
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「そまびとの家で作る布ぞうり教室」が開催されました!
通常のクラフト体験は、森の体験舎で開催されていますが、今回の布ぞうり教室は「そまびとの家」で行いました。
杣人(そまびと)とは山仕事をして生計を立てている人たちのことです。
そまびとの家は、杣人が道具の保管や寝泊りなどに利用した作業小屋を復元した施設です。
囲炉裏のある、なつかしい雰囲気の作業小屋で、布ぞうりを作っていただきました!
みなさん、素敵な布ぞうりを完成させていました♪
次回は、10月8日の開催です。
暖かな囲炉裏にあたりながら、オリジナルの布ぞうりを作ってみませんか?
事前受付にて先着5名です。イベントスケジュールの10/8布ぞうりをご覧いただき、ご応募お願いいたします。
今日から9月です。
7月下旬に、段々花畑でキツリフネが咲き始めてからひと月あまり。
あづみの学校横を流れる小川沿いで、ツリフネソウ(釣舟草)が咲き始めました。
ツリフネソウは、山地の川沿いなどの湿り気のある場所に生育する、ツリフネソウ科の1年草です。
花柄の先にぶら下がる、赤紫色の花がオシャレで可愛らしいのです。
舟をかたどった花器(花を生ける道具)の「釣舟」に形が似ているのが名前の由来だそうですね。
秋雨前線の雨が続いていますが、湿ったところが好きなツリフネソウには、ちょうどいいのかも (#^.^#)