小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

空中の散歩道

大町・松川地区
2009年6月8日

開園まであと40日となった「大町・松川地区」では、ハルゼミの鳴く声と共に初夏の林を白く彩る「エゴノキ」が見頃を迎えております。

現在当地区では、木々の空間を通る空中の散歩道「空中回廊」の骨組みが出来上がり、開園に向けて仕上げの作業が進んでおります。

この夏は、ぜひ公園に足を運んでいただいて、空中を散歩を楽しみながら、今までとは違った視点で木々の様子や森に住む生き物たちを観察してみて下さい。

7月18日オープン! お楽しみに

 

梅雨入り間近

堀金・穂高地区
2009年6月5日

6月と言えば梅雨ですね。今日もどんよりと雨模様。ということで当地の梅雨入りですが、平年ですと6月8日前後とのこと(気象庁)。平年どおりですともう間もなくです。梅雨が明けるとお子様にはお待ちかねの夏休み!!

写真は公園から見た今日の常念岳

 

ルピナスロード

堀金・穂高地区
2009年6月3日

ルピナスは北米と地中海沿岸地方などが原産地で、別名「昇藤(のぼりふじ)」と呼ばれています。フジの花を逆さにしたような花が特徴です。ただいま園内のルピナスロードは見ごろを迎え、100mに3,000株のルピナスが可憐に咲いています。

 

大町・松川地区プレイベント、終了しました!

大町・松川地区
2009年6月1日

全8回行ないました大町・松川地区のプレイベントが、5月31日で終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
写真は、最終日5月31日の「巣箱づくり」での自然観察会の様子です。

7月18日の開園にむけて、皆様に楽しんでいただける公園を目指して準備を進めてまいりますので、正式オープンまでもう少しお待ち下さいませ。

開園まで あと47日、お楽しみに!

 

新聞に掲載されたポピー

堀金・穂高地区
2009年5月29日

 27日(水)の中日新聞1面にも掲載されたポピー。公園では、アイスランドポピーとシャーレポピーの2種類のポピーを7万株植栽しております。今回掲載されたのが、アイスランドポピー。花は6月中旬位まで見頃です。6月からはシャーレポピーも咲き出します。

 

「アヤメ」 ただいま見頃!

堀金・穂高地区
2009年5月27日

 堀金・穂高地区の「アヤメ」が見頃をむかえています。
 園内各所で見られますが、おすすめは段々花畑!残雪の常念岳を見ながら、紫色の大きな花をつけるアヤメをお楽しみください。
 この他園内では、ポピーやルピナス、タニウツギなどの花々もご覧いただけます。

 

大町・松川地区 開園まで約2ヶ月!!

大町・松川地区
2009年5月25日

 現在、大町・松川地区では新緑が美しいこの5月の土日にプレイベントを実施しています。
 24日のプレイベントでは、子供たちが新緑の森の中でツリークライミングを楽しみました。初めての体験にみな大喜びでした。
 7月18日の開園後も、皆さまに楽しんでいただける公園を目指し準備を進めておりますのでぜひご期待ください。

開園まで あと54日、お楽しみに!!

 

週末にレンゲ畑の中で田植え体験

堀金・穂高地区
2009年5月22日

アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区の一画で、5月23日(土)、24日(日)田植え体験イベントが行われます。田植えをする田んぼの周辺ではレンゲの花が伸び盛りです。親子で田んぼ作業を楽しむご家族が集まります。まだ、直前まで参加者募集をしています。今週末は家族で田植え体験などいかがでしょうか。

 

ルピナス ロード 出現!!

堀金・穂高地区
2009年5月20日

アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区 の新名所「ルピナス ロード」 100mの園路沿いに 3,000株のルピナスが見ごろを迎えています。アイスランドポピーもまだまだ見ごろ。アヤメ、タニウツギなど初夏の花々も次々開花! 花巡りをお楽しみください。

 

ポピーが見頃です!

堀金・穂高地区
2009年5月15日

園内のポピーが見頃となっています。
この写真は野原周辺から撮影したものです。
今日はお天気も良かったので常念岳をバックに撮ってみました。
赤や黄色の色とりどりの花の数、なんと7万株!
園内では17日(日)まで春のイベント「アート・フラワー・フェスタ2009早春の歌声編」を開催中です。
皆様のご来園をお待ちしております。