小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

今日もダイサギさん

堀金・穂高地区
2020年1月21日

今朝、ガイドセンター前の水路にお魚を探しに来たダイサギさん。

しばらくすると道路に出てきましたよ。こんなに大きな鳥が道路に立っていると驚きますね。

s-01

やはり飛び立ちましたが、いつもよりは近くで見ることが出来ました。

s-02

何度か会ううちに、だんだん顔見知りになって来たのでしょうか?

s-03

飛ぶ姿も華麗なダイサギさんでした。

 

“氷瀑”作製中!

大町・松川地区

大町・松川地区の入口から入ってすぐのところにあるコレ。

DSC01692

 

ブログタイトルで、いきなりネタバレしていますが、恒例の“氷瀑”です。

一般的には、自然の寒さで凍りついた滝などのことを“氷瀑(ひょうばく)”といますが、ここアルプスあづみの公園 大町・松川地区では、毎年この寒さを活かして、公園内に氷瀑を再現しています。

日中こそ少しずつ溶けてはしまいますが、夕方から朝方にかけて、霧状の水をかけていくことで、少しずつ氷が大きく育っていきます。

暖冬だと言われていますが、なんだかんだで夜は氷点下を下回る地域だからこその現象ではないでしょうか。

2020年氷瀑成長中 2020年氷瀑成長中

まだ氷も薄いですが、溶けては氷を繰り返しながら、厚く大きくなっていく氷瀑をご覧いただければと思います。

尚、完成は2月の上旬を予定しています。

この暖冬の中、どれくらいまで大きく成長するか是非お楽しみに!

 

 

 

ダイサギさん

堀金・穂高地区
2020年1月20日

最近、段々池にシラサギがやって来ますよ。かなり大きいのでダイサギのようです。餌のお魚探しでしょうか?

s-01

神経質なので、人の姿を認識するとすぐに飛び立ちます。羽がきれいですね。

s-02

まっすぐ立つととってもスリム。まるでスーパーモデルのようです。

s-03

そっと近づいてもまた飛び立ち、今度は水辺の休憩所のトイレの屋根の上に。

なかなかお友達になれないダイサギさん。見かけたら遠くから観察してくださいね。

 

そりゲレンデの様子

大町・松川地区
2020年1月19日

昨日に園内の雪を集めてそりゲレンデを整備いたしましたが、今週末もたくさんのお客様にご利用いただきました!

意外とスピードに乗ると迫力があるので、小さいお子様から大人の方まで楽しんでいただけたようです。ゲレンデは終日賑わっていました。

DSC_5454

DSC_5459

DSC_5467

 

グーラミィたち

堀金・穂高地区

あづみの学校理科教室の『バレンタインデー&ホワイトデー特別展示』

s-01

チュッチュするお魚のキッシング・グーラミィは、水槽に馴染むまではなかなかキスをしません。

なので普段の〝ガラスチュッチュ〟や〝ご飯チュッチュ〟から楽しんでくださいね。

s-02

餌のアカムシを食べるチョコレート・グーラミィ。おちょぼ口がキュート。

s-03

両方の水槽には、ゴールデンハニードワーフ・グーラミィも同居中。

かわいい3種類のグーラミィたちをヨロシクね。

 

積雪状況(2020年1月19日)

大町・松川地区

おはようございます。本日も「アルプス広場」のそりゲレンデがご利用いただけます。降雪はありませんが、昨日より園内の雪を集めて滑れるように整備をしております。

 

KIDS PLAY PARK

堀金・穂高地区
2020年1月18日

あづみの学校の玄関ホールでは、本日より『キッズプレイパーク』が始まりましたよ。

小さなトラクターやショベルカーなどの働く車あそびは、順番待ちができる人気です。譲り合ってくださいね。

s-01

10.000ピースの白木の積み木。どこまで積めるかチャレンジしよう!

s-03

みんな大好きボールプール。カラフルなボールの海で初泳ぎ?

s-02

大きなだるま落としやフラフープ、輪投げ、缶ぽっくり、紙相撲などの昔遊びも登場。

キッズプレイパークは、4月5日まで開催です。ちびっ子のみんな、遊びに来てね ヽ(^o^)丿

 

積雪状況(2020年1月18日)

大町・松川地区

おはようございます!本日も「アルプス広場」のそりゲレンデがご利用いただけます。

DSC_5424

DSC_5433思ったより勢い良く滑ります!

DSC_5428アルプス大草原のそりゲレンデは、相変わらず雪がまったくありません。。アルプス広場の方でそりをお楽しみください(^^)ノ”

 

バレンタインデー&ホワイトデー特別展示

堀金・穂高地区
2020年1月17日

あづみの学校理科教室(実習室)では、明日からバレンタインデー&ホワイトデー特別展示が始まりますよ。

s-01

まずはバレンタインデーの水槽。『スイートキューピッド チョコレート・グーラミィ』は、その名の通りチョコレート色のかわいい熱帯魚。

s-02

続いて『チュッチュするお魚 キッシング・グーラミィ』は、ホワイトデーにふさわしく色白で、2匹が向かい合ってチュッチュする熱帯魚。

s-03

チュッチュするのはお魚次第です。展示期間は3月15日まで。見ることが出来ればラッキーですね。

 

 

フクジュソウ✿

堀金・穂高地区
2020年1月16日

水辺の休憩所北側(古墳南側)で、フクジュソウが一輪咲きかけていましたよ。暖冬だった去年とほぼ同じ時期です。

s-01

2番手はこちら。とっても小さいタケノコのような形です。

s-02

多くはまだ出始めの硬いつぼみ。場所を知っている方は、踏まないよう気をつけてくださいね。

s-03

フクジュソウのライバル?のマンサクは、アカバナマンサクがチラッと顔をのぞかせています。

フクジュソウの見頃は、まだ先の3月頃。楽しみはとっておきましょう。