小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
カテゴリー
アーカイブ
 

コスモス見頃過ぎ

大町・松川地区
2014年10月17日

【見頃過ぎ】

公園を彩り楽しませてくれたコスモスも、名残惜しいですが、そろそろ終わりです。

11/19(日)には、インフォメーションセンターでコスモス切り花プレゼントを行います。

コスモスを見たあとは、公園の秋の香りをご家庭にお持ち帰りください。

 

新米を食べに来てー

堀金・穂高地区
2014年10月16日

 毎週日曜日に実施している「お小昼(おにぎり)」体験のお米が、19日から新米になります。

しかも公園で作ったお米です。。。

      すごいでしょ!

「田んぼの教室」の参加者とスタッフのおかげです。

ぜひ味わいに来てね。。。

 

お月様を撮影

堀金・穂高地区
2014年10月15日

今月8日、全国各地で皆既月食が見られましたね。

公園でも閉園後に、東の空に赤く染まったお月様を見ることができましたよ。

その3日後の11日の朝、常念岳を見ると、山頂の南側に沈む月を見つけました。

翌12日の朝、今度は常念岳の北側に沈んだのです。

コスモスとお月様の2ショットも撮影。

お天気になれば、青空にコスモスとお月様を見ることができるかも・・・です (*^。^*)

 

コスモス・コキア元気です!

堀金・穂高地区
2014年10月14日

今日は休園日です。

台風の影響が心配されましたが、幸い風が強く吹かなかったので、コスモスも倒れずに無事朝を迎えました。

コキアは真っ赤な状態から少し色が抜けてきたようですが、モコモコの体いっぱいに水滴をたくわえて、みずみずしい姿を見せてくれましたよ。

段々原っぱの一画では、遅咲きのイエローキャンバスが、ようやく見ごろを迎えました。 レモンイエローの花がとってもきれい。

これですべてのコスモスが咲き揃いました✿

〝秋 コスモスの花フェスタ〟も、今月19日(日)に最終日を迎えます。

いよいよラストスパート!

まだまだ元気なコスモス・コキアを、是非見に来てくださいね 。 お見逃しなく (*^_^*)

 

 

公園大好、ワンちゃんたち ♥ その27 〜コスモス満開きれいだね編〜

堀金・穂高地区
2014年10月13日

みんなでコスモス見に来たよ✌

コスモスと記念撮影♪

エヘッ、コスモスきれい♥

「見て見てコスモス!」 「コキアも真っ赤だね!」

ちっちゃなコスモスとちっちゃい犬

コスモスいーっぱい♥

「コスモス!」 「きれい♥」 「たーくさん♪」 「楽しーい!!」

 

〝ひっつき虫〟で遊ぼう!

堀金・穂高地区
2014年10月12日

あづみの学校理科教室(実習室)では、秋の特別イベントを開催中。

〝ひっつき虫〟とも呼ばれる、植物の種を観察しながら遊べるイベントです。

『ひっつき虫ダーツ』は、的をめがけてオオオナモミの種を投げて、100点に当たれば商品をゲット! 当たらなくても参加賞がもらえます。 商品は来てからのお楽しみ。

ひっつき虫は動物の体にくっついて運ばれ、生育の範囲を広げます。 実際にイノシシの毛皮にひっつき虫をつける体験もできますよ。

そして、オオオナモミやアメリカセンダングサ、ヌスビトハギの種を実体顕微鏡で拡大して、くっつく秘密を観察します。

ひっつき虫ダーツの参加資格は小学生以下のお子様。 時間は10:00~12:00、13:00~15:00。 顕微鏡での観察も同じ時間になります。

皆さん、是非参加してくださいね ヽ(^o^)丿

 

 

コスモス✿コキア日和

堀金・穂高地区
2014年10月11日

昨日、今日と良いお天気になりました。 コスモスとコキアも絶好調です。

段々原っぱの道祖神とコスモス。

野の休憩所前からは、コスモスの向こうに北アルプスの大パノラマ。

真っ赤なコキアの中に、茶髪のコキアが・・・

明日も貴重な☀予報。 あづみの公園に、いそげいそげ!

 

圧倒的な花の密度

大町・松川地区
2014年10月10日

【見頃】

手前味噌ですが、すごくキレイです!

花畑を縫うように通された道を歩けば、360°のパノラマをお楽しみいただけます。

さらに、花畑の外から写真を撮ってもらえば、まるでコスモスの中に埋まってしまったかのよう。

2週連続の台風が近づいてきていますが、土日は何とか晴れの予報。ぜひ、ご来園ください!

 

花から花へ、ヒメアカタテハ

堀金・穂高地区

コスモスの花畑を元気に飛んでいるのは、タテハチョウの仲間のヒメアカタテハ。

大きさは5㎝ほど。 赤、黒、白の美しい色合いをしています。

翅を閉じるとこのような感じ。

花から花へ、蜜を求めて忙しく飛び回るヒメアカタテハ。

なかなかじっとしてくれませんが、じっくり腰を据えて観察してみてくださいね。

 

 

ちょこっとコスモス&コキア

堀金・穂高地区
2014年10月9日

段々原っぱの段差の部分に、ちょこっとだけコスモスとコキアが植えられています。

どうしても大きな花畑に目が行くのですが、よく見るとこちらもかわいいのです。

ちびコキアに挟まれた、色とりどりのちびコスモス。

こちらはキバナコスモスのちびっ子たち。

元気に遊ぶ子供たちも、ちゃんと踏まずによけてくれているのですね (*^。^*)