
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カサはカサでも、雨の日は閉じていて晴れると開くカサ、なーんだ?
公園も今日から梅雨入りとなりました。でも、草花や樹木にとっては恵みの雨です。潤いを取り戻した花は一段と輝き、緑の葉は深みを増して安らぎを与えてくれます。お気に入りのカサとかわいいレインシューズで林の中を散策してください。少しぬれても大丈夫・・・。きっと心地よい風が体を包んでくれるでしょう。そして、雨の音、川の流れ、鳥の声、いつもとは違う公園に降りそそぐ音を楽しんでんみてはいかがですか?
雨の日でも公園は楽しいことがいっぱいです! ぜひ公園に遊びに来てください。
なぞなぞの答えは松かさ(マツボックリ)です。雨の日によく観察してくださいネ!
園内「あづみの苑地」のニッコウキスゲ(ユリ科)が黄色い花をつけ始めました。
今年は天候が目まぐるしく変化し、例年に比べ2週間程早い開花です。
その他、「あづみの苑地」では7月中旬まで亜高山帯や高山帯の花々が咲き、梅雨時の公園の見学スポットとして人気があります。
展望テラス1階から烏川沿いに園路を上っていくと段々花畑があります。見ごろを少し過ぎましたが、高山植物の女王と呼ばれる「コマクサ」が咲いています。また、写真の「シコタンハコベ」やピンクの小さい花をつけた「イブキジャコウソウ」などが見ごろとなっています。その先には高原で咲く代表的な花「ニッコウキスゲ」もお楽しみいただけます。安曇野はもう夏を迎えたような暑さですが、高地に咲く花々をご覧いただき、山の稜線を吹き抜ける風を感じてください。
5/25(土)は無料入園日です!
園内では「アヤメ」「ヤマツツジ」などが見ごろです。
チビッ子には「マシュマロドーム」「サイバーホイール」などの遊具で遊んでいただけます。
皆様のご来園をお待ちしております。(日焼けと熱中症にご注意ください・・・。)
園内の木々の葉は若々しい黄緑色から、力強い濃い緑色へと変わりつつあり、生命力にあふれています。
晴れた日の木漏れ日が心地いい季節になってきました。
大町松川地区には自慢の施設があります。
その名も「空中回廊」です。全長約640m、高さ最大約9mの遊歩道で、林の中の空中散歩を楽しむことができます。
普段は見られない高い位置から、間近に木々の葉を見て触れることができます。
運が良ければ、鳥や小動物に出会えるかもしれません。
“空中散歩”今の時期がおススメです!
今年も、幻の蝶「オオルリシジミ」が池周辺で飛び交いはじめました。
瑠璃色の羽を広げ、優雅な舞を見せています。
オオルリシジミは、長野県の一部と九州の阿蘇のみにしか生息していない希少野生動物に指定されています。
羽を広げた大きさは3センチほどです。
例年だと6月の上旬ごろまで見ることができます。
5月25日(土)は無料入園日です。
優雅な舞を見に来てはいかがですか。
この時期、園内にあるオオモミジの木をよくよく見ると・・・!
オオモミジの花と若い果実を見る事が出来ます。
モミジは秋に真っ赤に紅葉し、私たちの目を楽しませてくれますが、それまではなかなか注目されません。
今の時期は、小さく可愛らしい花と、若い果実を見ることができます!
また、果実にはプロペラ状の翼が付いて、秋になると、くるくる回転しながら落ち、風などにより遠くに運ばれます。
緑の葉っぱの間から覗く、薄紅色の小さな花とプロペラ状の果実!
新緑の園内を時折、上を見上げながら散策し、小さな花とプロペラを探してみるのも楽しみの一つかもしれません!
国営アルプスあづみの公園は5月25日(土)無料開園日です!
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
5月19日に、第7回 安曇野風景
写真・絵画コンテスト展の入賞者表彰式がありました。今回応募総数は258点(写真112点、絵画146点)で、そのうちの79点が入賞されました。どれも安曇野の風景を切り取った力作ぞろいでしたよ!
公園での展示は5月18日で終了しました。
今日は堀金穂高地区の売店スタッフ一押しの「黒豆のホワイトチョコレート」の紹介です。もう一つの公園「大町松川地区」の名称で知られている松川村は農産物の生産が有名です。その中で、長野県のエコファーマーの認定を受けた松川村黒豆生産組合が育てた安全な黒豆を使用しているチョコレートです。
味は黒豆の「ほのかな甘さとコク」「香ばしい風味」がカリッとした歯ごたえと一緒に味わうことができます。程よい甘さのホワイトチョコレートが黒豆をより引き立たせます。(コーヒーだけでなく、日本茶にも合いそうです!)
お値段は750円(120グラム)です。
黒まめチョコをほうばりながら公園を散策してください。5月25日(土)は公園の無料開園日となります。「アヤメ」や「ニッコウキスゲ」の花をご覧いただけます。
ご来園をお待ちしております。