小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

桜✿満開

堀金・穂高地区
2018年4月7日

今日は花冷え、肌寒い1日となりました。昨日の強風で少し花びらが落ちましたが、公園の桜は満開見頃ですよ。

s-01

桜の名所はたくさんありますが、あづみの公園は穴場的存在。ゆったりとお花見ができますよ。

s-02

毎日違う色のチューリップも開花。

s-03

あづみの学校では、人形芝居と腹話術の楽しい催し。明日も13:00~開演です。

日曜日は公園に遊びに来てね ヽ(^o^)丿

 

大しだれ桜✿

堀金・穂高地区
2018年4月5日

大きなしだれ桜がああるのは、里山文化ゾーン堀金口前の第5駐車場南側。

s-01

決して枝振りは良くありませんが、下から見上げると迫力満点です。

s-02

こちらはいつもの田園文化ゾーン。野の休憩所東側には、満開のアンズロード。

s-03

白い縁取りが可愛いチューリプも。

週末はあいにくの雨予報ですが、雨が降っても安心なあづみの学校も併せてご利用ください。

 

明日はお花見✿

堀金・穂高地区
2018年4月4日

今日も20℃越えのお天気。野の休憩所周辺は、まるで桃源郷のような美しさ。

s-01

ハナモモのピンクが青空に映えます。

s-02

ヒガンザクラとチューリップ。

s-03

竜の広場の大きなエドヒガン。

桜と同時に、いろんなお花が見られるのが、あづみの公園の良いところです。

明日は貴重な晴れのお天気、あづみの公園に来てくださいね。

 

鯉のぼり&カタクリ

堀金・穂高地区
2018年4月3日

今年も鯉のぼりの季節がやって来ましたよ。休園日の昨日から、段々花畑で取り付けが始まりました。

s-01

両側の丈夫なアカマツの幹にワイヤーを張って、高所作業車で一つ一つ丁寧に取り付けていきます。

段々花畑西側の北アルプス蝶ヶ岳を背景に、300匹の鯉のぼりが泳ぎますよ。

s-02

そして鯉のぼりの下にはカタクリの花。段々花畑の下から2段目と、南側の斜面でも咲き始めました。

鯉のぼりとカタクリ、見に来てね。

 

お花見できますよ✿

堀金・穂高地区
2018年4月2日

休園日の今日は20℃越え。野原ではコヒガン、サンシュユ、ウメ、コブシの見事な共演が見られますよ。

s-01

そしてお待ちかね、ソメイヨシノも開花。去年よりも11日早い開花です。

s-02

野の休憩所東側のエドヒガン。周りにはアンズやハナモモ、レンギョウも。

s-03

野原東端のコヒガンは、ひとり占めできそう。

明日は初夏の陽気になりそうです。公園でお花見楽しんでくださいね。

 

花咲かじいさん✿

堀金・穂高地区
2018年4月1日

あづみの学校の絵本の広場では、人形劇『花咲かじいさん』が上演されました。そのおかげ?コブシは一気に満開に。

s-01

野の休憩所近くのレンギョウも「それーぃ」

s-02

昨日開花したばかりのエドヒガンも「ぱぱぱぱぱぁー」

s-03

おまけにチューリップまで「えいやー」

あづみの公園に花を咲かせましょう (*^。^*)

 

 

桜✿開花

堀金・穂高地区
2018年3月31日

3月31日、公園で桜が開花しましたよ。まず野原で咲いたのはコヒガン。去年は4月8日に開花しましたが、今年は9日早い開花です。

s-01

咲きはじめはピンク、満開になると白くなるのはエドヒガン。

s-02

大きめの花と緑色の萼が特徴のオオシマザクラ。

s-03

ソメイヨシノはもう少しです。

s-05

こちらは野の休憩所東側のアンズの花。

s-04

その近くのハナモモは、夕方になって開き始めました。

s-06

黄色いレンギョウも咲き始め。

s-07

オキナグサはちょっと恥ずかしそう。

ポカポカ陽気の連続で、どのお花も去年よりも速いペースで咲いていますよ。

 

コラボレーション✿

堀金・穂高地区
2018年3月30日

開花ラッシュの公園では、様々なお花のコラボレーションが楽しめますよ。

野原ではサンシュユ、マンサク、ウメ、ロウバイの四重奏。

s-01

サンシュユとマンサク。

s-02

ウメちゃんとサンシュユ。

s-03

砂渡口ゲート北側、烏川幹線水路沿いの斜面では、マンサクとダンコウバイが鮮やかな黄色の競演。

是非、足を運んで見てくださいね。

 

お花めぐり✿

堀金・穂高地区
2018年3月28日

今日、久しぶりに遊びに来てくれたのは〝仲良し姉妹〟の妹ちゃん。おお姉ちゃんはお出掛けだそうです。お友達のお兄ちゃんも一緒ですよ。

s-01

クイズラリーをしながら、お花めぐり。まずは咲き始めたばかりのカタクリ。

s-02

花火のようなショウジョウバカマ。

s-03

途中お腹が減ったのでランチタイム。おにぎりモグモグ、お顔にはご飯粒。

s-04

段々池では、ヤマアカガエルのオタマジャクシとご対面。

s-05

少し大きくなりましたよ。

s-06

小さなチューリップは数年前に植えたもの。植えっぱなしだと、どんどん小さくなるのです。

s-07

早春から咲き続けるマンサクの花。まだまだ元気ですよ。

久しぶりの公園、楽しんでくれたかな?今度はお姉ちゃんと一緒に来てね 。

 

 

開花ラッシュ✿

堀金・穂高地区
2018年3月27日

初夏の陽気が続く公園では、続々お花が開花中。段々花畑の下から2段目では、カタクリが数株開花しましたよ。

s-01

野原ではサンシュユの鮮やかな黄色。

s-02

矢原沢の小道のショウジョウバカマも開花。矢原沢の小道は西側が工事中のため、ご注意ください。

s-04

ネコヤナギに変わり、あづみの学校前ではバッコヤナギが開花。

s-05

ミツマタも野原で咲き始め。

s-06

ガイドセンター~水辺の休憩所間の坂道沿いのコブシ。もう少しで咲きそう。

s-07

同じく足もとにはヒヤシンス。踏まないように気をつけてくださいね。

s-08

野の休憩所近くのハナモモは、ピンクの花びらが顔をのぞかせています。

s-09

そしてヒガンザクラの蕾も膨らんできましたよ。

一気に開花が進むあづみの公園。新しいお花を見に、何度も来てくださいね。