小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

2018年1月1日

堀金・穂高地区
2018年1月1日

あけましておめでとうございます。

2018年、平成30年が始まりました。皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?

元日の公園は曇りのお天気ながら、穏やかな新年の幕開けになりました。

今年もたくさんのイベントやお花が、お客様のご来園をお待ちしております。引き続き、あづみの公園をよろしくお願いいたします。

そして2018年は戌年、ワンちゃんイヤーですよ。

s-01

と言うことで戌年に因み、あづみの学校廊下では『2018年戌年 あづみの公園ワンちゃん写真展』を開催します。

s-02

2013年から、あづみの公園堀金・穂高地区に遊びに来てくれたワンちゃんたちを撮影。〝公園大好きワンちゃんたち〟と題してガイドセンターに写真を掲示した延べ450頭余りの中から、40頭のお友達をA4サイズの写真にして展示します。

s-03

写真には、ワンちゃん目線のかわいいコメント付き。四季折々の公園の風景とワンちゃんのコラボレーション写真をお楽しみいただけます。

期間は1月2日~28日(日)まで。みんな見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

大晦日

堀金・穂高地区
2017年12月31日

酉年最終日。トリちゃんを代表して、シジュウカラが挨拶に来てくれましたよ。

s-04

今年もあづみの公園には、たくさんのお客様にご来園いただきました。ついでに去年の干支のお猿さんも感謝のご挨拶。有難うございました。

s-03

今夜は25時までの夜間営業。あづみの学校は玄関ホールのみご利用です。

なので今日と明日は理科教室(実習室)の特別展示の仲間達も、夜更かしせずに早めのお休みです。お正月しっかり休んで、残りの期間も頑張りますよ。

2018年の開園は、1月2日からです。来年もあづみの公園に遊びに来てくださいね (*^。^*)

 

赤ちゃん増殖中

堀金・穂高地区
2017年12月28日

あづみの学校理科教室(実習室)の特別展示『トロピカル クリスマス』

またまた、ミッキーマウスプラティーの赤ちゃんが産まれましたよ。

1ヶ月前に産んだのも、同じ〝レッドトップホワイトミッキーマウスプラティ〟

s-01

こちらがその時のお兄さんとお姉さんたち。

段々色が濃くなってきたのは、お父さんが赤色のミッキーマウスプラティだったのかもわかりませんね。

ちょっと成長が遅いので、もう少したくさんご飯を食べましょうね。

 

真冬日

堀金・穂高地区
2017年12月27日

今日は最高気温が-2℃台の真冬日。あづみの学校理科教室の外も雪景色です。

s-01

熱帯の海水魚たちも、お外の雪を見ていましたよ。水槽の中はぬくぬくです。

s-02

夜になると、玄関ホールの屋外水槽にもイルミネーションがキラキラ。

s-03

クリスマスを過ぎて人も少なめ。年末ゆっくり過ごしたい方にはオススメです。

 

クリスマス脱皮

堀金・穂高地区
2017年12月25日

今日はクリスマス。イルミネーションは最高潮、あづみの学校理科教室の海水魚水槽も絶好調。

s-01

子供たちにプレゼントを届けたサンタエビ。一仕事終えて脱皮でリフレッシュ。

s-02

アフリカツメガエルも脱皮します。

s-03

脱いだ古い皮膚は、ちゃんと集めて食べるのです。クリスマスは脱皮の日かな?

 

クリスマス・イヴ

堀金・穂高地区
2017年12月24日

クリスマス・イヴに来てくれたのは、仲良し姉妹とお友達のお兄ちゃん。元気な子供たちは雪合戦で大はしゃぎ。

s-01

すると、お猿さんの群れが目の前を通っていきましたよ。

s-02

かわいいお猿たちに感激。

s-03

段々池に張った氷を割ると、なんとタツノオトシゴが現れました。

s-04

理科教室ではへんてこガエルさんとの4ショット。

s-05

ポン菓子をもらったり、イルミネーションを見たり、楽しいクリスマス・イヴを過ごしました。

s-06

イルミネーションは1月8日まで開催していますよ。みんなで見に来てね。

 

クリスマス・イヴイヴ

堀金・穂高地区
2017年12月23日

あづみの学校玄関ホールでは、人形劇が行われましたよ。明日も19:00から「眠り姫」を上演します。

s-01

理科教室(実習室)のデンキウナギも、今日はいつもより多めに発電?

s-02

明日も頑張りますよ。ビリビリ―!

s-03

24日も「ポン菓子の振る舞い」や「花火」もあがります。みんなで来てね。

 

冬至

堀金・穂高地区
2017年12月22日

今日は冬至、朝は-8℃台の冷え込みです。霜柱も一段と成長していますよ。

s-01

1年で最も昼が短い日。日没直前の貴重な夕陽を撮影しました。

s-02

ゆずのような色と形はアルビノのクランウェルツノガエル。ゆず湯感バッチリ。

s-03

まだ緑色のゆずもいるよ。今日はゆず湯に入りましょうね (*^。^*)

 

ガラス細工のお友達

堀金・穂高地区
2017年12月19日

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』の海水魚水槽。

ガラスのクリスマスツリーの周りには、かわいいガラス細工の海のお友達。

s-01

その中に新しく、イカさん、エイさん、ウミウシさんが仲間入り。

s-02

メンダコさんも新入りです。

s-03

ガラスのツリーを棲家にしている、ヨスジリュウキュウスズメダイ(こちらは本物)もチェックしてね。

 

 

海水魚&熱帯ガエル

堀金・穂高地区
2017年12月14日

いつも遊びに来てくれる常連さんの男の子。きのうと今日、2日続けて来てくれましたよ。

イルミネーションとあづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』の両方を見てくれますよ。

ニモやドリーの暮らす海水魚の水槽はお気に入り。椅子に座ってゆっくり見るのが良いですね。

s-01

水槽の中を泳ぐお魚たちですが、まるで空を飛んでいるようにも見えますよ。

s-02

そして、新入りの〝ファンタジーツノガエル〟にもご挨拶。

不機嫌顔がトレードマークのカエルさん。たまには男の子のように、かわいい笑顔を見せてね (*^。^*)