小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

小さい春のご紹介

堀金・穂高地区
2016年3月4日

今日はよく晴れて気温が上がり、春らしい1日でした。
ご紹介している“フクジュソウ”も咲きそろって、見頃になっています。

今日は、小さい春の花をご紹介します。

左の写真はご存じ“フキノトウ”。
姿が可愛らしいですが、天ぷらやフキ味噌にして食べてもおいしい春の味覚です。

P3041046
こちらは“ヒメオドリコソウ”
名前は知らなくても、見たことはありますよね。

P3041059
それから“タネツケバナ”
見たことも、聞いたこともない?
この花が咲く頃に、田植えに備えて稲の種もみを水に浸けた事から、この名が付いたと言われます。

小さく目立たない花達ですが、足元にちょっぴり注意して見てくださいね。

 

いよいよ春✿

堀金・穂高地区
2016年3月3日

寒かった昨日までとは異なり、今日はポカポカあったかなお天気になりました。

水辺の休憩所北側(古墳南側)のフクジュソウ。

春の日を浴びて、黄色い花が一層鮮やかです。

s-01

野原北側園路沿いのフクジュソウも、増えてきましたよ。

s-02

写真を撮っていると、「ブーン」という羽音と共に、ミツバチがやって来ました。

虫の姿を見ると、春の訪れを実感しますね。

 

3月3日 積雪情報

大町・松川地区

そりゲレンデは、現在、アルプス広場のみ、滑走可能となっております。

雪不足のため、スノーシュー、歩くスキーの貸し出しは終了とさせて頂きます。あらかじめ、ご了承ください。

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

×アルプス大草原:滑走不可

〇アルプス広場:滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

×使用不可

 

◇◆歩くスキー◆◇

×使用不可

DSC00616

 

お手柔らかにお願いします

堀金・穂高地区
2016年3月2日

水辺の休憩所の北側から段々原っぱにかけて、何やら緑色のネットが見えます。
一体なんでしょう?

DSCF2986
中には可愛らしいチューリップの“芽”がたくさん出ていましたよ。

でもなんでチューリップの上にネットを掛けているのでしょう?
答えはおサルさんからチューリップの球根を守るためです。

DSCF2990
チューリップの芽が出始めると、山からおサルさん達がやってきて、球根を掘り出して食べてしまうんです↴
チューリップはユリ科の植物。
人間もユリ根を食べますが、チューリップの球根も同じようにおいしいんでしょうね。

ゴールデンウィークにきれいにチューリップが咲くように、おサルさん、お手柔らかにお願いします。

 

春の全国火災予防運動

堀金・穂高地区
2016年3月1日

3月1日~3月7日までの1週間、春の全国火災予防運動が行われます。

これに因み、あづみの学校ギャラリーでは、消防車両のミニカー展示を開催。

消防指揮車、ポンプ車、ハシゴ車、特殊車両など69台を展示。

s-01

初登場は、ディズニー映画に出てくる消防車たち。可愛い表情つきです。

s-02

外国の消防車も登場。

みんなの街を火災から守る、消防車両のミニカー展示は3月6日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^。^)ノ

 

2月29日

堀金・穂高地区
2016年2月29日

今年は〝うるう年〟

なので、今日2月29日は〝うるう日〟です。

1日増えた今日のお天気は、曇りのち小雨のちみぞれのち湿った雪。

s-01

夕方にはさらっと積もりました。

1日増えてラッキー!

でも休園日でアンラッキー・・・

お天気が悪くて、やっぱり休園日でラッキー?

s-02

いずれにしても4年に1度。

皆さんはどんな1日でしたか?

 

春だから~☀

堀金・穂高地区
2016年2月28日

今日はいいお天気で、陽気もポカポカ☀
家の中にいるのがもったいないような気持ちのいい1日でした。

原っぱでは、オオイヌノフグリの小さな青い花も元気いっぱいに咲いていました。

DSCF2955
そして、雪が少なくて気温も上がってきたので、一足早く穂高口「子供の森アスレチック」の一部の利用を再開しました。

マレットゴルフもご利用いただけます!

ただし、今後また雪が降ったり冷え込んだりすると利用中止となることもありますので、ご了承ください。

また、マシュマロドームやサイバーホイールなど他の遊具はもう少しお待ちください。

 

絵本の広場で「お話シアター」

堀金・穂高地区
2016年2月27日

あづみの学校多目的ホールに設けられた「絵本の広場」では、本日「お話シアター」が開催されました!

たくさんの絵本や人形たちに囲まれた会場には、お友達がたくさん集まってくれました。
DSCF2929

DSCF2934
人形を使ったお話や紙芝居などワクワクがいっぱいの内容です(^o^)/

ちなみに絵本の広場では「お話シアター」の他に「人形劇」も開催されます。
そして、なんと参加してポイントを5個集めると、素敵なプレゼントがもらえちゃうんです。
ただし、5ポイント貯めるには残りの開催回数が少なくってきました。

是非ワクワクドキドキの「お話シアター」と「人形劇」を楽しんで、素敵な商品もGETしてね!
「お話シアター」の詳しい日程はコチラ⇒
「人形劇」の詳しい日程はコチラ⇒

 

コロコロアイスクリーム!

大町・松川地区

今日は、「コロコロアイスクリーム」が開催されました!

2重構造のボールの内側にアイスクリームの材料、外側に氷と塩を入れゴロゴロ、ボールを転がします。

今日は、森の体験舎から大草原の家を往復です。

DSC_2284

ボールをゴロゴロ、ゴロゴロ・・・・・すると、アイスクリームできあがり☆

氷に塩を入れることで、より冷たくなり、アイスクリームができちゃうんです(≧▽≦)

自分で作ったアイスクリーム♪おいしかったかな!?

DSC_2291

明日も午前、午後の2回開催です。事前予約、各回先着5組ですが、まだ若干空きがございます。

詳しくは★コチラ★

ご参加、お待ちしております!!

 

2月27日、積雪情報

大町・松川地区

昨日は、時々雪の舞う寒い一日でしたが、残念ながら雪が積もるほどではありませんでした。

そりゲレンデは、アルプス大草原はだいぶ雪が融けてしまい滑走中止です。

アルプス広場のそりゲレンデは、圧雪で20cmほどありますので、滑走可能です!

そりの貸出も行っておりますので、ご利用ください。

スノーシュー、歩くスキーも、森の中は、ご利用いただけますが、園路は雪がありませんので、園路を通る際は、脱いでお通りください。

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

×アルプス大草原:滑走不可

△アルプス広場:滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

△使用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

△使用可

 

DSC00606