじさんも、日曜日は朝から参加する予定ですよ。

もちろん、あづみの公園の『あめあめふれふれ カエル展』も、必ず見に来てくださいね。ケロケロー♪

 

色白のお花✿

堀金・穂高地区
2018年6月21日

蒸し蒸しする梅雨の時期に咲く、見た目も爽やかな色白のお花たち。

段々花畑や段々池周辺には、オカトラノオの群生。白い草原です。

s-01

アジサイに似たノリウツギは、装飾花と円錐形の花序が特徴。

s-02

〝リョウブ(令法)〟は、昔飢饉に備え、若葉を食料とするために栽培を命じたことが名前の由来。

s-03

烏川幹線水路沿のガクアジサイは色白で咲き始め、次第にピンク色になります。

 

段々花畑✿6月

堀金・穂高地区
2018年6月14日

ウスゲヤナギランが咲いている段々花畑では、いろんなお花が咲いています。

蛍を中に入れて遊んだ、または提灯の昔の呼び名「火垂る」に似る、などがヤマホタルブクロの名前の由来。

s-01

山地に生えるキバナノヤマオダマキは、ヤマオダマキの色彩変異種。

s-02

山地の岩場に生えるキリンソウ。公園では普通に土に根を張っています。

s-03

葉が4~8枚輪生することからクガイソウ(九蓋草、九階草)。ちょっと数が足りない?

なんてことを考えながら、段々花畑を散策してくださいね。

 

シャーレーポピー✿満開

堀金・穂高地区
2018年6月13日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のシャーレーポピー。現在、満開見頃ですよ。

s-01

昨日の強い雨で、たくさん散ってしまいましたが、蕾もまだたくさんあります。今週末はさらにきれいになりそう。

s-02

段々花畑のウスゲヤナギランも、下から上へとお花が増えてボリュームアップ。

s-03

こちらのササユリは貴重な2輪咲きです。

しばらくは、まとまった雨は降らなさそうです。見晴らしの丘から段々花畑まで、頑張って歩いてくださいね。

 

シモツケたち✿

堀金・穂高地区
2018年6月9日

6月に入り、公園のあちこちでシモツケたちが開花。野の休憩所周辺では、縦長に咲くホザキシモツケ。落葉低木です。

s-01

平べったく咲くシモツケは、展望テラス北側や段々原っぱ周辺。同じく落葉低木です。

s-02

段々花畑ではシモツケソウ。こちらは多年草。

s-03

白い花のオニシモツケも段々花畑。同じく多年草です。

バラ科シモツケソウ属のシモツケたち。梅雨の晴れ間に探してみてね。

 

ヤマアジサイ✿

堀金・穂高地区
2018年6月8日

梅雨のお花と言えば、やはりアジサイですね。砂渡口ゲート北側の東屋横では、ヤマアジサイが咲き始めました。

s-01

花びらに見えるのは萼。真ん中の丸い粒が蕾で、これから細かい花が開きます。

s-02

そして今日は可愛いお花。まずはナツハゼ。小さな小さな鈴のようなお花です。

s-03

こちらはマメガキ。少し反り返った、肌色の花びらが可愛いお花。

ナツハゼもマメガキも、どちらもあまり長くは咲きません。見られたらラッキーですね (*^。^*)

 

ヤナギラン✿ササユリ

堀金・穂高地区
2018年6月7日

今日は、梅雨入直後にありがちな晴れのお天気。そんな段々花畑では、ウスゲヤナギランが咲き始めましたよ。

s-01

早速、キアゲハが蜜を吸いにやって来ました。6月中旬頃が見頃になりそうです。

s-02

あづみの学校西側の林の中で、ひっそりと咲く清楚なササユリ。

s-03

咲いている2輪と、つぼみ2つを見つけました。淡いピンクが素敵です。数株しかないので良く探してくださいね。

 

ウツギたち✿

堀金・穂高地区
2018年6月5日

6月の公園には、たくさんのウツギのお花が咲いています。

白から赤へと花色が変わるのはハコネウツギ。園内各所で見られます。

s-01

小さいウツギの花。白の他にピンクや八重咲きもありますよ。

s-02

大きな丸い花はバイカウツギ。展望テラス周辺や、野の休憩所北側東屋裏に咲いています。

s-03

あづみの学校北側園路沿いには、濃い赤色が印象的なヤブウツギ。

いろんなウツギを探してくださいね。

 

シャーレーポピー✿

堀金・穂高地区
2018年6月4日

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のシャーレーポピー。たくさんお花が咲いてきましたよ。

s-01

先週の金曜日から晴れ続きで、開花も順調に進んでいます。

s-02

赤、白、ピンク。青空が似合う初夏のお花ですね。

s-03

中にはこんなにきれいなお花もありましたよ。

今月中旬頃が見頃になりそうです。見晴らしの丘に見に行きましょうね。

 

段々花畑✿

堀金・穂高地区
2018年5月28日

段々花畑の一画には、小さな花が可愛らしいイブキジャコウソウが咲き始め。

s-01

鮮やかな黄色はテカリダケキリンソウ。

s-02

その横にはタカネナデシコ。切れ込みの深い花びらが特徴です。

s-03

濃いピンク、紅紫色のシラン。

それぞれ少ずつしかありません。段々花畑を探してくださいね。