小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

冬の公園で遊ぼう!

大町・松川地区
2016年2月6日

今日は、お天気も良く、そりゲレンデやスノーラフティングなどのイベントもあり、にぎやかな一日となりました!

アルプス広場で開催されたスノーラフティングは、スノーモービルにつながったラフティングボートに乗って雪上を疾走します!!(゚□゚;)

1日乗り放題で500円、何度も楽しんでいただけました♪

 

そりゲレンデも、種類豊富なそりで、楽しく遊べます!!

スノーレーサー、スノーランナー、スノーチューブは、大人気です☆

DSC_1520

 

そして、今日はうれしい「豚汁の振舞い」がありました。

地元野菜を使った、あったかい豚汁は、今日の食体験の五平餅とも相性ぴったり!

DSC_1503

 

スノーラフティングは、明日(2/7)、2/11・13・14も開催!

お楽しみに☆

 

ハンターの足跡

堀金・穂高地区
2016年2月5日

あづみの学校の屋外水槽。

周囲に積もった雪の上には鳥の足跡。

s-01

結構大きいのです。

s-02

足跡の正体はアオサギ。

毎朝水槽の上から魚たちを狙っているようです。

今のところ被害はありませんが、アオサギは執念深いハンター。

しばらくはにらみ合いが続きそうです。

 

雪の滑り台とトンネル登場!

大町・松川地区

入口広場に「雪の滑り台」と「雪山トンネル」ができました!!

雪の滑り台をシューッと滑り降りると、雪山があります。

雪山の下は、なんとトンネルなんです(*゚▽゚*)

入口広場でも、たっぷり雪遊びが楽しめますよ♪

DSC_1493

明日(2/6)は、「スノーラフティング」「豚汁の振る舞い」とイベントも盛りだくさん!

お楽しみに☆

 

ボールプール

堀金・穂高地区
2016年2月4日

2月6日(土)より始まる『あづみのキッズプレイパーク KIDS PLAY PARK』

あづみの学校玄関ホールでは、一足早く〝ボールプール〟が解禁。

立春の今日にふさわしい?カラフルボールがいっぱい!

最初のお友達は、いつもの仲良し姉妹の二人。

先週4歳になったばかりのお姉ちゃん。ボールに埋もれて大はしゃぎ。

s-01

妹ちゃんもたくさんのボールに圧倒。

s-02

すっかり看板娘になりましたよ。

ボールプールは4月3日(日)まで。

みんな遊びに来てねー ヽ(^o^)丿

 

安曇野の節分

堀金・穂高地区
2016年2月3日

今日は“節分”です。

本来、季節を分ける立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分でした。
現代では、立春の前日が“節分”として定着し、定番の豆まきをしたり、最近では恵方巻きを食べたりしますね。

この他に安曇野には、古くから伝わる風習があります。

DSCF2826
家の戸口にヒイラギの枝と豆がらにイワシの頭を刺したものを置きます。
さらに平年なら13本、閏年なら12本の線を引いた“十二書き”という薪や枝も置きます。
いずれも鬼(邪霊)を避けるためと言われています。

DSCF2825
今日はあづみの学校 社会科教室入口に、この風習にならって再現しました。

DSCF2821
豆まきはおこないませんでしたが、遊びに来てくれた方に炒った豆を歳の数だけ掴んで食べていただきました。

暦のうえでは、明日から“春”です。

 

2月もお猿

堀金・穂高地区
2016年2月2日

先月末で終了した『おさる写真展』の片づけをしていると、あづみの学校の屋根の上にお猿さんたちが遊びに来ましたよ。

屋根の上でぽかぽか日向ぼっこ。

s-01

「写真展もう終わり?」

s-02

「新しい写真撮って!」などと言っているようです。

次回は・・・12年後かな?

 

ぶら下がり好き?

堀金・穂高地区
2016年2月1日

あづみの学校理科教室のカジカの水槽。

一緒に飼育されているサワガニがいるのは流木の上。

s-01

2匹一緒にぶら下がり。

s-02

こちらを向いてぶら下がり。

お客様は「こんなところにいるよ」「挟まってるよ」と不思議そう。

サワガニさんはどうやら、流木とガラスの間に隠れているつもりのようですよ。

丸見えですけどね (*^。^*)

 

そり遊び絶好調!

堀金・穂高地区
2016年1月31日

河畔の広場斜面(マシュマロドーム横)では、今年もそり遊びが楽しめます。

先日までは全く雪がなく、どうなることかと思いましたが、17日の夜にまとまった雪が積もりました。
ただし、この雪はフカフカでそりが埋まってしまうので、そり遊びにはあまり向かない状態でした。

それが、先日の雨と湿った雪のおかげで雪が固くしまって、とてもよく滑るようになりました。
スピードがかなり出るので、とってもスリリング!

DSCF2757
無料の貸出そりも置いてあります。

DSCF2765
全長約30メートルの斜面を思いっきり滑り降りよう!

 

新春特別展示、明日最終日

堀金・穂高地区
2016年1月30日

明日1月31日(日)で、あづみの学校の3つの新春特別展示が終了します。

s-01

『和の装い フリソデエビの晴れ姿』

s-02

『日本の独楽 いろいろ』

s-03

『2016年申年 あづみの公園おさる写真展』

早くも1月最終日。最後の展示、見に来てくださいね。

 

1月30日、積雪情報❄

大町・松川地区

今朝の公園のお天気は、雪は降りやみ曇り空です。

雪質は、湿った重い雪ですが、雪の量は十分です♪

また、本日と明日は、大好評のイベント「雪中宝探し」も開催されます。

お楽しみに!!

 

◇◆そりゲレンデ情報◆◇

○アルプス広場:滑走可

○アルプス大草原:滑走可

 

◇◆スノーシュー◆◇

○使用可

 

◇◆歩くスキー◆◇

○使用可

 

DSC00542