
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
8月23日(日)をもちまして、サマーイルミネーションが終了いたしました。ご来園いただいた皆様、誠にありがとうございました。
準備より短い16日間が、一瞬で過ぎた気がします!
そして園内では早くも、撤去作業が始まっています。
大人気の入口広場「イルミ花火」は、高所作業車を使用して撤去しています!
最大直径8mもある大きなイルミ型花火。お客様を華やかにお出迎えしていただきました。
今回は森の中や空中回廊なども装飾しましたので、森の中でも撤去作業を進めていますよ。
早いもので、8月もあと数日ですね。あづみの苑地では早くも、夏の終わりをつげる山野草が咲きはじめました。またブログ等で季節のご紹介をさせていただきますので、よろしければご覧くださいませ(^^)
土管の前で辺りを警戒するのは〝ペルヴィカクロミス・プルケール〟のお母さん。
ナイジェリアやカメルーンの河川に生息する、アフリカン・シクリッドの仲間です。
8月12~13日に、土管の中に産卵しました。孵化するまで新鮮な水を送ったり、卵のゴミを取ったりと世話を続けます。
産卵するまでは仲良しだったお父さんは、産卵後お母さんに水槽の隅に追い払われてしまいました。今は別の水槽で別居生活です。
8月15日に孵化した仔魚は、しばらくお腹の栄養を吸収して、水槽の底でじっとしています。そして昨日、ようやく泳ぎだしてエサを食べ始めました。
ある程度大きくなるまでは、子供たちを外敵から守ります。子供たちもお母さんの後をついて泳ぎますよ。
あづみの学校理科教室の特別展示『アクアライフ入門 水槽飼育のススメ』は23日までですが、かわいいお魚の親子を見逃さないでくださいね。