小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

イスカ(交喙)

大町・松川地区
2021年2月15日

昨日公園に冬鳥のイスカの群れが来ていました。

自然グループの公園サポーターさんが撮影してくれましたので、ご紹介します!

ところで皆さん、イスカという鳥はご存知でしょうか?

名前の由来は特徴的な嘴からきています↓

なんと、嘴の先が上と下で互い違いになっているんです!この形になっていることで、木の実の殻を上手にパカッとむくことができます。

なので、交喙(いすか)という名前がつきました。分かりやすいですね。

公園にきていた群れは、アカマツの梢で松ぼっくりの種を食べていましたよ!

足でまつぼっくりを掴んでいます!細い枝の上で器用ですね~
お?
カメラに気づいてしまったか?
雄は体が鮮やかな赤色です!
美しい!
ちょっと見づらいかもしれませんが、
今まさに、
互い違いの嘴を使って、まつぼっくりから種を取り出しています!
公園には松がたくさんあります。たんとお食べくださいな*+.

松の木に赤色の鳥がいたら、イスカかもしれません。
イスカは松ぼっくりが大好きなのです!

左右に曲がっているくちばしは、松かさを上手にこじ開けるのにとても便利なのです。
「ねじれている」の古い言葉「いすかし」からついた名前とも言われていますよ。

 

バレンタインデー

堀金・穂高地区
2021年2月14日

2月14日はバレンタインデー。皆さん、チョコ貰ったりあげたりしました?チュッチュするお魚のキッシング・グーラミィの前で、可愛いチュッチュ顔をしてくれたのは〝仲良し姉妹〟の2人です。

ナノハナの庭では、一足早い春を満喫。昨日と今日は暖かかったので、少し春に近づいた感じです。

屋外あそび遊具の貸し出しは、土・日・祝日限定です。妹ちゃんはバドミントンで「えいやぁ!」。

お姉ちゃんはフラフープが得意。2本同時に回せるようになりましたよ。上手ですね。

そして今日の主役のチョコレート・グーラミィ。バレンタインデー当日と言うこともあって、たくさんのお客様に見ていただきました。チョコグラ君、良かったね。

 

アイスデイ最終日

大町・松川地区

「冬一番の寒さを楽しもう」がテーマのアイスデイ最終日は、春並みの暖かさで幕を閉じました。

たくさんのご来園ありがとうございました。

氷のすべり台を半日で50回以上滑った方、親子2人乗りで派手に転んだ方、スタッフ顔負けの滑走を見せてくれたちびっ子さん、などなど色々なシーンがありましたが、

皆さん、良い思い出にしていただければ幸いです。

今日は北アルプスが1日中見られるほど、よく晴れていました。
雪が融けた大草原では、レジャーシートやテントが大活躍ですね!
森の体験舎 創作工房の「スノーマンづくり」も本日最終でした。
ぼくの可愛いスノーマン、爆誕!
可愛い~~
癒されますね*+.
食工房では「バレンタインカップケーキ」が次々と焼きあがりました。
女の子たちはお家でも作ったそうです!
お兄ちゃんは器用な手つきで飾り付け。素敵!

アイスデイは終了となりますが、そりゲレンデは23日まで開催中です!

そして週明けからは寒波の予報が。

サラサラの雪を期待したいですね!

 

【2021年2月14】積雪状況

大町・松川地区

本日も春の陽気ですね。

そりゲレンデはご利用いただけますが、気温が高いので下の方はだいぶ薄くなっています。

「アルプス広場」そりゲレンデ
北アルプスも今日は1日中よく見えます。
「アルプス大草原」はすっかり雪が融けています。
陽当りがよいので、レジャーシートなど敷いてピクニックもおすすめですよ。

本日はアイスデイ最終日!です。氷のすべり台も未だの方はぜひ!お楽しみください。

 

フクジュソウ

大町・松川地区
2021年2月13日

本日も春を感じるような暖かさでしたね。

園内で山野草の「フクジュソウ」が開花しているのを発見しました。

例年見られる場所とは違う場所で、一輪だけ咲いています。

昨年は3月に入ってから開花が確認されましたが、今回は半月も早いです。

フクジュソウは陽に当たると花が開きます。今日は天気も良く、満開です!

