
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
こんにちは☆
大町・松川地区は連日大雪です♪
さて突然ですが、冬の風物詩・かまくらを作り始めています★
これがホントに大変で・・・。盛って固めて、盛って固めて、大町の雪はパウダースノーなので、固めるのもカンタンではないんです。
1月28日から始める「冬の公園で遊ぼう」までには、人が入れるほど大きいかまくらができている・・・はずです!!
ご期待ください☆☆
今日は、東京でも雪が降ったみたいで
ニュースになっていましたね☆
こちら大町・松川地区でもたくさん雪が降りました 笙ォ
昨夜からの雪ですので多いところですと...
20cmくらいは積もりました!!!
こんなに積もるとワクワクしちゃいますよねッ
雪遊びが楽しみです(>_<) ♪
大町・松川地区の公園では
そりやスノーシュー、歩くスキーなど、
雪遊びの道具はすべて無料で貸出をしています。
ぜひ!!!
白銀の園内で雪遊びを思い切り楽しんでください⌒☆
ツꀀ恒例の「凍り餅づくり」が15日(日)社会科教室にて行われました。
今年は大勢のお客様に来ていただき大盛況でした。
つくったものは公園で3月末までお預かりし、じっくり時を掛け乾燥させます。
あとは天候にゆだねるのみ。
今年もおいしい凍り餅になりますように。。。
伝えていきたいですね、このすばらしい郷土の保存食を。
◆ ところで「凍り餅」ってなんだろう?
簡単に言うとお餅をフリーズドライしたものです
こんにちは!
今日の大町・松川地区は快晴♪
そり遊びをするには絶好のお天気でしたよ!
写真は以前このブログで紹介した、スノーレーサーで遊ぶお子様♪とても楽しんでいただけたようです☆
なお、そりやスノーレーサーは大草原の家周辺の
「アルプス大草原・アルプス広場」にて遊ぶことができます♪
当日の雪の状態等は、
大町松川地区(0261-21-1212)までお問い合わせください。
ご来園をお待ちしております☆
こんにちわ!(^^)!
とうとう「アルプスあづみの公園 TWINイルミネーション」がフィナーレを迎えました。期間中、大勢の方にご来園いただき誠にありがとうございました☆
さて、イルミネーションの後は1月28日(土)より「続・昭和の横丁」が登場します!昨年、大好評をいただいた昭和の横丁が更にパワーアップして帰ってまいります!皆様、お楽しみに♪
本日でいよいよ「アルプスあづみの公園 TWINイルミネーション」は終了となります。今年のイルミネーションも沢山のお客様にご来園いただきまして、誠にありがとうございました。
明日は休園日となりまして、明後日以降は通常通りの開園時間となります。雪景色の美しい昼間のアルプスあづみの公園にもどうぞお越しくださいませ。
こんばんわ★
大町・松川地区です。
2か月半にわたって開催しておりますあづみの公園TWINイルミネーション。いよいよ明日で最終日です。
当地区では、園内に居ながらイルミネーションが点灯する瞬間をご覧頂くことができます。うす明かりの中、おだやかに灯るイルミネーションもまたステキですよ☆
明日はそり遊びを満喫し、暖かい体験舎で休憩がてら最後のイルミネーションの点灯の瞬間をご覧になってはどうでしょうか。
ぜひぜひお待ちしております♪
こんにちは☆
突然ですが「氷柱」これは、なんと読むでしょう??
正解は・・・・・・・「つらら」です!
雪国に住んでいる方なら当たり前に知ってる事かもしれませんが、
暖かい所に住んでる方は分からない方もいるかもしれませんね(ー_ー)!!
まだご覧になった事がない方はぜひ、ご来園の際、園内の屋根を注目してみてください♪♪♪
ツꀀ 「ものづくり」ってなんだか聞きなれない言葉ですね。
ものづくりとは小正月のお祝い行事です。
別名、万物作(よろずものづくり)、御作立(おさくだて)とも言います。
「萬物作」の張り紙を掲げ、よい繭ができるよう、野菜がたくさん取れるようにとの願いを込め柳の枝にまゆだまを飾ります。
安曇野ではこのようにして豊作、家内安全を祈願したのですね。。。
こんにちは♪
大町・松川地区では、今週8日に餅つきの振る舞いが行われました!
写真はその様子です。
大勢のお客様にお越しいただき、大変賑わっていました!
お子様中心に、杵を持って元気についていただいたのでおいしくできあがりましたよ☆
ありがとうございました♪
さて…イルミネーションも残すところあとわずかです。
是非、雪の中のイルミネーションを見に来てくださいね☆