小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

黄色のじゅうたん!

大町・松川地区
2015年10月28日

雨上がりのしっとりした朝となりました。

色付いた葉っぱが、はらはらと落ち、秋も深まっています。

森の中は、まるで黄色のじゅうたんを敷いたよう!

真っ赤なモミジも楽しめます♪

DSC_9170

上を見上げても、下を向いても、色鮮やかな園内です☆

 

■アルプス大草原

DSC_9150

■河畔広場

DSC_9160

 

 

芝のお手入れ ~秋~

堀金・穂高地区
2015年10月27日

野原を走るカッコいいトラクター。

s-01

土に穴を開けて、通気や水はけを良くして芝を活性化させる、エアレーションという作業。

s-02

穴を開けた後を走る、もう1台のトラクター。

s-03

こちらも芝の成長には欠かせない、目土入れの作業。

来年もふかふかの芝が育ちますように。

 

 

 

コスモス、無念…

大町・松川地区

見頃を迎えていた黄色いコスモス「イエローキャンパス」ですが、冷え込んだ昨日朝に霜害を受け、お花が傷んでしまいました。

残念、無念。

これからのあづみの公園は紅葉が見頃。カラマツも徐々に黄色くなってきました。入口広場周辺や、渓流レクリエーションゾーンがおススメです。秋の散策にぜひ、お越しください。

 

休園日の秋景色

堀金・穂高地区
2015年10月26日

休園日の今朝は、0℃近くまで冷え込みましたよ。

野の休憩所南側のコスモス〝センセーション〟満開よりもマイナス2分ほどですが、紅葉とのコラボレーションが楽しめます。

s-01

イルミネーションの丸い物体が浮かぶ段々池周辺。

s-02

柿の木と常念岳。

s-03

穂高口ゲート前、見晴らしの丘。

s-04

大きなカシワの木。

s-05

アメジストセージ。

s-06

コキア坊やは茶髪になってきましたよ。

s-09

そして、イルミネーションの配線作業も大詰めです。

10月最終週。お天気続くといいですね。

 

十三夜

堀金・穂高地区
2015年10月25日

今日は十三夜。

十三夜は、旧暦8月15日の十五夜(中秋の名月)から約一か月後、旧暦9月13日のお月見のことで、今年は今日10月25日にあたります。

十三夜の月は十五夜に次いで美しいと言われているそうですよ。

今朝、一気に冷え込んだ安曇野。澄んだ空には、ほんとにきれいなお月様。

皆さん是非見てくださいね。

s-01

そしてこちらも十三夜状態。

似ていませんか?

 

コスモス摘み取り体験

大町・松川地区

気持ちの良い秋晴れの中、コスモスの摘み取り体験を開催しました。

コスモスの花畑は、ちょうど今が満開。一面に広がる黄色いお花をちょっとだけ、公園での楽しい思い出と一緒に花束にしてお持ち帰りいただきました。

DSC_9038

DSC_9037

 

深まる紅葉

堀金・穂高地区
2015年10月24日

秋が深まり、気温が下がるにつれて、園内も紅葉がとてもキレイになってきました。

落葉も多く、掃除が大変ですが、一部の園路ではあえて落葉を残しています。
赤や黄色の落葉が敷き詰められた道は、見た目だけでなく、歩いた時のサクサクした感触がとても気持ちいいです。

DSCF2124
モミジとススキ、青空のコントラストがとてもキレイ

DSCF2122
柿もだいぶ黄色く色付いてきました。そろそろお猿さんの襲撃に遭うかも!?

DSCF2129
ダンコウバイの濃い黄葉はひときわ目を引きます。

 

咲いてますよ!

堀金・穂高地区
2015年10月23日

野の休憩所近くのコスモス、まだ咲いているのかなぁ?

安心してください、咲いてますよ!

イエローキャンパスどうだろう?

s-01

安心してください、満開ですよ!

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のアメジストセージは見頃過ぎ?

s-02

安心してください、見頃ですよ!

コキアはさすがに枯れたよね?

s-03

安心してください、まだ赤いですよ!

とにかく咲いてるコスモス・・・です。

 

コスモス、紅葉見頃です!

大町・松川地区

今日も、秋晴れの気持ちのいいお天気です!

コスモスは、満開の見頃です♪

小さなお子様からご年配者、また、一眼レフカメラを構えた方など、たくさんの方に楽しんでいただいています。

今週末10/25の「コスモス摘み取り体験」も楽しみですね。

DSC_8931

 

また、木々の紅葉も進んでいます。

場所によっては、まだまだの所もありますが、森の中も、鮮やかな黄色や赤に染まってきました。

DSC_8940

 

■アルプス大草原

DSC_8932

 

■河畔広場

DSC_8938

 

 

準備中です

堀金・穂高地区
2015年10月22日

11月7日(土)から始まるイルミネーションイベントにあわせ、こちらあづみの学校でも準備が始まっていますよ。

皆さんご存知〝サンタエビ〟こと〝シロボシアカモエビ〟

予備水槽から実習室に一番乗りでお引越し。

サンゴ岩の下の穴からも、何やらかわいいお魚さんが覗いていますよ。

s-01

「イルミネーション楽しみ!」と大きな口を開けているのは、〝クリスマスカラーのへんてこガエル〟こと〝ベルツノガエル〟

張り切りすぎて、のどの奥が丸見えですよ。

11月7日から始まるあづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカルクリスマス』

少しずつ準備しています。