暖かかったり急に寒くなったり、、なかなかお天気も読めない日が続きますね。植物たちも思いがけず、春が来たような錯覚になったのでしょうか。

艶のあるイエロー。横から見ると、茎が結構太いです。手前の葉は笹のものです。

園内で例年見られるフクジュソウは、入口広場周辺の森です。そちらは開花はまだ先のようです。見頃になりましたら、ブログ等でまたお知らせしたいと思います!

 

アカバナマンサク✿見頃

堀金・穂高地区

水辺の休憩所南側のアカバナマンサクとマンサクのお花。いつも間にか花弁が伸びて、見頃になりましたよ。お花がボリュームアップしたので、以前よりもよく目立ちます。

今まで巻いていた、くるくるリボンが伸びた状態です。夜空に開いた花火にも似ていますね。

マンサクの花も開きましたよ。この木のお花は大きめなので、アカバナマンサクと一緒に園芸種を植えたもののようです。

お隣に少し大きめのマンサクの木がありますが、こちらのお花はもう少しです。お花も小さいので、自生種のようですね。

 

【2021年2月13日】積雪状況

大町・松川地区

園内の雪はだいぶ融けています。本日も朝から晴れており、さらに雪融けはすすみそうです。

そりゲレンデは「アルプス広場」のみご利用可能です。「入口広場」は積雪不足のためご利用を中止しています。

また、「歩くスキー&スノーシュー」のレンタルも、積雪不足のため中止しております。

「アルプス広場」そりゲレンデ
「アルプス広場」そりゲレンデ
アルプス広場
アルプス広場

本日の「アイスデイ」イベント「雪中宝探し」は、林間での開催となります!

「スモアをつくろう」「雪中宝探し」は朝9:30より、デイキャンプ場で整理券を配布いたします。定員になり次第配布は終了となります。予めご了承くださいませ。

 

もうすぐバレンタインデー

堀金・穂高地区
2021年2月12日

バレンタインデー直前、バレンタインデー特別展示のチョコレート・グーラミィの水槽が、昨日より賑やかになりましたよ。なんだか数が増えたみたいです。

今までいたチョコレート・グーラミィの半分ほどの大きさの〝ちびチョコ〟が仲間入りしました。

数が増えたので餌も早い者勝ち。赤虫を両側からくわえた2匹。そのまま食べていくと、キッシング・グーラミィのように「チュッ」となるかな?

バレンタインデ-本番を前に、赤いハートの前を行進する予行演習も怠らないチョコグラ君たちなのでした。

 

子供たち

堀金・穂高地区
2021年2月11日

バレンタインデーを前に、チョコレート・グーラミィを見に来てくれた子供たち。奥から2番目と3番目の男の子は、いつも声をかけてくれる〝仲良し兄弟〟の2人です。

「キッシング・グーラミィの前でチュッチュ顔をして」と言うリクエストに、みんな逃げてしまいました。残ってくれた2人も恥ずかしいので、チュッチュ顔はNGです。

ゴムを巻いて飛ばすヘリコプターのおもちゃで遊んでいるのは、〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと弟くん。ヘリコプターが大好きな弟くんは、毎日松本空港に見に行くそうですよ。

おやゆび姫ちゃんは、デジカメでマンサクのお花を撮影。上手に撮れたかな?

冬眠から目覚めた小熊ちゃん。ナノハナの香りに誘われて、あづみの学校をお散歩です。

 

【2021年2月11日】積雪状況

大町・松川地区

ほんの少しですが、新たに積雪がありました。(表面に少々被る程度)

午前中の早い時間帯ならば、白くなった森がみられるかと思います!

そりゲレンデは「アルプス広場」「入口広場」ともにご利用可能です。

アルプス広場の方は、雪がフカフカなのでスノーモービルで圧雪しております!

アルプス広場「そりゲレンデ」
アルプス広場
アルプス広場
入口広場「そりゲレンデ」
園路も除雪済みです!