
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【見頃過ぎ】
公園を彩り楽しませてくれたコスモスも、名残惜しいですが、そろそろ終わりです。
11/19(日)には、インフォメーションセンターでコスモス切り花プレゼントを行います。
コスモスを見たあとは、公園の秋の香りをご家庭にお持ち帰りください。
毎週日曜日に実施している「お小昼(おにぎり)」体験のお米が、19日から新米になります。
しかも公園で作ったお米です。。。
すごいでしょ!
「田んぼの教室」の参加者とスタッフのおかげです。
ぜひ味わいに来てね。。。
今日は休園日です。
台風の影響が心配されましたが、幸い風が強く吹かなかったので、コスモスも倒れずに無事朝を迎えました。
コキアは真っ赤な状態から少し色が抜けてきたようですが、モコモコの体いっぱいに水滴をたくわえて、みずみずしい姿を見せてくれましたよ。
段々原っぱの一画では、遅咲きのイエローキャンバスが、ようやく見ごろを迎えました。 レモンイエローの花がとってもきれい。
これですべてのコスモスが咲き揃いました✿
〝秋 コスモスの花フェスタ〟も、今月19日(日)に最終日を迎えます。
いよいよラストスパート!
まだまだ元気なコスモス・コキアを、是非見に来てくださいね 。 お見逃しなく (*^_^*)
あづみの学校理科教室(実習室)では、秋の特別イベントを開催中。
〝ひっつき虫〟とも呼ばれる、植物の種を観察しながら遊べるイベントです。
『ひっつき虫ダーツ』は、的をめがけてオオオナモミの種を投げて、100点に当たれば商品をゲット! 当たらなくても参加賞がもらえます。 商品は来てからのお楽しみ。
ひっつき虫は動物の体にくっついて運ばれ、生育の範囲を広げます。 実際にイノシシの毛皮にひっつき虫をつける体験もできますよ。
そして、オオオナモミやアメリカセンダングサ、ヌスビトハギの種を実体顕微鏡で拡大して、くっつく秘密を観察します。
ひっつき虫ダーツの参加資格は小学生以下のお子様。 時間は10:00~12:00、13:00~15:00。 顕微鏡での観察も同じ時間になります。
皆さん、是非参加してくださいね ヽ(^o^)丿