小中大
よくある質問サイトマップ
カレンダー
2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
アーカイブ
 

清流の花✿バイカモ

堀金・穂高地区
2015年7月13日

今日は休園日です。曇りがちのお天気ながら、28.4℃まで気温が上がりました。

そんなあっちっちの公園ですが、あづみの学校の横を流れる小川には、かわいいバイカモの花が咲いています。

s-01

バイカモは、水温が14℃前後の清流に生育します。現在の小川の水温は12℃台、ちょうどいい感じ。

s-02

中には、水中で咲いている花もありますよ。流れに揺られて涼しげです。

バイカモの花は、レストラン前でも見ることが出来ます。

暑い日が続いていますが、ちょっと小川をのぞいて涼んでくださいね。

 

朝のお出迎え

堀金・穂高地区
2015年7月12日

公園の駐車場に暮らすホオジロさん。

いつも木のてっぺんで、大きな声でさえずります。

「おはようございまーす」

「いらっしゃいませー」

s-01

今日は、優先スペースの看板の上でお出迎え。

「あつくなるので、ねっちゅうしょうには、きをつけてくださいねー」

「すいぶんほきゅうを、わすれないでくださいねー」

毎日ご苦労様で す(#^.^#)

 

朴葉まきづくり&うちわづくり

大町・松川地区

今日の森の体験舎食工房では、「朴葉まきづくり」を行いました!

今の季節限定の食体験です。

自分で、米粉の生地にあんこを挟んで、朴葉でくるみます。15分ほど蒸してできあがり!

できたては、あつあつでおいしーい(*^ワ^*)

DSC_6187

また、クラフト工房では、「うちわづくり」を行いました!

こちらも、この季節ならではの体験ですね。

うちわに自由に絵を描いて、オリジナルのうちわを作ります。

今年の夏は、自分専用のうちわができたね(v^ー°)

IMG_0399

今後も、「竹の水鉄砲づくり」や、「七夕まんじゅう」など、夏ならではの体験があります!

日程等は、こちらをご覧ください。

 

観察日和☀

堀金・穂高地区
2015年7月11日

今日は第2土曜日。青空の下、『わくわく自然観察会』が行われました。

この時期のメーンは、なんと言ってもカブトムシやクワガタ。

保全ゾーンのハルニレの木では、樹液に集まる虫たちを観察することが出来ました。

s-01

この夏最初のホソクビツユムシも発見。樹上を歩きながら「チキチキ」鳴くのが特徴です。

s-02

ルーペを使って、ノリウツギやオカトラノオの花のつくりも観察しましたよ。

次回は7月25日(土)、11時からの約1時間です。夏の虫たちに会いに来てくださいね。

 

 

青空に舞う✿

堀金・穂高地区
2015年7月10日

今日は久しぶりの青空、お天気になりました。

段々花畑のウスゲヤナギラン。風が吹くと、綿毛のついた種子が空に舞い上がります。

s-01

風に乗って飛散した種子は、森林伐採や山火事の跡地、山岳道路沿いなどにいちはやく侵入して群生をつくります。

公園でも、段々花畑よりも高い所にある烏川幹線水路沿いにも自然に飛んで、花を咲かせています。

青空に舞うウスゲヤナギラン。新天地を求めて旅立ちです。

 

子リスorハリネズミ?

堀金・穂高地区
2015年7月9日

今日、あづみの学校でかわいい子リスちゃんを発見しましたよ。

・・・と思ったら、SBC信越放送の岸田奈緒美アナウンサーです。

TV番組『3時は!ららら♪』の中継で来てくれました。

s-02

理科教室では、お魚やカブトムシなどに興味津々。

夏休みのプログラム〝生きもの触れあい体験〟のドクターフィッシュにもチャレンジ。

s-01

「キャーキャー!」

子供みたいに大はしゃぎ。

ココだけの話、ちょっと怖かったそうです・・・

ちなみに岸田アナウンサーは、ハリネズミ好きなのだそうですね。

そういえばハリネズミっぽいかな♥

 

 

 

『3時は!ららら♪』見てね

堀金・穂高地区
2015年7月8日

明日、SBC信越放送『3時は!ららら♪』の放送の中で、あづみの公園堀金・穂高地区より、生中継があります。

7月18日(土)より始まる〝夏のアルプス大冒険〟のイベント情報や、あづみの学校の理科教室や芸術教室での、夏のプログラムなどをご紹介いたします。

放送は午後2時50分からです。

どうぞ、お楽しみに ヽ(^o^)丿

 

みんなでお食事

堀金・穂高地区
2015年7月7日

今日は7月7日、七夕です。

残念ながら雨のお天気。天の川は雲の上。

シトシト小雨が降る中でも、虫たちはお腹が減るのです。

カブトムシとカナブン。

s-01

ノコギリクワガタもカナブンと一緒。

七夕なので、今日だけはケンカしないで仲良しなのです。

 

七夕です!

大町・松川地区

今日は7月7日、七夕ですね。安曇野地方は8月7日に旧暦で七夕を行います。

今日からインフォメーションセンター入口と、森の体験舎に七夕飾りが飾られました!

短冊もご用意しておりますので、お願い事を書いてくださいね♪

8月7日の安曇野の七夕まで飾りますので、まだまだ七夕も楽しめますよ(v^ー°)

 

 

 

ヤマトナデシコ✿

堀金・穂高地区
2015年7月6日

今日は梅雨の曇り空。

〝ジャパンブルーの青空〟・・・にはなりませんでしたね。

でも、一所懸命ひたむきなナデシコの花は、とっても美しいのでした。

s-01

こちらは、1本の茎に咲いた3つの花。色が少しずつ違います。

みんなでひとつです (*^。^*)