小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

無料ワークショップ受付中!

堀金・穂高地区
2011年10月16日

来週22日(土)から、古代文字アーティスト・天遊さんの作品展示が始まります!海外でも活躍する天遊さんの作品を国内で見られる貴重な展示となっています。
また、無料入園日の23日(日)には天遊さんが古代文字の書き方を教えてくれる特別ワークショップも開催されます。参加料・入園料ともに無料です♪対象は主に小学3・4年生ですが、その他の方の参加できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

作品展示とワークショップの内容はこのページから確認いただけます ⇒ 
≪天遊さん作品展示・ワークショップ≫

 

こどもカメラマン教室!

大町・松川地区
2011年10月15日

こんにちわ!
秋風さわやか大町・松川地区です♪

先週行われましたこどもカメラマン教室の様子です。
こどもカメラマンは、手前のトンボと背景のアルプスをカメラにうまく収めようとがんばっています!
園内のきれいな写真もいっぱい撮れていい記念になったようです。

もうじき木々も色づき始めます。
ぜひ一度、カメラ片手に秋の公園を散策してみてください♪

 

11月3日のために!!

大町・松川地区
2011年10月14日

こんにちは★アルプスあづみの公園です♪
今日はあいにくの曇り空で、だいぶ肌寒い一日でした…
ところで皆さん!11月3日は何の日かご存知ですか??
カレンダーでは文化の日ですが………な、なんと(ー_ー)!!
11月3日から両地区同時に「イルミネーション」が開催されます!!
夜の公園のイルミネーションは非常に綺麗ですよ!!
ぜひ、ご家族でもカップルでもいらっしゃってください(^_^)/~
ご来園をお待ちしております♪

 

クリスマスの準備着々と

堀金・穂高地区
2011年10月13日

ツꀀ コスモスフェアも好評のうちに終わり、来月からはいよいよ夜間開園・twinイルミネーションが始まります。
なんと今年は2地区同時開催でーす。

 芸術教室でもクリスマス向けのプログラムの準備に入りました。
写真はイメージですが、素敵なプログラムを用意しますので大いに期待してくださいネ!

 

大町・松川地区
2011年10月12日

こんにちは♪

紅葉が待ち遠しい時期となりましたね。
最近は、すっきりとした晴天の日が続いております。

さて、写真は「檀(マユミ)」の実です。
赤い実がパカッと割れて、
種が出ているのがお分かりでしょうか。
おもしろい形ですね。

この檀(マユミ)、「真弓」とも書きます。
弓を作るのに有用な木の意味だそうですよ。

ご来園の際にはぜひ探してみてくださいね☆

 

コスモスの花摘み

堀金・穂高地区
2011年10月10日

こんにちわ(^o^)
3連休には、たくさんの方にお越しいただき誠にありがとうございました☆
「凧あげイベント」や「ワンワン広場」など賑やかで楽しい雰囲気でした♪

さて、本日は「コスモスフェア」最終日を迎えました。期間中、園内を彩ってくれたコスモス、そのコスモスをご自宅などでも楽しんでいただこうと最終日の今日、「コスモスの花摘み」が開催されました。ご家族連れの方などで賑わいながらの花摘み体験。写真の親子さんも楽しそうにコスモスを摘んでいらっしゃいました。

穏やかな雰囲気で素敵な秋の一日でした。

 

あづみのコスモスフェア 最終日!

堀金・穂高地区
2011年10月9日

明日10月10日は、あづみのコスモスフェアの最終日です。連日たくさんのお客様がコスモスを見に来てくださり、園内は賑わいをみせています。

明日は最終日の特別イベントとして『コスモスの花摘み体験』を行います。園内の一部のコスモスをご自由に摘んでいただけます。みなさま、ぜひご自宅に綺麗なコスモスをお持ち帰り下さい♪

 

ロードトレイン運転再開!

大町・松川地区
2011年10月8日

今週お越し頂いたお客様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

点検中だったロードトレインが戻ってきました!
明日から運行開始です♪

秋の公園を駆け抜けるロードトレイン!

これから紅葉も深まって参ります。
トレインからゆっくり秋景色を眺めるのも楽しいですよ♪

 

10月といえば♪

大町・松川地区
2011年10月7日

みなさん☆10月といえば…なんですか??

いろいろありますよね♪
写真でわかってしまったかたもいらっしゃるかと思いますが、

私は
ハロウィン!!!です☆
ハロウィンって魔法やお化け
仮装パーティー!!!
なんだかわくわくしませんか??

そんなハロウィンを目前に
大町・松川地区
インフォメーションセンターには
かわいい♪お化けかぼちゃがいっぱいです。

ぜひ 会いにきてくださいね☆

 

バカの話

堀金・穂高地区
2011年10月6日

バカにも色々ありまして…
  と言ってもこれは衣類にくっつく厄介な種の話!

 一口にバカと言ってもヌスビトハギ、イノコズチ、チヂミザサ、アメリカセンダングサ、キンミズヒキ、オナモミなどたくさんあります。

 理科教室では日曜ごとに「花と種の秘密」と題して、実体顕微鏡でこれらの種を観察します。
それぞれにくっつくための工夫が違っていて、自然の偉大さに驚かされます。

10月23日(日)の無料日にはオナモミダーツの計画もありますヨ!

オナモミと言えば、これがヒントになった発明品がマジックテープだって事、ご存知ですか?