小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

ケイトウ✿コキア その2

堀金・穂高地区
2018年9月6日

3日前にも紹介した見晴らしの丘のケイトウ。久しぶりに西の空に青空が広がったので、あらためてご紹介。

s-01

青空の背景に、お花が映えますね。

s-02

穂高口ゲート南側のコキア坊やたちも、青空のもとズラリ整列。

s-03

コキアの向こう側、クヌギ林越しにも見晴らしの丘のケイトウが見られますよ。

 

段々池のサンパチェンスの水上花壇は、猛暑による生育不良のため、本日撤去いたしました。ご了承ください。

 

台風一過

堀金・穂高地区
2018年9月5日

今日は台風一過の青空。台風一家は21男坊が過ぎましたが、大家族は御免です。

s-01

アキアカネは、強い風に揺れるワレモコウにとまって、しばし休息。

s-02

段々池の中には、水面を泳ぐメダカたち。新学期が始まったようですよ。

s-03

野原横を流れる小川では、オニヤンマが産卵していました。

生きものたちも、ホッと一息です。

 

トラクター

堀金・穂高地区
2018年9月4日

今日は台風接近。なので、8月30日のブログでも紹介したトラクターの写真を、もう少しアップしますよ。

s-01

里山文化ゾーンの棚田エリア。広い面積でも、トラクターなら楽々耕します。

s-02

安曇平野を一望、景色もバツグンです。作業もはかどります。

s-03

カッコいいトラクターの働く風景。安曇野にぴったりですね。

 

ケイトウ✿コキア

堀金・穂高地区
2018年9月3日

今日は7月17日以来の、久しぶりの休園日です。先週末はお天気が悪かったのが残念ですが、青空がもどりましたよ。

s-01

穂高口ゲート前、見晴らしの丘のケイトウ。お花が大きくなって、見頃状態。

s-02

太陽の位置で写真写りが変わって来るので、午前中はゲート側から、午後は丘の上から撮影するときれいに撮れますよ。

s-03

そして、近くのコキア坊やたちもかなり大きくなりました。

明日から明後日にかけては、また台風です。皆さん注意しましょうね。

 

友達の輪

堀金・穂高地区
2018年9月2日

〝じょうたろう君〟とカブトムシのお話をしているのは〝仲良し兄弟〟の2人。常連さん同士、お友達になりましたよ。

じょうたろう君は〝仲良し姉妹〟の2人や〝リアルおやゆび姫〟ちゃんとも、お友達なんですよ。お友達の輪が、どんどん広がればいいですね。

s-01

そして段々池を散策していると、上陸直前のアマガエルを発見。

s-02

ミソハギの花びらがワンポイントの、オシャレなアマガエルさんです。

じょうたろう君は、お家でもアマガエルやシュレーゲルアオガエルを飼っている〝カエラー〟でもあるのです。

s-03

こちらは、あづみの学校の理科教室に迷いこんだウグイス。みんなとお友達になりたかったのかな?

4日間、あづみの公園を満喫してくれた、じょうたろう君。季節が変わったらまた遊びに来てね (*^。^*)

 

大町・松川地区

堀金・穂高地区
2018年9月1日

今日は、大町・松川地区を訪れた〝じょうたろう君〟空中回廊で記念撮影です。

s-01

空中回廊の高い所は地上9mほど。その高さのクヌギの木の枝にいたのは、ニホンアマガエル。英名をJapanese Tree Frog。木の上が大好きな、樹上性のカエルなのです。もっと高く登りますよ。

s-02

帰り際には、かわいい後ろ向き。

s-03

こちらは、ニホンザルの糞に集まるセンチコガネ。直前、近くにいたセンチコガネを触っていたじょうたろう君、超ショックなのでした (>_<)

 

交通安全ミニカー展示

堀金・穂高地区
2018年8月31日

東京の看板息子〝じょうたろう君〟が『交通安全ミニカー展示』を紹介するよ。

s-0

9月22日~30日の10日間は、秋の全国交通安全運動の期間だよ。

s-02

みんなの街の交通安全を守るパトカーや道路維持管理車、ロードサービス車などのミニカー約215台も展示するんだ。

s-03

展示期間は、明日から9月30日まで。場所は、あづみの学校ギャラリーです。家族みんなで見に来てねー ヽ(^o^)丿

 

里山文化ゾーン

堀金・穂高地区
2018年8月30日

里山文化ゾーン、棚田エリアの最上部にあるブランコ。青空に向かって飛んでいきそうですね。

s-0

ブランコに乗っていたのは、東京からの常連さん〝じょうたろう君〟足下で、ゴマダラカミキリを見つけましたよ。じょうたろう君は日曜日まで、公園を楽しんでくれるそうですよ。

s-02

棚田エリアでは、来年のナノハナの準備中。トラクターが大活躍です。

s-03

堀金口周辺には、ジニア(百日草)も咲いていますよ。みんな見に来てね。

 

【コスモス開花情報】咲き始め

大町・松川地区

今年のコスモス花畑は、3色グラデーションです!

DSC_1968

DSC_1967

DSC_1966

DSC_1963

ピンク色のコスモスが先行し、咲き始めています♪

DSC_1960

 

ルリタテハ

堀金・穂高地区
2018年8月29日

ハルニレの樹液にやって来たルリタテハ。1頭だけに見えますか?

s-01

アップにすると・・・

s-02

まだわからない人はこちら。裏翅は樹皮そっくりに擬態しています。

s-03

表翅を広げると瑠璃色の帯が光ります。

餌場をめぐってお互いの翅を交互に広げて、威嚇している所でしたよ。