小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

【開花情報】コスモス見頃!

大町・松川地区
2018年9月13日

只今、白、ピンク、レッドの3色そろって、コスモスの見頃です!

今年は、3色の列がグラデーションで楽しめます♪

写真映えも◎

ステキな写真が撮影できますよヽ(^o^)丿

DSC_2156

 

コスモス✿植え込み

堀金・穂高地区

公園のコスモスは、毎年種をまいています。今年は猛暑や天候不順で、芽が出なかったり生育不良の場所があります。

s-01

今日は段々池北側に、花鉢を植えましたよ。これで少し明るくなりましたね。

s-02

一方森の中では、手のひらほどの大きなキノコを発見。カラカサタケの仲間?

s-03

こちらは背中に黄色いハートの、エサキモンキツノカメムシ。メスは産んだ卵を守る、温かいハートの持ち主なのです。

 

ヤマボウシの実

堀金・穂高地区
2018年9月12日

地面にたくさん落ちているのはヤマボウシの実。誰か食べたようですよ。

s-01

ヤマボウシの実は生でも食べられるほか、ジャムや果実酒にも出来るのです。

s-02

小さい実は皮だけ残して綺麗に食べますが・・・

s-03

大きい実は贅沢に食べ残します。

犯人はニホンザル。大きい実がなっている木では、食べ放題に気持ちが大きくなるお猿さんなのです。

 

秋の競演✿

堀金・穂高地区
2018年9月11日

段々花畑の一画では、フジバカマ、オミナエシ、オトコエシ、ヤマハギの4種類の秋の花の競演が楽しめますよ。

s-01

フジバカマは最近咲き始めたばかり。

s-02

フジバカマとオトコエシ。

s-03

オミナエシとヤマハギ。

お花には蝶やハチ、ハナムグリたちがたくさん集まります。どのお花が人気物か、観察してくださいね。

 

ちょうちょ、ひらひら

堀金・穂高地区
2018年9月10日

秋の山野草が咲く段々花畑には、たくさんの蝶が集まります。翅の先端や縁が黒い、メスのツマグロヒョウモン。

s-02

ヒョウモンチョウの仲間は模様がよく似ています。こちらはミドリヒョウモン。

s-01

メスグロヒョウモンのオスは、ミドリヒョウモンよりも模様がシンプル。

s-03

黒色に白いラインのイチモンジチョウ。

ひらひらと舞う蝶を見るなら、段々花畑がオススメですよ。

 

子ども さかな つかみ取り大会

堀金・穂高地区
2018年9月9日

今日は段々池で、幼児と小学生対象の、魚のつかみ取りが行われました。お魚はニジマス、イワナ、ギンザケです。

s-01

小学生は手づかみ、幼児はお父さんやお母さんと一緒に、カゴですくいます。

s-02

炭火焼きで、おいしくいただきました。

s-03

余ったお魚は予備水槽に収容。体調を整えて、理科教室の屋外水槽に展示予定ですよ。

今年のつかみ取りはこれで終わりです。また来年チャレンジしてね。

 

【開花情報】レッドコスモス咲き始め

大町・松川地区

ピンク、白に続き、レッドも咲き始めました!

ようやく、3色そろい始め、コスモス花畑も賑やかさを増してきました。

雨も心配されますが、そろそろ見頃!!

DSC_2126

ぜひ、ご覧ください!ご来園おまちしています♪

DSC_2117

 

秋コスモスの花フェスタ✿

堀金・穂高地区
2018年9月8日

本日より『秋コスモスの花フェスタ』が開催ですが、里山文化ゾーンの岩原口周辺のコスモスは、少しだけ咲き始め。

s-01

田園文化ゾーンでは、野の休憩所近くのチョコレートコスモスのみ開花。

s-03

なので、オススメは里山文化ゾーンのソバの花。岩原口から5分ほどの距離。

s-02

NHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地になった場所。安曇野を象徴するソバ畑と、安曇平の風景を見に来てくださいね。

 

ツリフネソウ&トラマルハナバチ

堀金・穂高地区
2018年9月7日

あづみの学校横を流れる小川沿いに生えるツリフネソウ。たくさん花が咲いて見頃になっていますよ。

s-01

ツリフネソウにやって来るトラマルハナバチ。ツリフネソウは、花の後方のクルッと巻いた距の部分に蜜があります。トラマルハナバチは花の中に潜り、長い口吻をのばして蜜を吸うのです。

ツリフネソウは花の中の上部に雄しべと雌しべがあり、トラマルハナバチの背中の毛に花粉が付くことによって受粉出来るのです。

s-02

「うまく出来てるケロッ!」

 

【開花情報】白色コスモス咲き始め

大町・松川地区
2018年9月6日

ピンク色のコスモスに続き、白色のコスモスも咲き始めました!

レッドはもう少し。

DSC_2001

コスモス花畑の横のオミナエシには、トンボも止まっていました♪

DSC_2008