小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

矢原沢の小径✿

堀金・穂高地区
2018年4月17日

今日は烏川沿いの〝矢原沢の小径〟に咲く花をご紹介。

足もとの草むらにひっそりと咲くのはラショウモンカズラ。

s-01

トキワイカリソウはお花たくさん。

s-02

所々にあるタチツボスミレの群落。

s-03

モミジイチゴは棘に注意してね。

小さなお花たちを散策しましょう。

 

チューリップ✿見頃

堀金・穂高地区
2018年4月16日

早くもチューリップが見頃になりましたよ。現在全体の7割ほどが咲いています。

s-01

休園日の今日は曇りがちのお天気でしたが、鮮やかなお花は負けません。

s-02

段々原っぱの芝刈り作業も実施。チューリップがますますきれいに見えます。

s-03

見頃は今週末にピークを迎えそうです。

今年はとにかく早い開花。なるべく早く見に来てくださいね (*^。^*)

 

雨上がり✿

堀金・穂高地区
2018年4月15日

昨夜は強風と雨。今日も昼まで雨降りでしたが、午後からは一気にお天気が回復。雨上がりのチューリップを見ることが出来ましたよ。

s-01

早いスピードで開花が進んでいます。

s-02

色とりどりのチューリップが花壇を埋めていきます。

s-03

1本だけ全く花が落ちていないオオシマザクラがありました。これが散ると八重桜が咲きはじめますよ。

 

赤系✿

堀金・穂高地区
2018年4月14日

今日は赤色系統のお花を紹介。ガイドセンターやあづみの学校周辺では、アズマシャクナゲが見頃です。

s-01

明るいピンクのミツバツツジ。薄い花びらを光りを通して見ると、さらに綺麗。

s-02

名前の通り、ウグイスもやって来るウグイスカグラ。花はヒヨドリも大好物。

s-03

ボケも園内各所で見頃。赤が多いですが、ピンクや白が混じった花もありますよ。探してくださいね。

 

お天気チューリップ✿

堀金・穂高地区
2018年4月13日

今日も朝から快晴。開園前は空気も澄んでいて、きれいな写真が撮れるのです。

s-03

満開のオオシマザクラとカラフルチューリップは、段々池の北側。

s-02

野の休憩所の北側では、チューリップに降り注ぐシダレザクラがきれいです。

s-04

展望テラスから東側の光城山を望むと、頂上まで伸びる桜の筋が見えますよ。

週末はお天気悪そうですが、チューリップを見に来てくださいね (*^。^*)

 

桜散る

堀金・穂高地区
2018年4月12日

昨日の強風と雨で、公園の桜はほとんど散ってしまいました。

s-01

満開なのは数本のオオシマザクラのみ。後はこれから咲く八重桜に期待です。

s-02

桜とは反対に、どんどん咲いているのはチューリップ。

s-03

早くも、チューリップを撮影するカメラマンの姿も見られます。

週末はチューリップ狙いで来てくださいね。

 

カタクリ✿見頃

堀金・穂高地区
2018年4月11日

段々花畑の南側斜面では、カタクリが見頃になっています。

カタクリの種が発芽して花が咲くまでには、7~8年もかかります。たくさんの花が咲いているこの斜面も、開園当初はまばらにしかなかったのですが、14年かけて少しずつ増えていきました。

s-01

カタクリの種にはアリが好む物質が含まれていて、アリに運んでもらうことで生育場所を広げます。なので花畑にすむアリさんのおかげなのです。

s-02

開花のピークは2週間ほど。早めに見に来てくださいね。

 

お花見日より✿

堀金・穂高地区
2018年4月10日

今日は1日快晴、雲一つないお天気。お花見日よりになりました。段々原っぱのチューリップも、文字通り花を添えます。

s-01

道祖神の後ろには桜のトンネル。

s-02

広い野原には大きなエドヒガン。

s-03

河畔の広場のマシュマロドーム。ダイナミックな北アルプスの眺望と桜に囲まれて、あづみの公園一贅沢な遊具です。

まだまだ見頃の公園の桜を見に来てね。

 

青空と桜✿

堀金・穂高地区
2018年4月9日

例年より早く咲いた公園の桜たち。ソメイヨシノは満開。

s-01

ピンクから白のグラデーションは、コヒガンやエドヒガン。

s-02

爽やかな色合いのオオシマザクラ。

s-03

オオヤマザクラは濃いめのピンク。花と葉が一緒に開きます。

いつもは花曇りが多い桜の季節ですが、やっぱり青空が良いですね。

4月10日 8:45、一部編集しました。

 

 

雪のち花

堀金・穂高地区
2018年4月8日

今朝は氷点下の冷え込み。開園前には雪が降りましたよ。桜と雪の共演です。

s-01

つくし坊やたちの足もとにも雪。

s-02

咲き始めのアズマシャクナゲにも雪。

s-03

雪と桜を見に、キジもやって来ました。

s-06

そして晴れ間が戻った公園には、毎度おなじみ〝リアルおやゆび姫〟ちゃん。

アンデルセン童話でも、物語の最後には南の国のお花畑にたどり着いたおやゆび姫。実写版が出来そうです。

s-05

チューリップの前では、今ハマっているフィギュアスケートのポージング。

s-04

満開の桜の下で、元気いっぱい大玉遊びもしましたよ。

日中も10℃以下でしたが、寒さを感じない日曜日になりました (*^。^*)