小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ネコヤナギ✿ウメ

堀金・穂高地区
2016年2月19日

あづみの学校横の小さなネコヤナギ。

s-01

いつの間にか冬芽の芽鱗を脱いで、ふわふわの花穂が現れました。

s-02

段々池北側の東屋横にある紅梅。野原北側の東屋横でも咲き始めましたよ。

s-03

1月に咲き始め、花が凍みてしまった野原の白梅。これから開く花に期待しましょう。

 

 

2月19日、積雪情報

大町・松川地区

今日は、穏やかなお天気の一日となりました。

そりゲレンデは、雪が解けつつありますが、滑走可能です。

明日は、雪上ランニングバイクレース「アルプスあづみのカップSnow」も開催!

出場される皆さん、頑張ってください(*`∪´*)

※明日(2/20)は、「アルプスあづみのカップSnow」開催のため、終日、アルプス広場のご利用はできません。あらかじめご了承ください。

 

お天気☀

堀金・穂高地区
2016年2月18日

今日は一日快晴のお天気。段々池の周辺はすっかり雪が融けてしまいました。

s-01

こちらは今月11日の様子。一週間で激変です。

s-02

一方、段々花畑西側で咲いているマンサクの花。こちらは標高が高いので、周囲にはまだ雪が残っていますよ。

お天気の日は、のんびり散策を楽しみましょう。

 

2月の寒空

堀金・穂高地区
2016年2月17日

ここのところ、度々お花の紹介をしています。

少しずつ春の便りが届いていますが、まだ2月。
今日はお昼前から雪が降って、寒空の1日となりました。

夕方には止みましたが、花の上にもうっすらと雪が積もっていました。

DSCF2911
アカバナマンサクは雪の白と紅白のコントラストがきれいです。

DSCF2915
フクジュソウも雪を被ってとても寒そう。

三寒四温と言いますが、まだ寒い日の方が多く、本格的な春はもう少し先のようです。

 

お花探し✿

堀金・穂高地区
2016年2月16日

今日は、現在公園で咲いているお花を、いつもの仲良し姉妹がご紹介。

水辺の休憩所北側(古墳南側)のフクジュソウ。雪が解けて新しい芽がたくさん出てきましたよ。

「あしもとちゅうい」

s-01

水辺の休憩所南側園路沿いのアカバナマンサク。小さな木の枝には、たくさんお花がつきました。

「ちいさなリボンだね」

s-02

野原のロウバイ。まだ咲き始めたばかりです。

「おもちゃのおはなみたい」

寒くてもお花を見て温まりましょう (*^。^*)

 

ロウバイ✿

堀金・穂高地区
2016年2月15日

きのうは16℃台まで気温が上がった公園ですが、今日は一転真冬日の寒さ。

そんな中、野原ではロウバイの花が数輪ほころび始めました。

ロウバイは中国原産の落葉低木。花の質感が蝋細工のようで、梅の花に形が似ることから名づけられました。

s-01

マンサクやフクジュソウと同様に、今年は例年よりも早く咲き始めましたよ。

ロウバイは野原西側の東屋付近、サイバーホイール(現在中止)付近、大玉遊びの西側に2本ずつ植えられています。

マンサク、フクジュソウそしてロウバイ。いずれも近くに咲いていますので、是非探してくださいね。

 

 

バレンタインデー♥

堀金・穂高地区
2016年2月14日

今日はバレンタインデー。皆さん、チョコもらいました?

あづみの学校理科教室(実習室)のバレンタインデー特別展示『ビターなキューピット チョコレート・グーラミィ』

熱帯魚マニアからは〝チョコグラ〟の愛称で呼ばれるチョコレート・グーラミィは、もちろん今日の主役です。

s-01

理科教室の〝カエルのおじさん〟は、いつも遊びに来てくれる仲良し姉妹の二人から、カエルのチョコレートとカエルのイラスト(バレンタインバージョン)をもらいましたよ。

s-02

チョコをもらえた人も、もらえなかった人も、かわいいチョコグラに癒されてくださいね。

 

2月14日、積雪情報

大町・松川地区

雨が降っています。

雪の状態は、ゆるんで融けてきています(ノД`)

本日のイベント「スノーラフティング」は、雨天のため中止とさせていただきます。

また、そりゲレンデのそりの貸し出しは、セルフサービスとなります。

あらかじめ、ご了承ください。

DSC00576

 

 

 

ハンターvsハンター

堀金・穂高地区
2016年2月13日

昨日の閉園後。あづみの学校の屋外水槽にはアオサギの姿。

いつもは人影を見ると素早く遠くに逃げるのですが、この日はすぐ上の屋根に飛び上がりじっとしています。

写真も撮れました。

しばらくすると飛んで行ったのですが、アオサギがいた雪の上には血の跡。

とうとうお魚を食べちゃった?

実はその直前、このアオサギがオオタカに襲われているのを目撃した人がいたのです。

血痕はアオサギのものだったようです。

s-01

こちらは2年前に公園で撮影したオオタカ。

毎日執拗にお魚を狙いに来ていたアオサギさんですが、さらに格上のハンターに狙われたのです。

まさに弱肉強食の世界ですね。

 

2月13日、積雪情報❄

大町・松川地区

今朝は、曇りのお天気です。

今日は、暖かな日になりそうです。

この暖かさで雪は融けてゆるんだ雪ですが、そりゲレンデでのそり遊びはできます!

今日は、「温かいそばの振る舞い」も11:30~森の体験舎で開催します。先着300食です!!

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

○アルプス広場:滑走可

○アルプス大草原:滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

○使用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○使用可

DSC00575