
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
毎年大人気のイベント「乳川のいきものと砂鉄調査隊」が始まりました!
水の冷たさにびっくりしながら網を持って川に入ると、その水の透明さに皆さんから歓声があがります*+.
公園サポーターの案内でコツをつかめば、きれいな水にしか生息していない魚や、川虫の幼虫が見つけられます。
カエル、オタマジャクシなどが発見できることも。
時間を忘れて川から出たくなくなるヒト、続出です!
「虫」のイメージが変わりますよ(^^)
後半は砂鉄探しです。
北アルプス餓鬼岳から流れてくる乳川の砂は真っ白です。山を作っている花こう岩が細かくなってできました。
その中には鉄分がいっぱい。磁石を使って集めてみましょう!
川遊びを超えた特別な体験。
夏休みの宿題にも役立つこと間違いなし!
ぜひ思い出作りにご参加ください☆
夏休みの時期に入りましたね。公園では平日にご来園いただくお子様たちも見られるようになりました。
今年はコロナ禍の影響もあり、夏休みが短縮される動きもあるようです。
そんな中、公園では毎日「ミンミーン」とセミたちが元気に鳴いています。
今日は間近でエゾゼミを観察することができましたよ*+.
普段は高い位置に居るので、なかなか肉眼では見つけづらいセミですが、近くで見ると、こんなに美しい模様があるとは知りませんでした!
そろり、そろりと、一歩ずつ幹の上に移動していきます。健気な姿に、思わず応援したくなります。
羽は陽の光に当たるとキラキラとしてガラスのようでした!
道端にバタバタと倒れていくセミさんですが、一瞬の美しい姿に、とても感動いたしました。感謝。