小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

春の雪と花✿

堀金・穂高地区
2016年3月9日

今日の公園は、昨夜からの雨が午後には雪にかわりましたよ。

s-01

昨日のお天気とは大違いです。

s-02

フクジュソウは雪は苦手のようです。

s-03

クロッカスも花を閉じました。

s-04

マンサクは寒くても元気。

s-05

アカバナマンサク。

s-06

ロウバイはフローズン状態。

s-07

開きかけのサンシュユ。

s-08

紅梅は雪とのコントラストがきれい。

また、しばらく寒さが続くようです。お花が傷まなければいいですね。

 

スノーシーズン終了

大町・松川地区

先週末の3/6(日)をもって「冬の公園で遊ぼう!」のイベント期間が終了し、そりやスノーシューの貸出しも終了となりました。

暖冬だった今年は、去年より2週間ほど早くそりゲレンデの雪がとけてしまいました。

これから、冬期間閉鎖されていた「林間アスレチック」や、森の体験舎-大草原の家間の「空中回廊」の再開するために、安全点検など準備に入ります。今しばらくお待ちください。

 

DSC_2404

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

×アルプス大草原:【終了】

×アルプス広場:【終了】

 

◇◆スノーシュー◆◇

×【終了】

 

◇◆歩くスキー◆◇

×【終了】

 

クロッカス その2✿

堀金・穂高地区
2016年3月8日

今日は20℃近くまで気温が上がりましたよ。

ポカポカ陽気のもと、穂高口ゲートまで足を延ばすと、白いクロッカスを発見。

チューリップの芽の間から、顔を出していましたよ。

s-01

水辺の休憩所北側(古墳南側)のフクジュソウは、葉っぱも茂ってボリュームアップ。見頃になっています。

s-02

野原北側園路沿いのフクジュソウも、お花たくさん。

明日は雨予報と気温が下がるようです。

お花見にはあいにくのお天気ですが、花持ちは少し延びそうですね。

 

クロッカス✿

堀金・穂高地区
2016年3月7日

休園日の今日、新しいお花を発見。

段々原っぱの片隅で、クロッカスの花を見つけましたよ。

3日前に見たときは何もなかったのですが、いきなり〝ポンッ〟と出てきたよう。

s-01

四つ子ちゃん?

s-02

かわいいナナホシテントウも、クロッカスがお気に入り。

クロッカスは段々原っぱ北側の、チューリップの花壇沿いに花を咲かせます。

 

ハニーちゃん♥

堀金・穂高地区
2016年3月6日

ホワイトデーまで、あと8日。

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー&ホワイトデー特別展示。

特別展時の水槽には、今年初めてゴールデン・ハニードワーフグーラミィが仲間入り。

オレンジ色の〝ハニーちゃん〟が、みんなの恋の架け橋になってくれるかも?

s-01

ホワイトデーの主役、キッシング・グーラミィもチュッチュ全開。

s-02

もちろん、チョコレート・グーラミィも健在。

今年は3月14日が休園日のため、13日(日)が特別展示最終日です。

かわいい3種類のグーラミィたち、みんなで見に来てくださいね。

 

丸太んピック2日目

大町・松川地区

昨日に引き続き、丸太んピックが開催されました!

昨日より、好記録も出ています!!

本日のあづみの公園レコードはこちら!

【丸太ばしわたり】

大人の部:5秒/子供の部:5秒

【丸太ボーリング】

大人の部:8本/子供の部:9本

【丸太ワー】

大人の部:76cm/子供の部:68cm

【バランス丸太】

大人の部:9.42秒/子供の部:7.08秒

 

次回大会もお楽しみに♪

DSC_2364

 

3月6日、積雪情報

大町・松川地区

今日も春を感じるようなポカポカお天気です。

アルプス大草原は雪がなくなってしまいましたが、アルプス広場のそりゲレンデは、雪は少ないですが、まだそり遊びできます!

なお、スノーシュー、歩くスキーは、雪不足のため貸出終了となっております。あらかじめご了承ください。

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

×アルプス大草原:滑走不可

△アルプス広場:滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

×使用不可

 

◇◆歩くスキー◆◇

×使用不可

DSC00622

 

開花進む✿

堀金・穂高地区
2016年3月5日

須砂渡口ゲート北側・烏川幹線水路沿い斜面のマンサクの花。

花弁が伸びてきましたよ。

見上げると青空に黄色いリボン。

s-01

マンサクは名は、他の花に先がけて咲くので「まず咲く」から。

また、たくさん花をつけるので「豊年満作」から名づけられた、とも言われています。

s-02

そして新しいお花。

野原では、サンシュユのつぼみが開き気味。

例年は3月下旬頃に花が開きます。

今年は少し早めでしょうか?

楽しみですね。

 

 

丸太んピック開催!

大町・松川地区

「冬の公園で遊ぼう」の最後のイベントは、「雪中大運動会」だったんですが・・・ぽかぽかお天気のため雪が少なく「丸太んピック」に変更になりました。

今回の丸太んピックは、2種目の新種目ができました。

丸太の上でバランスを取る「バランス丸太」と、丸太を転がして丸太のピンを倒す「丸太ボーリング」です!

そして・・・本日のあづみの公園レコードはこちら!

【丸太ばしわたり】

大人の部:9秒/子供の部:8秒

【丸太ボーリング】

大人の部:5本/子供の部:7本

【丸太ワー】

大人の部:67cm/子供の部:60cm

【バランス丸太】

大人の部:10秒/子供の部:23秒

 

どの種目も、大人も子供も楽しめる楽しいイベントです♪

明日も入口広場にて開催!!参加費無料です。

あづみの公園レコードに挑戦、お待ちしております!

DSC_2328

 

小さい春のご紹介

堀金・穂高地区
2016年3月4日

今日はよく晴れて気温が上がり、春らしい1日でした。
ご紹介している“フクジュソウ”も咲きそろって、見頃になっています。

今日は、小さい春の花をご紹介します。

左の写真はご存じ“フキノトウ”。
姿が可愛らしいですが、天ぷらやフキ味噌にして食べてもおいしい春の味覚です。

P3041046
こちらは“ヒメオドリコソウ”
名前は知らなくても、見たことはありますよね。

P3041059
それから“タネツケバナ”
見たことも、聞いたこともない?
この花が咲く頃に、田植えに備えて稲の種もみを水に浸けた事から、この名が付いたと言われます。

小さく目立たない花達ですが、足元にちょっぴり注意して見てくださいね。