小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

もうすぐクリスマス

堀金・穂高地区
2020年12月22日

昨日の朝の最低気温は氷点下7.9℃、今朝は氷点下6.5℃でした。安曇野は厳しい寒さが続いていますよ。

あづみの学校理科教室の特別展示『トロピカル クリスマス』。クリスマスを前に人気の海水水槽の仲間たちも、ワクワクが止まらない?

明るいうちは外に積もった雪も見えて、熱帯の生き物と安曇野の冬のコラボレーションが楽しめます。

夕方以降は照明を暗くしてシックな感じに。ドリーことナンヨウハギも、ガラスのツリーが気になるようです。

一生懸命ピカピカしているのは、イルミネーション貝ことウコンハネガイ。反射細胞が光を反射していますが、光っている様子を上手に撮るのは、なかなか困難です。

2色に色分けされたお魚は、バイカラードッティーバック。サンゴ岩の隙間から姿を現すと、お客様もびっくり。クリスマスのサプライズプレゼントみたいですね。

 

干支サンドアートについて

大町・松川地区

現在展示中のサンドアートですが、足元のタイル工事のため、ビニールシートで一時的に養生しております。

展示場所の移動等、進捗が分かりましたら、HPであらためてお知らせいたします。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承のほどお願い申し上げます。

 

*積雪情報*

大町・松川地区

本日もそりゲレンデ、ご利用可能です!

新たな降雪はあまりなかったようですが、まだまだ雪がしっかり残っています。

積もった雪が圧雪されたことで、むしろスピードがでやすくなっていますので、滑る際はお気を付け下さい。

アルプス広場-そりゲレンデ-
アルプス広場-そりゲレンデ-
アルプス大草原
北アルプス-餓鬼岳-
本日はバッチリ見えます!

 

冬至

堀金・穂高地区
2020年12月21日

今日21日は冬至です。夜のイルミネーションも楽しみですが、朝からお天気だったので、公園の様子をご紹介。

湿った重い雪が降ったので、チューリップの猿除けネットもご覧の通り。雪が積もっていればいいのですが、雪が融けるとお猿さんが球根を掘り起こしてしまうので、要注意です。

穂高口ゲート近くには、大きな雪だるまがいましたよ。昨日、頑張って作ってくれたようですね。

見晴らしの丘も青い空と白い雪。写真の左上には、蝶ヶ岳も見えますよ。

健気なちびっ子パンジーたち。今週は少しずつ雪も融けていきそうです。

 

雪遊び

堀金・穂高地区
2020年12月20日

今日は、お馴染みの〝リアルおやゆび姫〟ちゃんと、弟くんが遊びに来てくれましたよ。

雪遊びが大好きなおやゆび姫ちゃんは、雪の上に大の字になって人型作り。

クマの帽子がかわいい弟くんも、雪遊びが大好き。手袋や靴下が雪まみれで冷たくなっても、元気に遊びます。

お外で遊んだあとは、あづみの学校の芸術教室で、クリスマスリースを作りました。上手に作れて大満足です。

最後は理科教室で、サンタエビやニモ&ドリーとお友達に。来週はクリスマス。サンタさんからのプレゼントが待ちきれない2人なのでした。

 

再び雪

堀金・穂高地区
2020年12月19日

昨夜から今朝にかけて、再び雪が降りましたよ。夏場は涼を感じる烏川幹線水路も、この時期は見るからに冷たそうです。

展望テラスの2階から、段々池とは反対の段々原っぱ方面。木々の枝に積もった雪がとってもきれいですね。

こちらは、あづみの学校の横を流れる小川。冬場は烏川幹線水路の水量が少なくなるので、そこから引き入れている小川の水量も少なくなります。

清流の水草バイカモも、半分水面に出ている状態。その上にも雪が積もります。

屋根から垂れ下がったつららは、雪に押されて内側に向いていましたよ。つららが大きく成長するには、もっと寒くならないと駄目ですね。

 

雪遊び

大町・松川地区

連日降り続いた雪のお蔭で、公園では雪遊びが楽しめるようになりました。

アルプス広場ではそり滑りや雪だるまを作ったりと、皆様雪遊びを満喫されているようでした!

雪が軟らかいとなかなか進まない時もありますが、そこそこの傾斜がありますので、意外とスピードが出て面白いですよ。

シューっと軽快な音で賑わうゲレンデ。
ふわふわなので、ゴロゴロしても楽しいですよ♪

雪はたっぷりありますので、雪だるまも作れるほど。

ビッグサイズにも挑戦していただけます!

可愛い相棒ができましたね!!
ウフ♥

気づけば公園のあちこちに、スノーマンが登場していました。

こっちにも!
ここにもいた!!

そして今回は、かまくらだって作れちゃいます!

大きなかまくら、できたぞ☆
パパのお家も作ってくれました*+.
スタッフ)カメラ目線お願いします(><)
ぼく)『了解!*+.』
明日も引き続きお楽しみいただけそうです!
周辺の山はすっかり雪化粧。

主要園路は除雪していますので歩きやすくはなっていますが、森の中の散策路などは雪が深くなっている場所もありますので、スノーブーツや長靴があると安心です。

時々、キツネなどの足跡も見つけられますので、渓流沿いの散策路も見に行ってみてくださいね。自然サポーターのガイド付きプログラムもオススメです☆

 

誰の足跡?

堀金・穂高地区
2020年12月18日

昨日と今日は、日中お天気が回復しました。晴れると気温が低くても、雪は融けていきますよ。

段々池の周りには、よく小鳥の足跡が見られます。ハクセキレイやセグロセキレイが雪や氷の上を歩いています。

段々原っぱも一面に雪。

ワンちゃんと飼い主さんの足跡。雪の上を歩くワンちゃんが楽しそうな足取りです。

鳥の羽のような跡は、竹ぼうきを持った清掃スタッフの足跡。野生動物ではありません。

そして段々原っぱ横の細園路が、工事で広く拡張されました。来年のチューリップやコスモスの時期にも、ゆったり歩けそうですね。

 

まだまだ雪景色

大町・松川地区

今週は断続的に降る雪で何かと大変でしたが、雪かきの作業も体が思いだし、ようやく落ち着いてきました。

街中の雪は、ほとんどが解けてしまったようですが、アルプスあづみの公園(大町・松川地区)はご覧のとおりまだまだ雪景色です。

今週末にはそり遊びを楽しんでいただけるよう、アルプス広場にそりゲレンデを作りました。
そりの無料貸し出し(セルフ)もしますので、今シーズン初のソリ遊びにピッタリ!
皆様のお越しをお待ちしております!

 

かまぼこ

大町・松川地区
2020年12月17日

どんな所にも積もる雪。

ベンチやテーブル、柵の上など、何気なくあるファニチャーたちに、

雪が積もって、ちょっぴり可愛らしくなっています。

かまぼこベンチ。
↑昨日の様子。
↑本日の様子。
一晩でさらに積もりました。
灯りの上にも。
こんもりお屋根ができました。
□2~3cmほどの柵の上にも積もります。
ちょこんちょこん。
木柵の上にも。
お菓子の家みたいですね。
お菓子の家、と呼んでしまいそうです。
キューブにも乗ってます。
ちょっと可愛い。

昼前には久々の青空が広がりました!

雪中で記念撮影ができますよ。

早朝に除雪した甲斐もあって、すっかり歩きやすくなりました。

また明日も降る予報がでていますが、気温が上がらなければ、このまま週末に雪を楽しんでいただけそうです。