小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

火の用心!消防車両ミニカー展示

堀金・穂高地区
2016年10月7日

11月9日(水)~11月15日(火)の期間、『秋の全国火災予防運動』が実施されます。

s-01

それに合わせ、あづみの学校ギャラリーでは、〝火の用心!消防車両ミニカー展示〟を開催します。

みんなの街を火災から守る、消防車や救急車のミニカー約120台を展示。

外国の消防車や、ディズニーキャラクターの消防車もありますよ。

s-02

期間は10月8日(土)~11月13日(日)まで。

みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

台風・・・<(`^´)>

堀金・穂高地区
2016年10月6日

昨夜は台風の風がとても激しく吹きました。一夜明けてコスモスを見に行くと、所々風の影響で倒れてしまいました。

3~4分咲きだった野の休憩所南側のオータムビューティー。姿勢が乱れてしまいました。

s-01

開花直前のイエローキャンパスも一部横向きに。

毎年のことながら、秋のこの時期は台風の影響を受けてしまします。

今年は9月の長雨と日照不足もあり、ちょっと残念です。

s-02

一方、穂高口ゲート前の見晴らしの丘。こちらはほぼ風の影響をうけませんしたよ。

今週末は3連休です。傾いてしまったコスモス、応援してくださいね。

 

10月のコスモス情報✿

堀金・穂高地区
2016年10月5日

野の休憩所南側の〝オータムビューティー〟3~4分咲きです。

s-01

段々池北側の〝パレード〟月曜日の雨と風で、かなり倒れてしまいました。

s-02

水辺の休憩所北側の〝ブライトライト〟満開のピークは過ぎていますが、まだお花たくさんです。

s-03

段々原っぱ南側の〝チョコレートコスモス〟背丈は低いですが、見頃ですよ。

s-04

野の休憩所北側の〝イエローキャンパス〟やっとほころび始めました。

今夜はまた台風接近。コスモスに被害がありませんように・・・

 

アブラムシおいしい?

堀金・穂高地区
2016年10月4日

あづみの学校の屋外水槽。朝からお猿さんのお食事タイム。

s-01

食べていたのはヤマハギの実。小さい実をひたすら食べ続けます。

s-02

こちらでは、イタドリの葉っぱをこそいでいます。葉や実は食べていないようですよ。

s-03

後で見に行くと、葉についていたのはたくさんのアブラムシ。いろんなものを食べますね。

 

公園大好きワンちゃんたち♥その45 ~秋の無料日編~

堀金・穂高地区
2016年10月3日

キバナコスモス、オススメですよ✿

s-01

「赤いお花」「たくさん咲いてる」「センニチコウだよ」

s-02

ボート乗ってもいい?

s-03

アゲラタムって言うんだって!

s-04

「コスモス満開✿」「笑顔も満開♪」

s-05

「コキア坊や」「赤くなってきたよ」

s-06

サルビアおいしそう・・・

s-07

あっ、飛んでる!

s-08

花よりおやつ欲しいのです

s-09

ポニーさん、お友達になってね♥

 

ポニーの乗馬体験

堀金・穂高地区
2016年10月2日

無料入園日2日目の今日は、ポニーの乗馬体験が行われましたよ。

s-01

〝ホースランド安曇野〟さんからやって来た3頭のお馬さんたち。

s-02

お昼休みはひたすら芝を食べ続けます。

いざお仕事が始まると、お利口なお馬さんたちは子供たちをのせてゆっくり歩きます。

s-03

黒白がおしゃれな、ポニーの〝きくちゃん〟

s-04

栗毛のポニー〝さつきちゃん〟

s-05

ひときわ大きなサラブレッド〝シースーちゃん〟

s-06

見晴らしの丘を歩く姿は、なかなか絵になりますね。

s-07

今回の乗馬体験は今日一日だけになってしまいましたが、来年機会があればぜひ体験してくださいね。

 

ふれあい動物園

堀金・穂高地区
2016年10月1日

穂高口ゲート前に、ふれあい動物園がやって来ましたよ。なんとアルパカさんが3頭!

s-01

100円でエサをあげることもできますよ。

s-02

ユニークなヤギさん。

s-03

おっとりヒツジさん。

s-04

こちらも「ごはんちょーだい」

s-05

ケヅメリクガメは乗っても平気。

s-07

「ヒヨコちゃん、さわれたよ」

s-08

とっても小さいパンダマウス。

他にもウサギやモルモット、ミニブタなど、かわいい動物たちがいっぱい。

s-09

明日も遊びに来てね ヽ(^o^)丿

 

 

穂高口へGO!

堀金・穂高地区
2016年9月30日

穂高口ゲート前の見晴らしの丘では、紫色のアゲラタムが元気いっぱい。

s-01

真っ赤なセンニチコウも見頃ですよ。

s-02

こちらはコキア坊やたち。今年は大きくなりませんでしたが、少し赤くなってきました。

明日とあさっては無料入園日、『アウトドアパーク』が開催されます。

穂高口エリアではふれあい動物園もやって来ますよ。(明日は天候不順のため、ポニーの乗馬体験は中止です)

詳しくはコチラをご覧ください。

 

ツマグロヒョウモン

堀金・穂高地区
2016年9月29日

きのうのブログでは、ツマグロヒョウモンのオスを紹介しましたが、今日はメスの写真。

オスに比べ体が一回り大きく、体色も鮮やかなので、パッと見は別種のように見えます。

s-01

翅を広げると、前翅の先端が黒いことが名前の由来です。

産卵中?腹部の先端を土に中に入れていましたよ。

s-02

翅を閉じると模様が異なり、また違った感じです。

明日は晴れの天気予報。段々花畑やコスモス畑で探してくださいね。

 

蝶々いっぱい

堀金・穂高地区
2016年9月28日

今日はコスモスに集まるタテハチョウの仲間をご紹介。最初はツマグロヒョウモンのオス。

s-01

コントラストがきれいなヒメアカタテハ。

s-02

ウラギンヒョウモン。メスのようです。

s-03

メスグロヒョウモン。オスは褐色ですが、メスはこのように黒い色をしています。