
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日は一日快晴のお天気。23℃台まで気温が上がりました。
穂高口ゲート南側の、カラフルなミックスチューリップも満開です。
円形ステージにはシバザクラのカーブ。
その後ろには白いドウダンツツジ。
園内各所ではカスミザクラも見られます。
ブラシのようなウワミズザクラも咲き始め。
ピンクのモコモコ、ヤエザクラのカンザン(関山)。
オニグルミの花は垂れ下がります。
小さいのはコナラ。
イロハモミジのかわいいお花。
ホソエカエデは緑色。
似ているのはウリハダカエデ。
またまた似ているイタヤカエデ。
青空に映えるマルバアオダモ。
アキグミの花はラッパ状。
シャガ第一号。
ピンクから白へ、ズミの花。
八重咲きのヤマブキ、探してみてね。
ミツバツツジは白花も。
青空のもと、今日もたくさんのお花を見つけましたよ (*^。^*)
ヘビが苦手という人も、この写真を見たら、ニッコリしてしまうかも。
アズマシャクナゲの花の中にカナヘビがいます。初めての春を迎えた、新人かな。なんだか初々しいですね。
アズマシャクナゲは入口広場で咲いています。
あづみの学校ギャラリーでは、4/23(土)~5/29(日)の期間、『農作業車ミニカー展示』を開催します。
もうすでに設置完了、ご覧いただくことが出来ますよ。
この時期、北アルプスの山の尾根には、春を告げる雪形が現れ始めます。
公園から見える常念岳山頂には、雪形〝常念坊〟がきれいに現れました。
雪形は、古くから農作業を始める目安とされてきました。
そこで、公園から見ることのできる雪形の写真と共に、トラクターを中心とした農作業車のミニカー60台を併せて展示します。
公園でも活躍するトラクター。
ちょっと変わってるけど、カッコいいトラクターのミニカー。
ご家族みんなで見に来てくださいねー ヽ(^o^)丿