小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

雪、積もりました!

大町・松川地区
2015年12月29日

5cmほどですが、やっと雪が積もりました!!

・・・でも、そり遊びには、ちょっと、もの足りない雪の量です( ̄Д ̄;)

(スノーシュー、歩くスキー不可。そりはセルフサービスで貸出していますのでお試しください)

雪の中を駆け回って、遊んでくださいね☆

DSC_0833

 

年末大掃除

堀金・穂高地区
2015年12月28日

今年も残すところ、あと3日となりました。皆さん、大掃除はお済ですか?

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

ミッキーマウスプラティの水草水槽は、設置してから約2か月。お客様から「きれいだね」とのお声を頂いています。

こまめに掃除するのはもちろんですが、水槽の中には掃除専門の生き物がいるのです。

s-01

小鳥ちゃんをきれいにしてくれているのはヤマトヌマエビ。おもに緑色のコケを食べてくれます。

s-02

吸盤のような口でお掃除するのはオトシンクルス。茶色い苔が大好きです。

働き者のおかげで水草水槽は〝大掃除いらず〟ですよ。

 

❄花咲か爺さん❄

堀金・穂高地区
2015年12月27日

堀金・穂高地区にも、今朝にかけて雪が少し降りました。
アカマツやカラマツなどの高い木々の梢には雪が掛かって、冬らしい景色に。

日中は少し太陽が出ましたが、気温が低く、雪もあまり解けませんでした。

園内を歩いてみると、枯れたアジサイの花やシャクナゲの緑の葉の上にも雪が積もって、白い花が咲いているようです。
DSCF2574

DSCF2575

冬は“花咲か爺さん”ですね。

 

まだ積もらず

大町・松川地区

今日は雪がはらはらと舞っていますが、積もるほどの降りにはなっていません。

公園までの道路や、公園内の園路には雪は全くなく、森の中がうっすら白くなる程度。

アルプス大草原や、アルプス広場も芝生が見える状態です。

去年のこの時期は一面の銀世界だったのですが、今年はまだまだ先のようです。

DSC_0713


DSC_0712

 

季節外れのご馳走

堀金・穂高地区
2015年12月26日

「ヒマワリ見つけたよ♪」

s-01

「おいちぃ♥」

s-02

「ぼくにもちょうだい!」 「だめぇー」

 

ちょっとだけよ。

堀金・穂高地区
2015年12月25日

メリークリスマス!

みなさん、素敵なクリスマスを過ごされましたか?
たのしいクリスマスもアッという間に終わって、次はお正月です。
あづみの公園は元旦は休園させていただきますが、新年2日より開園いたします。

イルミネーションも引き続きお楽しみいただけますが、新たに『アイスチューリップの庭』が始まります。
真冬のこの時期に一足早く本物のチューリップが楽しめちゃうんです。

ただ今準備中。
DSCF2558
チューリップは一部が咲き始めところですが、ちょっとだけお見せしますね。

DSCF2561
道祖神のお二人も皆様の来場を待っていらっしゃいます。

詳しくはコチラをご覧ください。

 

クリスマス・イブ

堀金・穂高地区
2015年12月24日

今日はクリスマス・イブ。

年末なのに日中の最高気温は7.9℃。ホワイトクリスマスにはなりませんね。

ということで、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

イブの夜も、デンキウナギさんは頑張ってイルミネーションをつけるのです。

s-01

メリークリスマス!

s-02

サンタエビ水槽のガラスのツリーの向こうに、デンキウナギのクリスマスイルミネーション。

暖冬よりも暑い地域のトロピカルな生き物たちが、明日のクリスマス本番も頑張って盛り上げますよ (^^♪

 

メリークリスマス!!

大町・松川地区

メリークリスマス*<(。≧∀≦)ノノ~

木子も、飾りをつけてクリスマスツリーに変身!!

たくさんのサンタさんがいますよ☆

クリスマスの夜のイルミネーションもステキ(人´∀`*)

皆様、素敵なクリスマスを・・・

DSC_0688

 

サンタエビ&イルミネーション貝

堀金・穂高地区
2015年12月23日

またまた、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』から。

s-01

ホワイトソックスの英名を持つ、サンタエビことシロボシアカモエビ。

小さな白い靴下をはいた可愛いエビさんが、幸せを運んでくれそう?

s-02

外套膜の反射細胞が光を反射して点滅する、イルミネーション貝ことウコンハネガイ。

ピカピカの点滅を見ることが出来たら、何かいいことがあるかも?

クリスマスの予定が無い方も、素敵なクリスマスをお過ごしの方も、サンタエビとイルミネーション貝でメリークリスマス!

 

へんてこガエル

堀金・穂高地区
2015年12月22日

今日も、あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』から。

〝ボクたち熱帯地域のへんてこガエル〟

いつも「動かないね」と言われるアフリカツメガエル。

餌のアカムシを与えると、両手で餌を口にかき込むようにして食べるのです。

ちょっとグロテスク?ですが、ちゃんと生きていることが証明されました。

s-01

クランウェルツノガエルのお風呂タイム。

s-02

ベルツノガエルのお風呂タイム。

カエルさんたちは「寒い冬至の夜は、暖かいお風呂が一番!」だそうです。