小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2019年4月12日

来月実施の『春の全国交通安全運動』を前に、あづみの学校ギャラリーでは『交通安全ミニカー展示』を開催します。

s-01

今回は展示の棚を少し改良しました。前よりは見やすくなりましたよ。

s-02

パトカーや道路維持管理車、ロードサービス車など、外国車やディズニーキャラクターを含め、約220台を展示。

s-03

展示期間は明日から5月20日まで。みんなで、見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

晴れたらいいね✿

堀金・穂高地区
2019年4月11日

いつもはすぐに溶ける春の雪も、寒い1日で園内にはまだたくさん残っています。なので、お天気の日のお花の写真。

s-01

カタクリは段々花畑南側斜面でも咲き始め。屋外水槽のワサビは見頃です。

s-02

ヒヤシンスの周りやチューリップ畑には、小さなムスカリのお花。

s-03

林の中の黄色いすだれはキブシのお花。

明日はお天気回復するかな?

 

カミ雪✿どっさり

堀金・穂高地区
2019年4月10日

今朝早くから雪が降り、たくさん積もりましたよ。春の雪は水分の多いカミ雪。チューリップ畑は冬に逆戻りです。

s-01

咲き始めたコヒガン。

s-02

こちらはエドヒガン。

s-03

蕾が膨らんだソメイヨシノもフリーズ。

s-04

見頃になってきたハナモモ。

s-05

咲き始めのアンズ。

s-06

レンギョウ。

s-07

サンシュユは雪で枝がしなります。

s-08

おまけはツクシちゃん。

2013年には4月21日に雪が降り、咲き始めのチューリップにも雪が積もっています。安曇野の春は、まだまだ油断大敵?

 

雪とスイセン

大町・松川地区

雪です!

4月に入ってから、白くなるほどの雪はめずらしいです。

せっかく咲いたスイセンも雪に埋もれていました。

今日は、珍しい景色になりました。

DSC_8797

 

春のお花✿

堀金・穂高地区
2019年4月9日

大町・松川地区ではたくさん咲いるキクザキイチゲですが、堀金・穂高地区ではほんの少しだけ咲いていますよ。

s-01

ダンコウバイに似ていますが、お花はかなり小さめなアブラチャン。

s-02

大きなお花が存在感バツグンのコブシ。

s-03

展望テラス北側にはオキナグサ。

4月は寒暖差やお天気の変動が激しい時期ですが、春のお花は順調です。

 

コヒガン✿2輪

堀金・穂高地区
2019年4月8日

彼岸桜のコヒガンが2輪咲きましたよ。今年の桜第1号です。そのほかの蕾も、大分膨らんできました。

s-01

野の休憩所周辺ではハナモモが咲き始め。濃いピンクがきれいです。

s-02

黄色いレンギョウも咲き始めました。

s-03

そしてチューリップも第1号。早い品種は、草丈が低くても蕾が膨らんでいるものもあります。これからはチューリップから、目が離せませんね。

 

こまのサーカス、2日目

堀金・穂高地区
2019年4月7日

今日も『こまのサーカス』は大盛況。こまのおっちゃんの楽しい話芸に、子供たちは大爆笑。大いに盛り上がりました。

s-01

お馴染みの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんは、去年に続き今年も参加してくれましたよ。クルクル上手に皿回し。

s-02

その後は、理科教室でお魚見学。

s-03

弟くんは標本に興味津々。ノウサギのウンチが気に入ったようです (*^。^*)

 

こまのサーカス

堀金・穂高地区
2019年4月6日

今日は『こまのサーカス』が開催。たくさんの家族連れで賑わいました。

s-01

〝こまのおっちゃん〟が大小様々な形のこまを、名人の技で回します。

s-02

相方の〝ルパンさん〟も、華麗な技のオンパレード。けん玉でこまを回します。

s-03

最後はみんなでこま回し体験。おっちゃんに教えてもらって、皿回しも上手に出来ましたよ。

明日もこまのサーカス、見に来てね。

 

青空と鯉のぼり

堀金・穂高地区
2019年4月5日

今日は春の陽気になりました。段々花畑の鯉のぼりも、気持ちよさそうです。

s-01

朝は風も無く、しょんぼりでしたが。

s-02

日中は強い風が吹き、鯉のぼりも爆泳状態。青空と北アルプスを背景に泳ぐのは久しぶりです。

s-03

展望テラスの2階からは、鯉のぼりを上から見ることが出来ますよ。

そして明日とあさっては、〝こまのサーカス〟が開催。あづみの学校の多目的ホールで、13:00からの上演です。みんな見に来てね ヽ(^o^)丿

 

バイカオウレン

大町・松川地区

渓流ピクニック広場では、「バイカオウレン」が咲き始めました!

横溝堰沿いで、小さな白い花が見られます。

「ショウジョウバカマ」はつぼみが見えました!

ショウジョウバカマ

入口広場の「キクザキイチゲ」は、たくさん咲いています。

DSC_8492

れき原の花畑の「スイセン」は、現在『咲き始め』です。

3月下旬は雪の日もたびたびあり、寒さで開花が遅れてしまっています。

楽しみにされていた方には、申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

DSC_8485