小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

鳥たちの楽園

堀金・穂高地区
2014年5月19日

昨日の大町・松川地区で撮影されたフクロウの写真、とっても可愛かったですね。 堀金・穂高地区でも、以前夜間にフクロウの声を聞いたことがありますよ。

ということで、今日は鳥の話題です。

休園日の今日は、段々原っぱや野原の芝刈りが行われました。

早速やって来たのはムクドリです。 芝の中から見つけたアオムシ?を嘴にたくさんくわえていました。 ちょっと欲張りですね。

池ではマガモのつがいが、気持ちよさそうに泳いでいましたよ。 ラブラブなのです ♥

その池の近くで見つけたのは、可愛らしいキセキレイの雛です。

数日前に池のほとりで虫をくわえていたキセキレイは、この雛たちの親鳥だったようです。

大町・松川地区、堀金・穂高地区ともに、鳥たちの楽園です。 繁殖の季節を迎え、ますます賑やかになっていきますよ。

 

 

森の主フクロウ

大町・松川地区
2014年5月18日

森の主、フクロウを見つけました!!

写真では1羽しか撮れませんでしたが、2羽のつがいがいました。

クリクリした目が、かわいいですね

(=(・)v(・)=)

この森に棲んでいるようですが、

日中は暗い林の中で休息し、夕暮れから活動し始めるのがふつうなので、

なかなかお目にかかれません。

出会えたら、いいことあるかも!?

 

 

自転車乗り方教室開かる!

堀金・穂高地区
2014年5月17日

新規オープンした穂高口で
   今日、自転車教室が開かれました。

講師は全日本選手権優勝他、輝かしい経歴をもつ

    大石一夫氏 です。

内容は。。。

  水筒拾い、ブレーキング、サークル、スラロームと言った、結構高度な内容でしたが、ちびっ子たちは器用にこなしていましたよ!
 
今回は広報する間もなくの開催でしたが、次回の開催も考えています。。。

   次回は大勢のちびっ子、ぜひ参加してね。。。

 

ルピナス ルピナス ルルルルル・・・

堀金・穂高地区
2014年5月16日

野の休憩所北側の野原の端に、ルピナスの花壇があります。

白やピンク、紫など、色とりどりの花を咲かせ、今見ごろとなっていますよ。

マメ科のルピナスは、花がフジの花に似ていて、下から上へと咲いていくことから 「ノボリフジ(昇藤)」 とも呼ばれます。

三角形に咲き始めた花は、上まで咲くと四角形に。 色鮮やかなトウモロコシのようにも見えませんか?

ルピナス ルピナス ルルルルル・・・

ルピナスの個性的な花を見ていると、そんな呪文のような言葉をつぶやいてしまうのです (#^.^#)

 

レンゲツツジが咲き始めました

大町・松川地区

レンゲツツジが咲き始めました。

別名は鬼つつじ。松川村から安曇平に広がった民謡、安曇節にも「聞いて恐ろし 見て美しや 五月野に咲く 鬼つつじ」という歌詞が出てきます。

ヤマツツジの可憐な花に対し、大きなレンゲツツジの花を鬼に見立てたものだそうです。

ヤマツツジは今が見ごろです。今週末は、レンゲツツジとヤマツツジの共演をお楽しみください。

 

<開花状況>

◎ヤマツツジ・・・見頃

○レンゲツツジ・・・咲き始め

●ミツバツツジ・・・見頃過ぎ

×アズマシャクナゲ・・終わり

×ホンシャクナゲ・・・終わり

 

 

旬の花情報✿

堀金・穂高地区
2014年5月14日

水辺の休憩所前ではフジの花が見頃です。 藤棚は河畔の広場にもありますよ。

ピンクのつぼみが開くと、真っ白な花になるズミ。 園内各所で見ることができます。

段々花畑では、ニッコウキスゲが咲き始めました。

ラショウモンカズラは、烏川沿い細園路にひっそりと咲いています。 羅生門で切り落とされた鬼の腕に花の形が似ているからだそうです・・・ ちょっと怖いですね *_* ;

 

さよなら、常念坊

堀金・穂高地区
2014年5月13日

今日は最高気温が25℃の夏日となりました。

チューリップイベントも終了し、ひとつ季節が進んだようです。

北アルプスの山々の残雪も少なくなり、常念岳の雪形 「常念坊」 も形が崩れてきました。

ちょっと前までは、常念坊の現れるのを楽しみにしていたのですが、あっという間で少しさみしいですね。

1年後に、また常念坊が現れるのを持ちましょう。

来年まで、さようなら。

 

 

大町・松川地区の特設チューリップ・ガーデン

大町・松川地区

堀金・穂高地区ではチューリップ掘り取り体験が行われましたが、大町・松川地区の入口広場では特設チューリップ・ガーデンは今、満開です!

赤・白・黄色やピンクのカラフルなチューリップが全20品種。きれいなカップ型のチューリップだけでなく、八重咲きや、花びらの縁がギザギザの「フリンジ咲き」、花びらにフリルの入った「パーロット咲き」など、珍しいお花もたくさん。

今週末の18日(日)には、こちらのチューリップ球根をプレゼント。10時30分から、先着500名様。1ポット3球入りをお一人様3ポットをプレゼントします。

みなさまのご来園をお待ちしております。

詳細はこちら

 

 

 

公園大好きワンちゃんたち ♥ その21 〜チューリップイベント楽しかったね編〜

堀金・穂高地区
2014年5月12日

「写真撮ってくれるって」 「可愛く撮ってね ♥」

ムスカリの川で泳ぎたいな!

「おさんぽ楽しいね ♪」 「笑顔になるね ♥」

ハンモックでお昼寝できるかな?

くぐるのです・・・

来年もチューリップ楽しみだね!

 

球根たくさんとれたかな?

堀金・穂高地区
2014年5月11日

今日は最高の五月晴れ☀
見頃の菜の花の黄色と空の青がとてもキレイでした。

さて、そんな中今年も『チューリップの球根掘り取り体験』を開催しました。

その様子をちょっとご紹介します。

「掘り取り体験」は1:30から。でも、1:00前には待ちかねた方々の長~い列が・・・

人気の品種は早い者勝ち!

お目当ての品種の球根はとれたかな?

約1時間後には、チューリップ畑が荒野に変わり果てていたのでした。

でも、遅咲きの品種はまだ残っています。

数は少なくなってしまいましたが、鮮やかな新緑とチューリップの共演はもうしばらくお楽しみいただけます(^o^)